晩ごはん何する?マンネリ献立にならない「五法の表」が凄い件
毎日の献立ってどう決めていますか?料理サイトでチェックしたり料理番組等を参考にしたりと、飽きられないように献立を考えるのは大変です。だれでも簡単にできる基本的な献立の立て方について、まとめました。
更新日: 2015年07月16日
毎日の献立ってどう決めていますか?料理サイトでチェックしたり料理番組等を参考にしたりと、飽きられないように献立を考えるのは大変です。だれでも簡単にできる基本的な献立の立て方について、まとめました。
更新日: 2015年07月16日
忙しい毎日の中で、一番の悩みの種は「献立選び」
みんな、どんな風に考えているのでしょうか?
毎日毎日おんなじメニューになってしまう。家族に「またあ?」と言われてしまう。
ネットで献立を見たり、いろいろしてはいるのですが、やはり作ることが楽しく思えないし、毎日買い物に行くのもどうかなと思っています。
でも、毎日そこそこちゃんとしたご飯を食べたい。
カッコイイ・お洒落なレシピはあるけど...
財布と冷蔵庫の残り物と相談しながら毎日作るための献立表ってどこにもない!
では、効率的に料理のレパートリーを増やすにはどうすればよいのでしょうか。
献立を作成するポイントは
食べる人たちに飽きられてしまう事を避ける事が大事
昨日(1つ前)の食事の内容とダブらない献立にする。
料理は毎日毎日のことなので、無理をしないことが大切。簡単な調理法や身近な食材を工夫して、無理なく続けられるようにしましょう。
一番の悩み晩ごはん何する?
・主食ごはん
・主菜(肉・魚・卵・豆腐大豆製品)
・副菜1(野菜・きのこ・いも・海藻etc)
・副菜2
・汁物
まずは主菜(メイン)を決めてから、味や調理方法、食材、食感がかぶらないように副菜を決めます。
メインが決まってからそれに合いそうな野菜を探します。
和・洋・中・エスニックの各種調味料を揃えておくと便利です。和洋中、それぞれのダシ、ハーブ、香辛料や豆板醤、ナンプラーなどがあると料理の幅が広がります。
頭の中を整理するのに五法の表を作っておくのがいいそうなんです。
五法の表とは沢崎梅子さんによって開発され、婦人之友の会で伝承されてきた表のことです。
横軸に牛・豚・鶏・魚の食材、縦軸に生・煮る・焼く炒める・揚げる・蒸すの調理法を記したマトリックス。その交わるところにメニューを書いていくという方法です。これ本当に便利。
これなら自分のレパートリーも一覧できて整理できそうです。
同じマス目に集中しないよう、散らしていくようにメニューを考えれば、自然とマンネリも防止できるようになります。
実際に実践されている方を見てみましょう
牛、豚、鶏、魚の四種類の食材を五つの調理法で調理するとき、20通りのバリエーションが生まれます。
|15865 view
|1174527 view
|36400 view
|1831874 view
|2979120 view
|198862 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック