7月18日のことです。

久々のデフォルトで!
いきなり。
着ド〜〜ン‼️
ということで作る工程は端折って。
カエシをお湯を入れて温めていた、すり鉢に入れてスタンバイ。
ちなみにカエシはチンして温めています。
今回は、寸胴で麺を茹でます。
やはり茹で湯の量は多い方が美味しくできる気がします。
ということで。
着ド〜〜ン‼️
横からもド〜〜ン‼️
逆サイドもド〜〜ン‼️
豚とニンニクを盛り付けて、空いたスペースには残り最後のフライドオニオンをササっとな。
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。
味付け脂に一味をふりかけてパクリ😋
野菜は今回は、シャキ茹でにしてみました👍
味付け脂はショッパかったり、味が薄かったりしましたが、今回はジャストで上手くできました✨
そして。
巻きバラ豚は、半切りしないで大判にしてみました。
タコ糸をけっこうギュッと縛りましたが、中心部分まで柔らかく出来ていました✨
スープは非乳化。
今回は意識して豚骨よりも豚出汁優勢で出汁取りをしましたが、美味しく出来ました✨
ストックバッグで2袋分だけは、背脂とスープをミキサーにかけて強制乳化を作ってみましたが、それを食べるのも楽しみです👍
それから。
天地返〜し‼️
平打ち縮れな『X麺』が現れます✨
麺は茹でる前に水洗いをして打ち粉をおとしたので、麺肌ツルツルで啜りやすいです😋😋😋
もちろん美味しいです✨✨✨
中盤からは恒例の。
すき焼き風でズルっとな。
これは外せません🍜
そして終盤には味変で。
ラー油をぶっ生きやがって啜ります🌶
このラー油は花椒の香りが効いているので、その割にはシビレは控えめなので、箸が進みます😋
そうして。
完食〜〜‼️
いやはや美味かった😋😋😋
次のお家麺は、あのつけ麺でも作りましょうかね✨
ではでは👋
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村