鹿児島市、最大50万円の事業継続支援金 コロナ対策拡充、6~8月対象

(2020/07/23 17:00)
鹿児島市独自の緊急経済対策について説明する森博幸市長=22日、同市役所
鹿児島市独自の緊急経済対策について説明する森博幸市長=22日、同市役所
 鹿児島市は22日、新型コロナウイルスの影響で6~8月の売り上げが減少した中小企業や個人事業主に、最大50万円の事業継続支援金を給付すると発表した。市独自の緊急経済対策費など25億5750万円を計上した2020年度一般会計補正予算を専決処分した。

 3~5月の売り上げを対象にした現行の事業継続支援金事業(第1弾)を拡充した。全業種を対象に、6~8月のいずれか1カ月間の売り上げが、前年同月比で20%以上50%未満減った中小企業や個人事業主に給付する。第1弾の受給者も対象になる。事業費は7億6313万円。

 8月中旬から申請を受け付ける。合わせて第1弾の申請期限も延長する。いずれも11月30日が締め切り。

 固定費負担の軽減策として、国の家賃支援給付金に上乗せする事業(7億8324万円)も用意。法人は月額で最大25万円、個人は12万5千円を補助する。

 国の雇用調整助成金を受ける中小企業などに対し、社会保険料の事業主負担相当額を支給する「雇用維持支援金事業」は6億45万円を計上し、1100件の給付を見込む。

 「休業協力支援金事業」(9576万円)は、県の休業協力要請(7月8~21日)に応じた接待を伴う飲食店に、市も最大30万円を給付する。

 このほか、7月上旬の大雨で被災した農道や水路171カ所の応急復旧事業に9300万円を盛り込んだ。