挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ADHDの俺は医者がつらすぎて殺し屋になった 作者:mhlworz
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
1/1

安楽死、証拠が残らないなら完全犯罪

白い溝で数字が刻んである黒いポッチ。有壁は「10」を押した。

ドアが閉まると、ゴスンといったん下がってからカゴは上がりはじめた。


呼んでもなかなか来ないし、よくメンテで止まるのは慣れっこだが、

疲れているとことさらイラッとする。

検体の入ったクーラーバッグの重さが肩に食い込む。


地震が来たら崩れ去る、といわれていたボロい建物も、大震災を乗り越えた。

地方の国立大学には建て替えるカネなどない。旧耐震基準だが、まだまだ現役だ。

市場価値でいったらマイナスの『負』動産なんだろうが、

地震が来る前、躯体にバッテンに鉄骨を突っ込む補強工事がしてあったおかげで、

なんとか倒壊はまぬがれた。


エレベータも地震の揺れであちこち歪んだらしく、しばらく使えなかった。

10階まで上がったり下がったりするのは、膝に堪えた。


ドアの気密が悪いので風がスースーする。風圧でカゴがえらく揺れる。

職員が死んだら、偉い人が頭を下げるだけだよな。命よりも箱物のほうが高いのだ。


エレベータが10階に着いた。

教室に戻ると、汗まみれになった緑のスクラブをドラム式の洗濯機に放り込んだ。

液体洗剤をぶっかけて扉を閉める。


「じゃあ、鑑定書の写真でも貼るか」といいながら、

パンツ一丁にサンダル履きでセミナー室に向かう。


ドアを開けると見慣れた顔があった。


「あ、先生。どうも。お疲れのところすみません」


パンツ一枚で会いたい相手ではない。

さっきまでいっしょに解剖していた刑事調査官だ。

しつこくてイラッとした。


「は? 今日は営業終了。午後いっぱい付き合ったじゃん。その件かい?」

「いえ、別件ですが、ちょっと1~2分ぐらい、いいですか。」

「勘弁してよ、大宮司さん。もう疲れてっから、拒否るのも面倒だわ。1分だけな」



「実は先生。中央署管内で、安楽死が行われているらしいんですよ」

「ふーん。フダは出たの? いつ解剖になるの?予定立てないとね。でも明日は教授会で無理」

「いえいえ。事件に持っていけないから困ってるんですよ」


「病気だとか老衰で死んでるなら、俺らの出る幕じゃないっちゃ」

「そこなんです。なんの証拠も残ってないから事件にできない」


「ほらみろ」


「先生に伺いたいのは、薬も使わず寿命を縮める。

 有り体にいうと、証拠を残さずに殺害する方法ってあるもんなんですか?」


「そりゃあ、いくらでもあるっちゃ。」


「ぜひ、そのあたりをご指南いただけませんか。

 ご存知の通り、安楽死は自殺幇助だとか殺人なんですが、これはゆゆしき事態です。

 うちの県内で安楽死がはびこったら、無法地帯になります。

 あっという間にヤクザのシノギになっちゃいますよ。手口が広まる前にパクらないと」


「そったら面倒はオレも勘弁だわ。医療関係なら、おたくで捜査すればいいっちゃ。

 調査官も警大で勉強したんだから、警視庁とかに知り合いいるでしょ。

 あっちの捜査一課は何百人も刑事さんいるべっちゃ。じゃあ、1分経った」


有壁は、セミナー室の冷蔵庫に入っている、アサヒスーパードライのロング缶を取り出し、

プッシュっと開けた。


「仕事の後は、エサヒィ・スープゥードゥラァァァイ! 調査官も飲む?」


「いえ、部下を待たせてますから。では、本部に帰ります」

一礼して去っていった。作業服が見えなくなった。


「つまらんやつだ」


新しいスクラブを着ながら、ぼんやり考える。


安楽死か。いつまで経っても法制化されず、死にたい人がスイスなどに渡航して、

業者に数百万円を払って死なせてもらうという、いびつな世の中だよな。

死にたくなったら、日本でも好きに死ねるようになればいいんじゃないかね。

俺たちの仕事も減るんだろうけど。


鑑識から届いた解剖の写真の束から、鑑定書に貼るものをピックアップして

裏面にアラビックヤマトの容器を滑らせながら、いつもよりも苦いビールを飲み干した。


嫌な予感がした。

これじゃ終わらないな。一課はかなり核心に迫っている。


調査官がまたしつこくやってきたのは、その数日後だった。





  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。

感想を書く場合はログインしてください。
お薦めレビューを書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。