2020年7月9日(木曜日)
平素より「幸福への近道」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
この度は長時間に渡り、当ホームページに正常にアクセスが出来ない事象が発生し、皆様にはご迷惑をお掛けしており、大変申し訳ございません。
特に会員様におかれましては、過去の日記、世見及び「月刊SYO」、「特別コラム」等の会員様限定コンテンツをご利用いただけず、多大なるご不便、ご迷惑をおかけする形となり誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
この度の事象につきまして、サーバー会社様及びシステム開発会社様とともに調査を実施した結果、ホームページセキュリティの脆弱性をついた不正アクセスの疑いが生じたため、ホームページの全データを削除させていただいた次第でございます。
尚、会員様情報等の漏洩は確認されておりません。過去の記事につきましてはデータのバックアップがございますので、ご安心いただければ幸いでございます。
また、既存の会員様につきましては、一律、会員有効期限の1ヶ月延長を実施させていただきます。
今月中にはログイン機能を実装し、会員様限定コンテンツをご利用いただける予定でございます。
今回の事象を踏まえ、さらなるセキュリティの強化及び、運用保守強化を実現する為、制作・運用体制を一新し、お客様に安心して閲覧していただける新しいサイト作りに尽力させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを重ねてお詫び申し上げます。
引き続き「幸福への近道」を、何卒よろしくお願い申し上げます。
「幸福への近道」事務局
2020年7月22日(水曜日)
自分自身を頼りにしてみませんか。
自分でやってみることってね、自分のためなのですよ。
他人を頼り過ぎると、自分で解決する能力が低下しますからね。
2020年7月22日(水曜日)
今年は、世界が新型コロナウイルスの猛威に晒されました。
人類の歴史はこれまでも、感染症と戦い続けてきた歴史だと思います。
過去には、人口の3分の1以上を死に至らしめた感染症もありました。
国を越えて爆発的に広がり続ける新型コロナウイルス。
パンデミックは世界の人々にどのような影響を与えるのでしょう。
人類を悩ませてきた飢餓や戦争。
まさか感染症がこれ程強烈に人々を悩ませるとは、体験するまで実感が湧きませんでした。
先進国における人の主要死因は、1950年前後を境に生活習慣病に転換していますが、それ以前の主要死因というのは感染症でした。
歴史上もっとも有名なパンデミックの一つが“ペスト”です。
致死率は5~7割もあり、とても恐ろしい感染症でした。
発病すると、皮膚が黒く変色したそうです。
このことから、「黒死病」という別名で呼ばれていました。
潜伏期間は2~6日、
発病すると39~40度の高熱、
全身の倦怠感もあったようです。
腺ペストと肺ペストがあって、腺ペストから肺ペストに移行することもあり、全身に広がると敗血症ペストになったのです。
いずれも治療しないと数日で死亡します。
ペストは六世紀、十四世紀、十九世紀にもパンデミックを引き起こしていて、今後又、猛威を振るう日が来ないとは言えないのです。
十四世紀に流行した時は、恐怖以外の何ものもありませんでした。
当時の世界人口は約4億5千万人。
死亡者数は1億人を超えたのですからね。
パンデミックは今後いつ又起きるかわかりません。それくらい自然界は病気になっているのです。