ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2020年7月24日 22:51

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

Windowsベースの新アーケード基板「exA-Arcadia」のプレイアブルデモ・販売がスタート

2020.07.23 12:00 更新

2020.07.23 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

Windows OSベースの汎用システム基板「exA-Arcadia」のプレイアブルデモが東京ラジオデパートのKVClab.にてスタート。一般向けの受注販売も行っており、単体モデル税抜250,000円から購入できる。

新機軸のアーケードゲームプラットフォーム。4タイトルの同時稼働が可能

exA-Arcadia_1024x768c
初期ロットが早々に完売したことで話題になった、アーケード向けシステム基板「exA-Arcadia」の店頭販売が開始。プレイアブル環境も用意されている

「exA-Arcadia(エクサ・アルカディア)」は、株式会社Show Me HoldingsおよびexA-Arcadia PTE. LTD.が開発した、WindowsベースのJVS規格汎用システム基板。昨今のアーケードビデオゲームで主流になっているネットワーク接続によるプレイごとの課金(従量課金)が不要で、完全な“買い切り”で利用できる。従量課金が大きな負担となる中小ゲームセンター事情に配慮した仕様が特徴だ。

exA-Arcadia_1024x768d
中身はほぼPCそのものといった「exA-Arcadia」の本体

画面出力は最大4K解像度の液晶ディスプレイと31kHzブラウン管ディスプレイに両対応するほか、メーカー各社のI/Oコンバータが利用可能。4本のゲームROMスロットを備え、最大4つのタイトルを同時に稼働できる。

システムはまさにWindows OS搭載のPCといった構成で、CPUはIntel Coreシリーズ、メモリはDDR4-2400 8GB、GPUはNVIDIA GeForceシリーズを内蔵。ネットワーク経由でのアップデートにも対応する。

exA-Arcadia_1024x768e exA-Arcadia_1024x768f
ゲームROMスロット4本を搭載し、JVS規格およびI/Oコンバータによる旧JAMMA規格に対応。それ以外のインターフェイスはPCとそれほど変わらない
exA-Arcadia_1024x768g exA-Arcadia_1024x768h
細長いゲームROMスロット。システム基板とはPCI-Express(x1)で接続されているようだ

KVClab.では、「exA-Arcadia」の単体モデル(基板・マザーボード)を税抜250,000円、ソフト1本付きセットを税抜350,000円から、ソフトキット単体を税抜145,000円から販売中。受注販売で、納期は注文後約1ヶ月とのこと。

なお現在のところ、ソフトキットは「アキリアスEXA」や「INFINOS EXA」、「風雷の騎士団」、「功夫VS空手道」、「アカとブルー タイプレボリューション」(9月予定)の計5本を販売。「exA-Arcadia」向けには、今後「怒首領蜂最大往生 EXAレーベル」などの注目タイトルもリリースを控えている。

exA-Arcadia_1024x768i exA-Arcadia_1024x768j
最大4本のタイトルの同時稼働が可能。なおショップによれば、「デモプレイは一人3分程度でお願いします」とのこと

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
KVClab.: https://kvc.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # テレワークの音声垂れ流しを防ぐ、ON/OFFスイッチ付きオーディオアダプタが発売
  • # 自分でプログラムを書き込む、スマートバンドの自作キットが2,980円で販売中
  • # クロックアップ版「Ryzen 3000XT」シリーズ3モデルの販売がスタート
  • # 味も量も文句なし。3段重ねのアイスクリームで一休み、ジャンク通りにて
  • # 【コレオシ】卓上扇風機ならコレ!“USB扇風機最強クラス”の風量は伊達じゃない
  • # 蒸し暑さを忘れさせてくれる、夏野菜山盛りなインド風カリー

CLOSE UP

  • 2020年7月24日
    【7月24日取材分】秋葉原特価品情報更新
  • 2020年7月24日
    連休後半にオススメのWestern Digital製SSD、HDD特価
  • 2020年7月24日
    特価処分の2.5インチ→3.5インチ変換ブラケット
  • 2020年7月24日
    ポケトーク専用ポーチが200円
  • 2020年7月24日
    【7月24日取材分】メモリ価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2020年7月22日
    Ryzen 3000XTに相応しい“フル装備”なミドルマザー、GIGABYTE「B550 AORUS MASTER」
  • 2020年7月18日
    ついに登場したCrucialのハイエンドNVMe M.2 SSD「P5」シリーズ検証
  • 2020年7月16日
    ポインティングスティック×メカニカル。魅惑のコラボが生み出した傑作、ARCHISS「Quattro TKL」を試す
  • 2020年7月14日
    世界最速240Hz駆動の17.3型ポータブルゲーミング液晶、ASUS「ROG Strix XG17AHPE」
  • 2020年7月11日
    64コア/128スレッドのAMD EPYC 7002対応サーバー、GIGABYTE「G242-Z10」を試す

LANGUAGE

Powered by Google 翻訳翻訳

RANKING

  • 1

    ついに登場したCrucialのハイエンドNVMe M.2 SSD「P5」シリーズ検証

  • 2

    電気自動車すら充電できる、かつてなく強力なポータブル電源「Monster X」日本上陸

  • 3

    ポインティングスティック×メカニカル。魅惑のコラボが生み出した傑作、ARCHISS「Quattro TKL」を試す

  • 4

    日本AMD、デスクトップ版Renoir「Ryzen PRO 4000」シリーズの国内発売日確定

  • 5

    シリーズ最高傑作。極まった左右分離メカニカル、MISTEL「Barocco MD770」を試す

BACK NUMBER

  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2020 GDM All rights reserved.