bluesky[もっとWindowsを盛り上げる会][精神科や心療内科から人々を守る会]代表@bluesky14569506再度ですがコンビニや牛丼店などの外国人店員が本当にイヤです。コンビニ等が、日本語の通じない、奇妙な外国人店員だらけで明らかにおかしいです。外国人労働者の抑制や削減が必要です。外国人(特に、肌の色が黒めの、中東系の)が増えるのは日本の社会に合いません。 リツイートで拡散を強く希望午前1:10 · 2020年7月7日·Twitter Web App5 リツイートと引用リツイート12 いいねの数
✦あんぱんさんど✦@nnnRROA_cp·7月8日返信先: @bluesky14569506さん外国人は安く雇えるから店側はたくさん雇いたいんじゃないかなぁ あと外国人いると嫌なら田舎おいで うちの近所は全然いないよ1
bluesky[もっとWindowsを盛り上げる会][精神科や心療内科から人々を守る会]代表@bluesky14569506·7月8日「外国人がイヤなら田舎へ」、私は現在、地元の群馬県に在住です。群馬県は田舎です。 群馬県も、色の黒い外国人さんが本当に増えてきています。群馬県のローカル新聞「上毛新聞」に「増える外国人」という題でシリーズ特集が組まれるほどです。田舎も外国人だらけになってきているのです。11
bluesky[もっとWindowsを盛り上げる会][精神科や心療内科から人々を守る会]代表@bluesky14569506·7月7日すみません、「もっとめんどくなる可能性が高い」とは、具体的にどのようなことですか。1
bluesky[もっとWindowsを盛り上げる会][精神科や心療内科から人々を守る会]代表@bluesky14569506·7月7日ねぇ。ぜんぜん、だめなんですよね。 「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」を言えないのに、どうやって採用されたんでしょうね。1
中央処理装置type Cat@4TebfBdaPZYZIZP·7月7日返信先: @bluesky14569506さん近所のセブンの外国人のお姉さんが凄くいい人で… でも、たまにいますよね… 日本の常識に合わせられるなら、僕は大歓迎です。1
そぴサブ(メイン)@sopiKasu·7月7日返信先: @bluesky14569506さんまだまだ不安なことがいっぱいある人に対してその発言はないと思います。 外国でまだまだその国の言葉もうまく話せないのに、頑張って働いてるんですよ!それを馬鹿にするのは人としてありえないと思います。114