Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸)@takavet1関西のノリが通じなかったか?まだ、確立された予測ではないので、予測が外れても、考察すれば良いこと。当たったら、科学的裏付けをする。そうすれば、科学になる。限られたパラメーターでシミュレーションすることが科学的なのか。夏にインフルエンザ流行らん理由はシミュレーションでわかるのか?午前0:52 · 2020年7月26日·Twitter for iPhone161 リツイートと引用リツイート1,097 いいねの数
中川昭一が日本を変える@NVu34uQPi6rlQNF·3時間返信先: @takavet1さん私らが習った頃と違って、関西なんか地盤沈下してますからね 関西のノリも、残念ながら、関西ローカルになってしまいました ただ、京大は、西浦先生もお迎えし、本庶・山中・藤井・宮沢先生ら、多彩な面々が揃っています 是非、情報発信は続けて下さい311
kiki@marumi06031105·3時間返信先: @takavet1さん阪大の先生はミヤネ屋に出演されてましたのでそういう事かもですね(^◇^;) 外れたら考察する。 本当にそうですね。 こうして個人でリスクを負って発信する宮沢先生のお話が1番信用できます。 もちろん私は自己責任で先生を信じてます。113
ポンコツSN@NShinji6·3時間返信先: @takavet1さん関西の乗りは、万能では無いですよ。学生の頃、関西コロニー内だけで受けて、他は真っ白という事は良くありました。 めげずに発信して下さい。2
ことり@kotoridesudesu·29分返信先: @takavet1さん予測が外れたら考察すればいいことを言いっぱなしで考察しない学者様がいることが問題なのかと。しかもそれは最大の不安を煽ったもので、陥れた責任は大きいのにも関わらず。
hanako@nanako99098528·2時間返信先: @takavet1さん「このまま何も対策をしなかったら〇十万人」「今までの感染者数の推移から分析すると、感染者数は減る」。どちらも「予測」なのに、なぜ怖がらせる方だけがメインで取り上げられて、怖がらせない予想だけが叩かれるんでしょう。 そして、過去のデータがある失業率と自殺者の関係は殆ど報道されない。3310
レイン坊主@9w1D6F5LlTrnCKP·54分返信先: @takavet1さん関西のノリをエクスキューズに使っちゃだめでしょう! 1/100作戦は実行してますよ。個人でできることはそれしかないから。5
まつおさなぎ@songweiyayoumei·3時間返信先: @takavet1さん研究は間違えて否定されて修正されて更新されて進歩いくものですからねー。 ゼロリスクを求める人は人間が何でも知ってるかしこだと勘違いしてやしませんか?無知の知、謙虚たれです。116
悪魔の提唱(空気感染ジャー)@6CLW77Y102·3時間返信先: @takavet1さん東南アジアではインフルエンザは雨季に流行する。それは、人と人の距離が屋根のあるところで近寄るからだと言われてます。 気道の粘膜の繊毛運動は乾燥に弱いので、冬は風邪が流行する(夏風邪は咳などの呼吸器症状がなく、ただの熱発だけのことが多い。)111