シュメンドリック@Schmendrick3·1時間既にツイートしておりますが ポルトガルは人口の1%がヘロイン使用者というレベルの 麻薬常習大国でした 既に大量にいる麻薬中毒者を社会復帰しやすくする政策が必要でした 日本でも合法化すべきかどうかに関しての例に出すには 極端すぎます1
シュメンドリック@Schmendrick3·51分町山さん、言うことがガキみたいになってきてますよ 生憎ですがデータはありませんし、 そんなデータが得られるような日本の状況を 作ってはならないと思っています3
町山智浩@TomoMachi·39分いや、外国のデータでもいいですよ。僕は中毒のコントロールの成功例としてポルトガルを挙げているわけですから、あなたもそれに反論するなら、何らかのデータを挙げないと、根拠もなく言ってるだけになりますよ。14
シュメンドリック@Schmendrick3·33分で~す~か~ら~ ポルトガルは人口の1%がヘロイン使用者というレベルの 麻薬常習大国だったので大量にいる麻薬中毒者を 社会復帰しやすくする政策が必要だった 成功例として出すのは卑劣極まりない 日本と麻薬状況が似ている状況から無罰化へ移行した国のデータがあればいいですね 私は知りません1
シュメンドリック@Schmendrick3·11分想像力というものをお持ちではないのですか? 自分の主張に都合の良いデータを実情に合わないことを 承知の上で差し出してみせるのは充分に卑劣です 町山さんの態度が何かに似ているとことに ようやく思い当たりました 喫煙と肺がんは無関係だと主張して得意げにデータを 晒していた竹田恒泰です1
町山智浩@TomoMachi返信先: @Schmendrick3さん実例を示すことを「卑劣」とし、根拠のない個人的な想像だけで反論するのは、もはや議論とは呼べないと思います。午前0:23 · 2020年7月23日·Twitter for iPad