一定期間更新がないため広告を表示しています
「罪悪感」と「反省」の違い
- 2009.04.04 Saturday
- こころのゴミ箱
- 15:27
- comments(0)
- -
- -
- by 心のエコ運動家
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○「デモクラティックスタイル~和~」の初期メンバーを募集中!
→「和」は天職や生きがいを仲間と共に探究するスクールです。
「こ こ ろ の ゴ ミ 箱」
○ランキングに参加中です ポチ♪ ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
今回は「罪悪感」を捨てていこうと思います。
「私のせいであの人を不幸にしてしまった。」
「なぜあんな事をしてしまったのだろう・・」
人生の中で後悔や罪悪感を抱くことは、よくあることです。
しかし、この「罪悪感」をもっている限り、過去の出来事に縛られ、幸せな人生を送る事はできなくなります。
そこで、この「罪悪感」を上手に手放すコツをお伝えしていきます。
「罪悪感」を手放すためには、まず「反省」と「罪悪感」の違いを明確にしなければいけません。
「罪悪感」とは、「悪いことをしてしまった・・」と自己嫌悪や自己否定をしてしまうことです。
失敗や後悔するようなことをしてしまったとき、この「罪悪感」を抱いてしまうと動けなくなります。
「罪悪感」に縛られると、心が痺れてしまい前に進めなくなるのです。
そこで、「罪悪感」を手放すのであれば「反省」を選択する必要があります。
「反省」とは、失敗や後悔するようなことをしたとしても、しっかり自分で受け止め、それを糧にして改善することで、さらに前へ進んでいくことです。
起こした出来事を変えることはできません。
そのとき、過去の出来事にとらわれて一生「罪悪感」をもちながら過ごすのか。
その出来事を真摯に受け止め、「反省」しながら「今」という人生を生きるのか。
あなたならどちらを選択するでしょうか?
それでは次回もお楽しみに。

●読者限定、メール相談(初回無料)
現在、「こころのゴミ箱」の読者限定でメール相談を実施しています。
・人間関係にお悩みの方
・親子関係や子育て、教育にお悩みの方
・自分に自信がもてない、自己嫌悪になっている方
・転職に悩んでいたり、生きがいや天職を探している方 など
まずは、こちらまで kokoro■zen-nez.net(■を@に変えて下さい)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
関西在住で、天職や生きがいを探している方向け
心理カウンセラー養成、実践的な心理学を学びたいなら
子育てや教育、親子関係を学びたい方へ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
●お勧めサイト
・人間関係アドバイザー協会 ・デモクラティックスタイル~和~
・癒しグッズ専門店「五感の癒し」 ・味噌・麹の「みそむりえのススメ」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
○「デモクラティックスタイル~和~」の初期メンバーを募集中!
→「和」は天職や生きがいを仲間と共に探究するスクールです。
「こ こ ろ の ゴ ミ 箱」
○ランキングに参加中です ポチ♪ ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
今回は「罪悪感」を捨てていこうと思います。
「私のせいであの人を不幸にしてしまった。」
「なぜあんな事をしてしまったのだろう・・」
人生の中で後悔や罪悪感を抱くことは、よくあることです。
しかし、この「罪悪感」をもっている限り、過去の出来事に縛られ、幸せな人生を送る事はできなくなります。
そこで、この「罪悪感」を上手に手放すコツをお伝えしていきます。
「罪悪感」を手放すためには、まず「反省」と「罪悪感」の違いを明確にしなければいけません。
「罪悪感」とは、「悪いことをしてしまった・・」と自己嫌悪や自己否定をしてしまうことです。
失敗や後悔するようなことをしてしまったとき、この「罪悪感」を抱いてしまうと動けなくなります。
「罪悪感」に縛られると、心が痺れてしまい前に進めなくなるのです。
そこで、「罪悪感」を手放すのであれば「反省」を選択する必要があります。
「反省」とは、失敗や後悔するようなことをしたとしても、しっかり自分で受け止め、それを糧にして改善することで、さらに前へ進んでいくことです。
起こした出来事を変えることはできません。
そのとき、過去の出来事にとらわれて一生「罪悪感」をもちながら過ごすのか。
その出来事を真摯に受け止め、「反省」しながら「今」という人生を生きるのか。
あなたならどちらを選択するでしょうか?
それでは次回もお楽しみに。
●読者限定、メール相談(初回無料)
現在、「こころのゴミ箱」の読者限定でメール相談を実施しています。
・人間関係にお悩みの方
・親子関係や子育て、教育にお悩みの方
・自分に自信がもてない、自己嫌悪になっている方
・転職に悩んでいたり、生きがいや天職を探している方 など
まずは、こちらまで kokoro■zen-nez.net(■を@に変えて下さい)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
関西在住で、天職や生きがいを探している方向け
心理カウンセラー養成、実践的な心理学を学びたいなら
子育てや教育、親子関係を学びたい方へ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
●お勧めサイト
・人間関係アドバイザー協会 ・デモクラティックスタイル~和~
・癒しグッズ専門店「五感の癒し」 ・味噌・麹の「みそむりえのススメ」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
- コメント
- コメントする
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- sponsored links
- 本の出版
- 本を出版することになりました。 「オルタナティブ ジンセイ」 https://amzn.to/2P4whIu
- selected entries
-
- 「罪悪感」と「反省」の違い (04/04)
- categories
- archives
-
- December 2018 (1)
- December 2010 (1)
- December 2009 (1)
- November 2009 (3)
- October 2009 (4)
- September 2009 (3)
- August 2009 (5)
- July 2009 (6)
- June 2009 (4)
- May 2009 (6)
- April 2009 (6)
- March 2009 (7)
- February 2009 (5)
- January 2009 (6)
- December 2008 (4)
- November 2008 (7)
- October 2008 (6)
- September 2008 (7)
- August 2008 (5)
- July 2008 (6)
- June 2008 (4)
- May 2008 (5)
- April 2008 (6)
- March 2008 (7)
- recent comment
-
- 迷ったときの心理テスト
⇒ 晃子 (05/27) - 人格者を見極める方法
⇒ syuusaku nishiyama (12/14) - 迷ったときの心理テスト
⇒ 名無し (03/02) - 子供が親に言われて嫌な言葉
⇒ なき (12/19) - 迷ったときの心理テスト
⇒ あかね。 (02/16) - 被害者意識を捨てよう♪
⇒ 心のエコ運動家 (01/10) - 被害者意識を捨てよう♪
⇒ 高橋 (01/04) - 罪悪感を手放す方法
⇒ frtyechi (09/17) - 子供が親に言われて嫌な言葉
⇒ childabuse (06/15) - 百知は一体験にしかず
⇒ シン (12/21)
- 迷ったときの心理テスト
- profile
- search this site.
- mobile
-