新型コロナ 与論町の感染女性は看護師 22日発表、鹿児島県内2人確認

(2020/07/23 09:40)
新たな新型コロナウイルス感染者を発表する鹿児島県の記者会見=22日、県庁
新たな新型コロナウイルス感染者を発表する鹿児島県の記者会見=22日、県庁
 鹿児島県は22日、新型コロナウイルスに与論町と指宿市の20代女性2人が感染したと発表した。感染経路や濃厚接触者は調査中で、鹿児島市のショーパブで発生したクラスターとの関連は確認されていない。与論町の与論徳洲会病院は同日、20代女性看護師の感染を明らかにした。

 県内でこれまでに確認された感染者は174人になった。

 県によると、与論町の女性は、17日に発熱とのどの痛みを発症し、21日に抗原検査し陽性が判明した。15日以降は17、18日を除き21日まで勤務した。マスクは着けていた。現在は島内の医療機関で入院中。離島での感染者は4月17日に奄美市で確認されて以来。

 与論徳洲会病院は、22日から外来の受け入れを急患だけに制限し、定期的に通院している患者には当面、電話診療で対応する。同病院によると、職員は約110人、入院患者は約70人。同日から保健所とともに濃厚接触者の特定を進め、検体採取をしている。与論町によると、同病院は島内に3カ所ある医療機関の一つで、島内唯一の総合病院。

 指宿市の女性は、20日にのどの痛みが出て、22日に抗原検査を受け陽性が確認された。20、21日はマスクを着け職場で勤務した。

 県内では21日時点で47人が医療機関に入院し、2人が宿泊施設に入所している。自宅待機している人はいない。7月以降の退院・退所は112人。