引用元: 【膿家の本家】農家の暗部 part139【嫁なし絶家】


27: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 13:33:02

昨日まとめサイトを読んで、思い出したネタがあるんだけど書いてもいい? 

最近のログは読んでないから流れに合ってるかどうか不安なんだけど。 


28: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 13:33:58
>>27 
よっしゃカモーン! 


29: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 13:37:08
>>28 
ありがとう。 
まとめて書くのでしばしお待ちを・・・。 

あまり期待するほどではないと思うけどw 


30: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 13:58:34
ドキドキドキ… 


31: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:25:20
>>27です。 

書いてみたら長文になってしまいました。 
まとめサイトにあったようなおもしろい話じゃなくて申し訳ない。 

私の実家は農家で、今でも携帯も繋がらないような山奥。 
母の実家は農家ではなく、嫁いで来て初めて
農家のしきたりに触れた母はそれはもう辛い日々だったらしい。 

生まれたばかりの私をおんぶして、
山奥で「バカヤロー!!!!」と叫ぶのが唯一のストレス 
解消だったとかw 

記事の途中ですが、こちらもオススメ★(リンク下に記事の続きあり)




私自身が農家で育ったので、あまり「農家独特のしきたり」を変だと思うこともなかったんだけど
(今は首都圏にいるので「ああ、実家は田舎だったんだな」と思うことはたくさんあるけど)、
まとめサイトを読んで初めて「あ、うちって典型的は濃家だったんだ」と思ったよ。

たとえば長男教とか。
(長男の兄は高校卒業後すぐに祖父母が新車(DQN車w)を買い与えたけど、私は自転車ひとつ
買ってもらったことない)
あと兄も私も大学に行ったんだけど、近所で嫌味を言われたり。
「大学に行ったら実家に帰ってこないのにあそこの親はバカだ」とか。

事実兄も私も農業はやってなくて、それぞれ都市部で仕事してるんだけど(自分ではそんなに
卑屈になるような仕事ではないつもり)、でもそれが近所では「親不孝」で
祖父母は肩身がせまいらしい。

32: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:28:12
>>31

幸い、両親は「農業では食っていけないから」と私たち兄弟の仕事を応援してくれていて、
祖父母も車を買ったりいろいろ大切にした長男(兄)が農家をつがないことに寂しさを覚え
ながらも、「時代が変わったんだからしょうがない」と納得してくれている。
だから、私は農家で生まれたとはいえ、恵まれている方なんだと思う。

・・・・と前置きが長くなりましたが。

数年前、私が結婚した。
結婚式はみんなに楽しんでもらえるようにこうしたい、体の弱い双方のおじいちゃん
おばあちゃんも来てもらえるように新幹線の止まる駅ビルのホテルにしたい、
ブーケはアレンジメントをやっている友達の好意に甘えよう、
と自分たちなりにいろいろ考えていた。

旦那の両親も賛成してくれていて
「お金のことは心配するな。うちで全部出すから」とまで言ってくれた。

式まで1カ月を切り、着々と準備も進み、あとは晴れの日を待つばかり。

と突然旦那父から電話。
「結婚式の日取り、場所、人数も全部変わっちゃうんだってね。大変だけど応援するから」

「はあ?!」な私たち。
聞けば、私の母がやはりご近所の手前、呼ばなきゃいけない人もいるから人数増やせ、
どこそこの家はバイオリニストを呼んだらしいからうちも呼ぶ、ホテルもそんな駅前じゃ
なくて一流の・・・・」とゴネだし、それを私にではなく旦那父に言ったらしい。
旦那父は「そちらでそのような事情があるならしょうがありませんね。わかりました、
キャンセル料も新しい式場代もこちらで出します」と了解してくれたそうで・・・・。
(旦那父はもちろん私たちも了承済みだと思っていたらしい)

33: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:29:11
>>32

「待て待て待て待て〜!!」と母を説得にかかるも、「ご近所」に負けなくない一心で母も
「私の言うことを聞きなさい!」の一点張り。
私も疲れてしまって、そして母も田舎で張らなきゃいけない見栄もあるんだろうと泣く泣く
折れた。

あたらしいホテルや日取りなんかは旦那父が全部やってくれた。
段取りもお金もぜんぶ引き受けてくれて、私は申し訳なくて仕方がなかった。

で、式当日。
あくせくとお世話をしてくれる旦那両親。
引き換え、見栄ばかりでご近所親戚連中にでかい顔をし、浮かれている母。
晴れの日なのに気分が沈み、引きつった作り笑顔しかできない私に母のひとこと。

「式が思い通りにならなくて悲しいんでしょ。でも式なんてそんなものなのよ。私もジジババ
(私の父方祖父母のこと)にあれこれ言われて悲しかったけど我慢したの。だから、
あ な た も 我 慢 し な さ い 」

いや、そこは親として
「私は悲しくて我慢したけど、あなたは我慢しないで好きなようにしなさい」
じゃなのか・・・と思いながら何も言えず。

34: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:30:42
>>33 
そしてその数年後。

残念ながら私たちは離婚することになった。
何度も話し合ったが、離婚を選ぶことになった。

旦那両親は最後まで優しくて、「体に気を付けてね。今までありがとう」とありえないくらい
温かい言葉をくれた。

しかし我が実家。
「出戻りなんで恥ずかしい!!離婚するならお前は勘当だ!!二度と帰ってくるな!!」

友達でも離婚しちゃった人が何人かいて、でもみんな離婚のごたごたで疲れた心身を癒す
ように実家が温かく迎えてくれてるのに、私は勘当なんだ・・・行く場所もないのに・・・
そうか、出戻り娘がいたら近所でなにを言われるか分からないのか・・・。

当時は実家の扱いが悲しくて、離婚の精神的痛手もあり、毎日泣きながら生きていたけど、
まとめスレを読んで改めていろいろ考えた。
母は農家に嫁いでさんざん嫌な思いをしたのに、やっぱり母までも「農家脳」になっちゃった
んだなあ。
私の知らない、聞いてないことでもいろんなことがあったんだろうなあ。
私はもう農家ではないけど、一生ついて回る実家はこういうところなんだなあ。とか。

長文の上に全然つまらないネタで本当に申し訳ない。
ちなみに長男の兄はもうすぐ40ですが未だ独身です。


35: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:37:23
長男が独身な理由を聞いてみる。

・膿家的な男尊女卑思考で、しかもそれを誇りに思っている
・長男自身は先進的なフェミニストのつもりであるが
「新婚生活は実家でスタートだよ♪」と全然脳みそが進化していない
・職業や年収や容姿に難ありで結婚できず、普通に結婚難民なだけ
・結婚願望がそもそもないだけ


37: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:49:05
>>35
>膿家的な男尊女卑思考で、しかもそれを誇りに思っている

完全にこれ。
子どもの頃から家では祖父→父→兄の順にえらくて、兄がどんだけ私をいじめても
母は絶対に怒らなかった。
エアガンで撃たれたり、物を取られたりしても。
私は完全に兄のパシリだったし。
当時は怒らない母に腹がったけど、今思えば長男だから怒りたくても怒れなかったのかも。

そういえば、兄にいじめられて泣いてたら、「うるさい!!」となぜか私が父に
なぐられてたなあ(遠い目

そして兄の口癖は「女はバカ」。
2ちゃんでもよく「女はバカだから」というレスやコピペを見るけど、いつも兄の声で
再生されるくらいw
兄も社会に出てみたら大変な思いをしてるんじゃないかとちょっと同情するけど。

職業年収は世間的にいい方で、職業名だけを言えば周りから「紹介して!!」と言われる
けど、大事な友達には絶対紹介しない。
「モテカワなアタシが高収入男ゲット(ハアト」なスイーツがもし
「紹介して」と言ってきたら紹介しようかな、

と思うけど。


36: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:48:55
>>27
お疲れさま。
あんまり膿っぽくもないような気がするけど。毒親っぽい?
最後兄ちゃん関係ないやん、書く必要あった?
>>35が書いてるように膿家脳で独身なのかどうなのかも判然としてないし。


38: 27 2010/10/20(水) 14:54:13
あ、>>37=>>27です。

>>36
あんま膿関係なかったかな。スマン
ほんとだ、兄のこと書いてなかったや。
昨日一日でまとめサイト読んで、実家のあんなことやこんなことが
ササササーっと頭を駆け巡って、「そうか、うちはこれだったんだ!」って
目から鱗で興奮してしまって。

今までは実家や親のことを恨んだりしたこともあったけど、まとめサイトを
読んだら、恨んでた実家や親もひょっとしたら農家の被害者なのかもな、
と思えてきて、少し許せるというか同情する気にもなってきたり。

もちろん、現在進行形の家なので、これから加害者になる恐れもあるし
そう考えると同情ばっかりもしれられないんだけど。


39: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 15:01:45
>>31

親が「好きな大学行ったり好きな土地で就職結婚すればいい」
なんて言ってても信じちゃ駄目なんだよね
あなたの場合は子供の結婚でボロが出たみたいだけど

私は農家出身で独身で、都会に出してもらえたけどなんなら帰ってもいいと思っている
非正規で働いてるからいつでも帰れるっちゃ帰れる
でもそうすると地元の親戚の、
子供全員都会に送り出したような家からの貢ぎ物攻撃が凄いんだよね

「東京にきたからご飯食べよう」とか誘いの電話かかってきて
ノコノコ行ってみたらお土産渡されて、帰って開けたら10万円出てくるとかなんなんだよw

「いずれ帰ってくるんだから病院の送り迎えとか介護とかしてもらうために」
ってことなんだろうと思うけど、知るかよそんなの
子供夫婦にはいい顔しといてたかが親戚の私に自分の面倒みさせようとするとか腹立つわ


41: 27 2010/10/20(水) 15:09:55
>>39
親戚の介護?!

私にゃ絶対無理だ・・・。

うちは長男様が「俺は長男だから俺が親の面倒をみるんだ」と小学生から
言ってたので安心・・・・だけど、ああそうか、嫁に面倒みさせる気か。
嫁も来ない今となっては・・・さて・・・・。
(まあ、兄の豪語は昔から宛てにならないんだけど)

ちなみに私と兄の大学や就職先は「ぜんぶ親に従うもの」だったよ。
○○大学○○学部に行って、そしてどこそこに就職、と。
私は幸か不幸か○○大学○○学部に行けるほど成績が良くなかったので
自然とドロップアウトしちゃったけど、今でも私の仕事は「俺がさせてやってる」
(父・談)らしい。
私がしたくて決めた仕事なんだけどね。

ちなみに兄は「○○大学○○学部○○就職」も全部言うとおりにしてる。


42: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 15:20:01
36だけど兄ちゃんモロ膿だったのね、スマン…
>>37>>38>>41の内容のほうがスレにぴったり合うね。

家追い出されたのは、逆に幸運だと思って距離おくほうがいいよ。
離れりゃ届く膿度も薄まるし。


43: 27 2010/10/20(水) 15:28:31
>>42
「膿度」w
いい言葉だww

後出しの方がスレに合ってたね。
選出ミスだわ。

今は親も寂しくなってきたのか「なんで顔を見せに来ないんだ!」と勝手なこと
言ってきたりするから帰ろうと思えば帰れなくないんだけど、足が向かない。

これ以上、家族のこと嫌いになりたくないしね。

膿度薄めますw


44: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 15:31:21
かわいそうだけど逃げるしかないな。
多分に兄ちゃんに嫁は来ない。。
来ても外国人嫁で、適当に貯金持ち逃げされるのは確実。
怖いのは、兄ちゃんに嫁の来てがないと、
親が感づいた時だね。
実家戻ってきて、兄ちゃん&親の面倒介護しろ、
子供?

男だったら跡取りにしてやってもいい、
女は学がつくと生意気だから、中卒でこっちに住まわせたらいい。
こんなこと言われる前に逃げたほうがいい。

45: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 15:34:14
>>27
家族に同乗してもこれ以上関わらない方がいいよ。


46: 27 2010/10/20(水) 15:48:14
>>44
>>45

もう逃げる!関わらない!!
こっちが村八分にされたんだから!!

まとめサイト読むまでは、なんで私だけ親孝行できないんだろう(実家的に)、
周りの友達は親が好きで一緒に旅行したりしてるのになんで私は親が嫌いで
なんにもしてあげられないんだろう、親が嫌いなんて最低の娘だ・・・
と悩んでたんですが、私だけが悪いというわけじゃないこと、そしてこのまま
いたら今後どんなことになるのかがよーーーーーーーく分かったよ。

そして、親が嫌いと思うことで自分の気持ちも沈んでたんだけど、
それも「しょうがない」と思えるようになった。

ほんと、このスレに感謝。


47: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 16:02:20
>>46
27さん。
>私「だけ」が悪いというわけじゃないこと
違うよ。
貴女は 少 し も 悪くない。

48: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 16:03:52
そうそう。あなたか全然悪くない


49: 27 2010/10/20(水) 16:12:23
>>47-48
ありがとう。゜。゜(ノД`)゜。゜。

ほんとに目からお汁出てきたよ。


50: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 16:17:31
元気だしな>27

あなたは幸運だった。

まだ若くて、今後いくらでも可能性のあるうちに、
何が諸悪の根源なのか気づけたんだから。
皆が言ってるとおり、
あなたに何も非はないんだからね。
あなたの今後が幸せであるように、
呪いをかけておく。

膿家から逃げられるように。


51: 27 2010/10/20(水) 16:53:05
>>50
ありがとう!呪い受け取った!
ほんと、気付けて良かったよ。

なんだか沈んだ話になっちゃったので、農家生まれの武勇伝をひとつ。

スレで何度も出てるけど、親戚や近所連中が集まると、
男と年寄りは飲み騒ぎ、嫁たちは台所と酌。
で、地元は土地柄なのかみんな酒が強く、嫁たちも酌をしながら飲まされる。

飲まされながら台所に立ち、そして男たちが酔い潰れても、
自分たちはべろんべろんになりながら後片付けに立ち働き・・・。

おかげで嫁たち、どんなに飲んでも酔いません。
というか酔えませんw

私は子供の頃からこの光景を見ていて、
ぐだぐだになったかっこ悪い男たちより、どんなに飲んでもきびきび働く嫁たちを
かっこいいなーと思ってました。

そして月日は経ち、私も社会人に。
持って生まれた酒の強さと、どんなに飲んでも酔わずに
働く嫁たちの姿の記憶のおかげで、仕事の飲み会でも一度も潰れたことはありません。
どれだけオヤジたちに飲まされても、笑顔で酌を受け、笑顔で酌をし、オヤジを潰します。
そして後輩たちを駅まで送り、翌日もみんな二日酔いの中さわやかに仕事をこなし・・・。

おかげで仕事のオヤジたちの信頼をもらえました。
本当は仕事自体で信頼をもらいたいんですけど、
「飲みにケーション」な前時代のオヤジも多いので。
飲み屋で知り合い、飲み比べで新規開拓したお客さんも数件。

男尊女卑な環境で生まれ育ち、不幸なこともあるけど、
それを糧にがんばって生きてる農家娘もいる・・・ということで。
あんま武勇伝じゃなかったかな。

では、ロムに戻ります。

みなさんありがとうございました。


52: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 17:17:26

いい男みつけて幸せになってな。

53: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 17:34:11
>>51
田舎膿育ちにもいい所はあるよね。

子どもの頃から「○○家がどうの」や「嫁姑」がなんだとか
「□□家の相続は大揉めらしい」とかの
色んなトラブルを身近で見聞きしちゃうせいで
人間関係のトラブルに異様に強い。というか図太い。
都会の核家族世帯で育ってれば経験しないような事を
小さいな頃から経験してしまうので強くならざるをえない。

だから膿に気づいてそこに染まる前に脱出できた人は
その先の人生は強くたくましく生きていけると思う。
少々の嫁姑トラブルぐらいじゃビクともしない。
結婚相手やその家族が「普通」だったら
すごく感激して喜びつつ油断はしない。

後はいいご縁に恵まれるだけ。
もちろん結婚しないで自由を謳歌する人生もまた楽し。

お幸せに生きてってください。w

54: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 19:44:04
>>51
あなた本当にいい子だね。
その飲みスペックがあれば、きっとこれからも仕事はきっとうまくいく。
元々の資質や環境もあるだろうけど、頑張り屋さんなんだろうね。

だからこれからもっとすごい幸せを掴めるよ。










(っ´・∀・)っあわせて読みたい人気記事!(※アンテナサイトを経由して各記事へ飛びます!)

人気ページランキング
-ページ-
PR
1http://onihimechan.com/archives/56990332.html20585
2http://onihimechan.com/archives/56990588.html3639
3http://onihimechan.com/archives/56973831.html3606
4http://onihimechan.com/archives/56845385.html3434
5http://onihimechan.com/archives/56893230.html3258
6http://onihimechan.com/archives/56977647.html3000
7http://onihimechan.com/archives/56985996.html2690
8http://onihimechan.com/archives/56977830.html2516
9http://onihimechan.com/archives/56851912.html2496
10http://onihimechan.com/archives/56974440.html2444
11http://onihimechan.com/archives/56901221.html2427
12http://onihimechan.com/archives/56977612.html2305
13先祖代々の着物をハサミで台無しにされた!従兄『えーただの着物だしさ~』父「は?」→姪、9歳にして数百万の借金を・・・2155
14http://onihimechan.com/archives/56986026.html2081
15http://onihimechan.com/archives/56977876.html2062
16http://onihimechan.com/archives/56971042.html2044
17http://onihimechan.com/archives/56977666.html2020
18http://onihimechan.com/archives/56974462.html2017
19http://onihimechan.com/archives/56872843.html2015
20http://onihimechan.com/archives/56990835.html2014
21http://onihimechan.com/archives/56872125.html1994
22http://onihimechan.com/archives/56357067.html1936
23http://onihimechan.com/archives/56973681.html1911
24http://onihimechan.com/archives/56991308.html1894
25http://onihimechan.com/archives/56990977.html1849
26http://onihimechan.com/archives/56977448.html1827
27http://onihimechan.com/archives/56974321.html1810
28http://onihimechan.com/archives/56977967.html1807
29http://onihimechan.com/archives/56977938.html1778
30http://onihimechan.com/archives/56973663.html1748
31http://onihimechan.com/archives/56873090.html1738
32http://onihimechan.com/archives/56973590.html1729
33【唖然】インフルエンザでダウンの嫁に…俺『家事くらいしなよ?(怒』 →両親に引き取られた →俺父『情けない…涙が出る。家に寄るな!』俺(10万円も包めば誠意伝わる・・?)1716
34http://onihimechan.com/archives/56977845.html1689
35http://onihimechan.com/archives/56974499.html1681
36http://onihimechan.com/archives/56974168.html1675
37http://onihimechan.com/archives/56845327.html1662
38http://onihimechan.com/archives/56990248.html1644
39http://onihimechan.com/archives/56990231.html1632
40http://onihimechan.com/archives/56973690.html1616
41http://onihimechan.com/archives/56859773.html1612
42http://onihimechan.com/archives/56977869.html1605
43http://onihimechan.com/archives/56977892.html1556
44http://onihimechan.com/archives/56973822.html1549
45http://onihimechan.com/archives/56974335.html1521
46http://onihimechan.com/archives/56977959.html1496
47http://onihimechan.com/archives/56973844.html1489
48http://onihimechan.com/archives/56973667.html1443
49http://onihimechan.com/archives/56974218.html1439
50http://onihimechan.com/archives/56974454.html1429
PR
Edit
-ACR WEB-

コメント一覧

    • 1.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 01:18
    • ウジウジうざい。
    • 2.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 02:02
    • やっぱり田舎にいると狭量になって人間駄目になるね
    • 3.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 03:12
    • 式の時に手を打たなかったのが悪いわ
    • 4.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 04:52
    • そんなん、BBAの結婚式やん
    • 5.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 06:01
    • 式まで1ヶ月切ってるのに式場の変更なんか不可能に決まってるだろ。場所空いてないし、式場側は受けない。万が一取れたとしても見栄の張れるとこじゃないよ。
      しかも既に案内済みのゲストに訂正入れるのに、旦那父が全部やってくれた、じゃないよ。新郎新婦が当事者として連絡しなきゃいけないんだからてんてこまいだろうが。準備は言うに及ばず、会場配置や席、ドレス、装花、動線等々。
      結婚式なんかゲストとしても出たことないのに、なんでこんな作り話書くかなあ(笑)
    • 6.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 06:17
    • 一番可哀相なのは元旦那側
      損切り出来たからセーフ?
    • 7.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 07:25
    • 関係ないが、幼少期を海山に囲まれた片田舎で育ち、朝早くは網元のおっさんに魚の仕分け作業を手伝わされて、タコをギャラとしていただき、学校帰りには農家のおっさんに野菜のトラック積み込みを手伝わされて、規格外の野菜をギャラとして持たされてた。
      都市部に出て働く今、ノスタルジックなあの頃に想いを馳せると、目頭が熱くなる。
    • 8.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 08:49
    • 感謝しつつ油断はしない、コレいいわ。
    • 9.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 09:53
    • ウジウジうるせーしグダグダなげー割には中身が無いし
      何をしたいのこいつ
      クッソうぜぇし兄貴関係ねーじゃん
    • 10.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 10:35
    • 結局報告者も実家に同情してるようじゃなんだかんだで仕送りしちゃって介護もしそうだな
    • 11.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 10:35
    • しかしなぜ離婚になったのか
    • 12.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 10:39
    • >>3
      了承してくれた旦那側が聖人すぎる…
      けどそんなのに無理に付き合って時間を浪費する事なかったのに
    • 13.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 12:45
    • つーか自分の結婚式代くらい自分らで出せよ
      相手側の両親が金から何まで面倒見てくれて申し訳無いって感覚何?
      結局毒親の要望を叶えさせてるし、この報告者も十分毒だわ
    • 14.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 14:33
    • 2ページ目見る気なくなった。結局何が言いたかった?糞母親に文句を言ってやればいいだけ簡単。。
    • 15.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 16:17
    • 田舎は何もかもが低い
    • 16.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 16:57
    • 申し訳ないとか口だけで、旦那親に不必要に金出させてるとか、育ちが知れるわ
      親馬鹿にしてるけどこの人もなかなか染まっちゃってると思うよ
    • 17.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 18:50
    • 離婚理由もこの報告者一家が原因なんじゃないか?
      少なくとも当時の報告者自身も含めて。
    • 18.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月20日 21:39
    • 青の洞窟がよろこびそうな話
    • 19.
    • 名無しのおにひめちゃん
    • 2020年07月22日 16:04
    • 田舎は農家じゃなくても膿家脳が多いからなあ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

※試験的に、コメントを即時反映制にしました!
ただし過激な単語や内容に関しては、修正・削除することもありますのでご了承下さい。


コメント欄にてレスアンカーのポップアップ機能を追加しました!\(^o^)/