H.Mさんがリツイートyamadan@dandadasi·7月8日濃厚接触者は50人以上 園児2人感染であす集団検査(テレビ朝日系(ANN)) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200708-00000054-ann-soci… 『この保育園ではガイドラインに沿った感染対策を実施していましたが、熱中症予防の観点から園児の多くがマスクをしていませんでした。」←こういう書き方はやめていただきたいです。濃厚接触者は50人以上 園児2人感染であす集団検査(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 保育園に通う園児2人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。 東京・墨田区によりますと、園児2人は兄弟で、祖母が新型コロナウイルスに感染したためPCR検査を受けたところ、8日に陽news.yahoo.co.jp13476
H.Mさんがリツイート詩太 (ウータ) |7/21-26東京個展中止します@poet_uta·6月30日夏秋の個展開催が決定しました! よろしくお願いします 予告編の動画を作ったのでよかったらご覧ください 詩展2020「たゆたう旅人の日記」 @kichigallery @kokura_castle @nakahaku_メディアを再生できません。再読み込み2732このスレッドを表示
H.M@rainbowhmks·6月29日詳しく聞きたい引用ツイートぴよ@保育士4年目@piyopiyosensei1 · 6月28日私は乳児に関してはめちゃくちゃ担当制推しだけど、結構反対派保育士多いんだよね。 話を聞くと、皆が一斉に同じ方向を向いて同じ事をやれば楽との事。でもそれって大人都合なだけで1人1人を全く尊重してないよね。 発達のお勉強をしてほしい…(何様
H.Mさんがリツイートみゆこ@miyuko_sake·6月23日保育所は人間関係が最悪と聞いていて相当な覚悟で入職したのですが、最悪どころか最高で愚痴の一つも書けない… 沢山アドバイスして褒めてくださるし、看護休暇明けも「堂々と取得するのが今のあなたの役目よ!」と言ってくださるし。 勿論課題はあるけど非常にラッキーである。47199
H.M@rainbowhmks·6月18日今日も1日終わり 子どもたちが本当可愛くて。 泣かなかった 椅子に座れた 笑顔が見れた 「もういっかい」って言えた …何気ない成長が本当に嬉しいです。 子どもに関わる仕事って、やっぱりすごく素敵な仕事ですね4
H.Mさんがリツイート山森拓実人材教育で愛を伝える採用人事@ach_yamamori·6月16日他者と比較をして 他者の悪口を言う人は 本当の意味で上を目指している人 ではないのだと思う なぜなら、本当に上を目指すと 比較する暇も悪口を言う暇も 惜しくなるから 本当に上を目指す人は 他者との比較ではなく 自分の理想との比較で忙しい1043437
H.M@rainbowhmks·6月15日今の保育を変えたいと思いますか? そして…その余裕がありますか? 日々の保育に追われて子どもの成長に対する話は、皆と出来ていますか? 愚痴ばかりになっていませんか? 改善の糸口は「余裕」 そしてその余裕を生むのは、施設の長である方にしか出来ません3
H.M@rainbowhmks·6月9日笑っているのに、心では泣いている保育者をたくさん目にしてきました。 当たり前だけど、保育者も人間。 自己犠牲は綺麗にも見えるけど、そうじゃない。 真っ直ぐ子どもたちと笑う笑顔が一番素敵です17
H.M@rainbowhmks·6月9日管理者側の問題でもあるのかも知れませんね。そして、保育を進める上でどんな風にそれを確保していくのか 自然な笑顔を引き出せる『働き方』を追求したいな。引用ツイートH.M@rainbowhmks · 6月9日保育者って水分摂る時間もないのに、いつも笑顔。 子ども達や保護者の方と同様に、自分の事も大切にして欲しいと切に願います
H.M@rainbowhmks·6月9日更にこれを「幸せ」と感じる保育者で出会って、私も幸せを感じました引用ツイートH.M@rainbowhmks · 6月9日保育者の専門性として「愛着形成」ってとても大きい部分を占めますが、発達を把握した上で、あえて離してあげるような…本当の親のような役割をしないといけないのは、正直辛いと思います 心を削る仕事だって思ってるけど… 本当にそうだなぁと最近思います。1
H.M@rainbowhmks·6月9日保育者の専門性として「愛着形成」ってとても大きい部分を占めますが、発達を把握した上で、あえて離してあげるような…本当の親のような役割をしないといけないのは、正直辛いと思います 心を削る仕事だって思ってるけど… 本当にそうだなぁと最近思います。12
H.M@rainbowhmks·6月7日『大会を自分で設定する』という考え方凄い 関口宏、東京五輪の自転車競技代表・梶原悠未を祝福...一方で「だけど、どっかでダラけない?1年もあると思うと...」 https://gunosy.com/articles/eF5eq?s=t…
H.M@rainbowhmks·6月6日こんな風に全て突き詰めて満たされると、子どもにとっても、社会的にも、とてもいい環境が出来ていくのでしょうね引用ツイートおとうちゃんver2@higepapaorhoiku · 2018年9月12日子どもの発信、発見から活動につなげられる保育士は何人いるだろうか。その活動が行えた子どもの満足そうな顔は忘れられない。 みなさんの園で活動に満足しているのは子どもですか、保育士ですか、保護者ですか? そこを突き詰められる保育士仲間をどんどんつくりたい!4