会話

朝鮮では1895年の甲午改革により近代教育制度が始まったが、1906年の時点でも小学校が全国で40校未満で、両班教師が難解な漢籍のみを教える書堂しか存在しなかった。初代統監府統監に就任した伊藤博文は朝鮮の教育制度について大韓帝国の官僚に対し「あなた方は一体何をしてきたのか」と叱責した。
画像
13
482
975
昭和5年に行われた朝鮮国政調査の結果では6歳以上人口の朝鮮の識字率は27.4%で、日本人の95.2%と非常に大きく差が付いていたのだが、多くの社会学者はこの点を無視している。もともと素地が違うのだ。併合後の日本の教育制度を批判する前に李朝の教育制度の瑕疵やその残滓をなぜ批判しないのだ。
午前5:55 · 2020年7月22日Twitter Web App
返信先: さん
幕末時点の日本人の就学率は80%と言われており、おそらく世界一の識字率であったと思われるのだが、同時期の日本人成年男子に限定すれば文字すら読めない人はほぼ存在していなかったことになる。同じ土俵で論じること自体が誤り。 ※「識字能力・識字率の歴史的推移」国立教育政策研究所  斉藤泰雄
画像
7
127
318
返信先: さん
黒船来航の時に日本人の識字率の高さに外国人が驚いたと言う話も有りますが寺子屋制度のお蔭で読み書きそろばん を必須項目にして居たようですね。
2
5
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Joe Buck
1,196件のツイート
食べ物 · トレンド
Herb Dean
4,338件のツイート
メジャーリーグベースボール · トレンド
Ozuna
7,265件のツイート