無職という名の貧乏セミリタイア

41歳の時に少ない貯金で無謀なセミリタイアを開始しました。年間100万円節約生活をしつつ 親の介護問題を抱えながらも貯金が尽きるまであがき続けるつもりです。趣味:小銭集め。底辺YouTuberもやってます。見に来てね。

20年6月の無職の家計簿(4年7ヶ月目)

f:id:crycat3:20200618133620p:plain 

1.支出の詳細

 

家 賃¥27,223(水道費込)

食 費¥5,170

電気代¥1,361

ガス代¥545

携帯代¥1,848

ネット¥4,104

衣 類¥3,053

外 食¥1,479

贅沢品¥2,580

保 険¥3,777

雑 費¥910

--------------

合 計¥52,050円

 

【簡単な内訳】

 

衣類:ズボン

贅沢品:youtubeで使うもの

保険:府民共済、国民健康保険

 

今月は約5.2万円でした。

実家に戻る時に母親への土産を先月から購入することにしました。分類上は雑費にしています。住民税はゼロ、国民健康保険は7割減免で2,777円となりました。この額は1期のみで、来月からは2,680円になります。年金は7月に入ったら免除申請しに行ってきます。

 

f:id:crycat3:20200628135218j:plain

 

2.収入の詳細  

 

・ブログ:21,033円(ASP含む)

・youtube:13,256円

・バズビデオ:6,213円

・ポイントサイト:3,000円

合計:43,502円

 

6月収入 − 支出 = −8,548円

 

定額給付金がまだきてない!!

 

早く来い!

 

おそすぎるぞ!!

 

3.今年の支出合計とまとめ

 

2020年支出:6月末時点 369,409円 資産−53,866円

▶参考 2019年 年間支出:761,708円

 

目安は月8万で年間96万円です。

 

2020年も半分終わりましたが約37万円となりました。このペースでいくと年間74万くらいですかね。20万多めに使っても94万円。いい感じじゃないですかね。

  • たか

    一人暮らしの家を引き払って実家に戻ったら収支も改善するし、心も落ち着けるんじゃないですか? 半分いない家の家賃とか光熱費とか、交通費とかもったいないとか思いますけど🤔

  • だらだら

    こんにちは。
    僕も最低限の生活をしていますが、5万円台前半はすごいですねー。
    僕もこのくらい支出を減らいしてみたいです。

  • りく

    年金を免除申請してしまうと、将来受け取れる年金が、少なくなってしまうのではないですか。

  • もっと読む
コメントを書く