BBC News, ニュース - ホーム
トップ記事
トランプ米大統領、「大量の」連邦職員を派遣方針 都市の犯罪対策強化に
11月の米大統領選を前に、トランプ氏は国内各地の「流血」を終わらせると強調し、都市の犯罪取り締まり強化に連邦職員を「大量」に派遣すると表明した。
【写真で見る】 反人種差別デモに参入する「ママたちの壁」 米ポートランド
米西海岸オレゴン州ポートランドで反人種差別デモが続く中、連邦職員が「明らかな人権侵害をしている」のをメディアで目にした母親たちが決起した。
イギリス政府、香港市民の特別ビザ公表 海外市民旅券の保持者に
1997年の香港返還以前に生まれた香港市民が持つことができるイギリス海外市民(BNO)パスポートの有資格者約300万人が、英政府に特別ビザを申請できるようになる。
新型ウイルスとの共存、「この先何十年も続く」 英専門家が警告
世界中で新型コロナウイルスのワクチン開発が進んでいる。しかし、新型ウイルスがワクチンで消える可能性は低く、イギリスはこの先何年にもわたってこのウイルスと共存していくことになると、複数の専門家が警告している。
米政府、ヒューストンの中国総領事館の閉鎖を命令
米政府はテキサス州ヒューストンにある中国総領事館の閉鎖を命令した。中国政府は「政治的挑発」として反発している。
新型ウイルスがイギリス人の家計に与えた影響 大打撃の一方で借金返済増える
新型コロナウイルスのアウトブレイク(世界的流行)はイギリス人の家計に大打撃を与えている。
トランプ氏、アメリカの感染状況は「悪化する」と警告 マスク着用呼びかけ
アメリカのドナルド・トランプ大統領は21日、新型コロナウイルスに関する定例会見を再開し、アメリカのパンデミック(感染大流行)はおそらく「改善する前に悪化する」だろうと警告した。また、「マスクには効果がある」と述べ、全てのアメリカ国民に対してマスクを着けて「愛国心」を示すよう求めた。
ロシアの脅威を英政府は「甚だしく見くびった」 英議会報告書
英議会下院の情報安全保障委員会は21日、英政府はロシアの脅威を「甚だしく見くびり」、必要な対応を怠ったとする調査報告書を公表した。
アフガンの10代少女、タリバン戦闘員2人を射殺 両親を殺害され
アフガニスタンの10代の少女が先週、両親を殺害した同国の反政府武装勢力タリバンの戦闘員2人を射殺した。少女の反撃行為は「英雄的行為」としてソーシャルメディア上で称賛されている。
新型コロナウイルスについて
英オックスフォード大のワクチン、治験で「期待持てる」結果 免疫反応を誘発
イギリスのオックスフォード大学が開発した新型コロナウイルスのワクチンの臨床試験で、安全性と免疫反応を誘発する効果が確認されたことが明らかになった。この内容は英医学誌ランセットに20日に掲載された。
ビデオ, 新型コロナウイルスと免疫の仕組みを解説, 3,28
BBCのレイチェル・シュレア保健担当記者が、免疫系の仕組みとCOVID-19について説明する。
ビデオ, 在宅勤務で燃え尽き症候群 何が起きているのか?, 2,58
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)により、多くの人たちが移動を制限され、在宅勤務を余儀なくされた。これが新たなプレッシャーとなって、燃え尽きてしまった人たちもいる。
新型ウイルスの新治療法、症状の深刻化が8割減少 英国で治験
新型コロナウイルスの新たな治療法によって、集中治療を必要とする深刻な症状の患者が劇的に減少したとする臨床試験の暫定結果が出た。開発に当たった英企業が明らかにした。
【解説】 新型コロナウイルス、感染者数が増えている場所と減っている場所は
新型コロナウイルスの感染者が世界全体で1000万人を超えた。中国で最初に集団感染が発見されてから半年がたった今、感染が増えている場所と、収束したように見える場所はどこか。
新型ウイルス、検査で陽性の大半が無症状=英統計局
イギリスの国家統計局は7日、国内で新型コロナウイルス検査を受けて陽性と判明した人のうち、検査当日に症状があったのは22%だけだったと発表した。
観る
ビデオ, 駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ, 6,13
中国の劉暁明駐英大使は19日朝、BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、新疆ウイグル自治区でウイグル人が目隠しをされて列車に乗せられている様子に見えるドローン映像を見せられて、「何の映像か分からない」と述べた。
ビデオ, 野生のクマがくんくん……冷静にセルフィーを撮る女性, 1,02
メキシコ北東部のチピンケ自然公園で18日、ハイキング中の女性たちが社会的距離など気にしない野生のクマに遭遇した。
ビデオ, コカイン詰まったコーヒー豆、ミラノで発見 小包の宛先は映画に登場のマフィア, 0,56
イタリア・ミラノでこのほど、コカインがぎっしり詰まったコーヒー豆が見つかった。
ビデオ, フードカートを消毒設備に、都市封鎖で失業した女性たち アフガニスタン, 1,42
アフガニスタンの首都カブールで、移動式カートで食べ物を販売していた数十人の女性たちが、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)で仕事を失った。そこで、フードカートを移動式の消毒設備へと転換した。
ビデオ, 「マスクでクジラが死ぬかも」 大量の防護具、世界の海で見つかる, 2,14
各国が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)と戦う中、マスクや手袋などの防護具が大量に海へ流れ着いている。生き物への影響や、海洋汚染の悪化が懸念されている。
ビデオ, 茶葉、アヘン、戦争……香港とイギリスの歴史を2分余りで解説, 2,16
19世紀のイギリス人が「紅茶」という飲み物に夢中になったことから始まる、イギリスと香港の歴史的な関わりについて、BBCのジミー・タン記者が解説する。
話題のニュース
「あなた……どちらさまですか?」 在宅勤務で初めて知る仕事中の家族の姿
新型コロナウイルス対策のため自宅で働く人が急増し、それに伴い仕事中の家族の姿を初めて見るという人が続出している。
米長官、デモ続くポートランドから連邦職員は「撤退しない」
米国土安全保障省のウルフ長官は21日、オレゴン州ポートランドの政府庁舎を守るために派遣した連邦職員について、「撤退はさせない」と表明した。
EU首脳、新型ウイルス復興基金案で合意 協議難航の末
欧州連合(EU)首脳らは21日、新型コロナウイルス対策の、7500億ユーロ(約92兆円)規模の復興基金案に合意した。
米司法省、中国人ハッカー2人を起訴 新型ウイルスのワクチン研究など狙う
米司法省は21日、新型コロナウイルスの研究をする米企業に対して諜報活動を行った疑いで、中国人の男2人を起訴したと発表した。
「ロシアのスパイがワクチン開発を標的に」、英米カナダが警告 新型コロナウイルス
イギリスとアメリカ、カナダの情報機関は16日、ロシアのスパイが新型コロナウイルスのワクチン開発を進めている組織を標的にしていると警告した。
ホッキョクグマ、2100年までに絶滅の恐れ 気候変動で
ホッキョクグマは北極海の巨大な海氷に乗ってアザラシを狩っている。その海氷が解けて分割されたことで、食べ物の確保や子育てが困難な場所にまで足を伸ばさざるを得なくなっているという。
もっと観る・聴く
ビデオ, 「ロホ、しっぽを下げなさい」 英議会のビデオ会議中に……, 0,50
英スコットランド国民党(SNP)のジョン・ニコルソン議員は、議会のデジタル・文化・メディア・スポーツ委員会のビデオ会議で、子供向けテレビ番組への字幕導入について質問していた。
ビデオ, キャプテン・トムからサー・トムに、医療従事者に巨額寄付集め 女王との会話は内緒, 1,13
退役大尉「キャプテン・トム」としてイギリス中で敬愛されるようになったトマス・ムーア氏(100)は17日、ロンドン郊外ウインザー城の庭で、エリザベス女王(94)に剣で両肩を叩かれ、「サー・トム」となった。
ビデオ, 豪固有の有袋類「ビルビー」、100年ぶりに野生で繁殖, 2,15
オーストラリアに生息する有袋類ミミナガバンディクート、通称ビルビーの野生での繁殖が、100年以上ぶりに確認された。
ビデオ, 陰謀論と新型コロナウイルス、言い争わないように話すには?, 4,38
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)の中で、陰謀論は大いに盛り上がった。陰謀論を信じる人たちと言い争いを起こさずに話すにはどうしたらいいだろうか?
ビデオ, 雨のなか裸足でバレエを踊る少年 ナイジェリア発のビデオが話題に, 2,31
踊っていると幸せだという11歳のアンソニー・メソマ・マドゥ君は、アフリカ・ナイジェリアにおけるバレエのステレオタイプを打ち破っている。
ビデオ, 「コロナはアフリカにない」と否定、増え続ける感染者……ナイジェリアの最前線, 4,57
アフリカ大陸各地で新型コロナウイルスの感染が拡大している。しかし、パンデミック(世界的流行)が本当に起きていると信じない人たちもいる。
読み物・解説
日本のスポーツ選手、暴力などの虐待被害 人権団体が報告
日本でスポーツをする若者たちは練習中、身体的、言語的、性的な虐待を受けてきたとする報告書を、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)が20日、発表した。
ツイッターへのハッキング、何が原因でなぜ深刻なのか
ツイッターの米著名人アカウントが多数ハッキングされた。多くの疑問の答えはまだ出ていないが、ほとんどの人が納得することが1つあるとすれば、もっとひどい被害が出ていた可能性があるということだ。
新型コロナウイルスによる本当の死者数は? 各国の超過死亡を見る
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)が始まって以来、新型ウイルスによる公式の死者数よりも多く、平年より多くの死者が出ている国々がある。
マスクへの抵抗感、欧米でやわらぐ? なぜ態度が変わったのか
ジョンソン英首相とトランプ米大統領は最近になって初めて、公の場でマスクを着けた。今になってなぜなのだろう。
香港から未知のイギリスへ逃れるべきか 国安法で揺れる香港市民
中国政府が香港に厳格な国家安全維持法(国安法)を制定して以来、香港市民の間では脱出方法がしきりに話題になっている。
【解説】 なぜ日本では新型コロナウイルスの死者が不思議なほど少ないのか
世界で最も高齢者の割合が多い日本は、ロックダウンや大規模な検査を行っていないにも関わらず、新型コロナウイルスによる死者が少ない。
新型コロナウイルス特集
知っておきたいこと
感染しない・広めないためには パンデミックの中でどう暮らすか