FC2ブログ
FC2 Analyzer
チョコさんの収監所
ゲームクリアしました
202006<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202008
改変スキルのメモとか
MAPLESTORY 2013-12-12 14-31-15-65
RED改変とそれに伴うイベントが開始。
新規キャラを育成するとそこそこのステータスと強力なクリティカル補正を持つ指輪が入手可能です。
これが入手できればクリティカル率100%が達成できるので入手しない手は無い、と思ったのですが、
新規作成したキャラクターがカニングスクエアで幽閉を喰らいました。やっぱりメイプルストーリーでした。
仕方が無いので新規改変スキルのちょっとしたメモ。


MAPLESTORY 2013-12-12 13-59-14-37
ダブルジャンプ
上下へのジャンプが可能となりました。
また、横移動についても改変されており、速度が上がった代わりにやや上方向に浮く仕様が消滅しました。
慣れるまではちょっと時間がかかりそう。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-00-08-12
クイヴァーカートリッジ
説明文が非常にややこしいのですが、要するに一定周期で矢に付加効果が発生するようなもの。
赤が吸血、紫が毒、黄色が魔法の矢。
旧弓使いのドレインアローが消滅したため、回復制限マップの場合はこのスキルの吸血矢に頼ることになります。

追記:どうやら魔法矢は本当に魔法攻撃として判定されているみたいです。
   そのため物理1をすり抜けてダメージを与えたり、アカイラムの蛇を殴り倒すことも可能。
   使い方次第でかなり幅の広い活躍ができそう。


 
MAPLESTORY 2013-12-12 14-00-26-36
MAPLESTORY 2013-12-12 14-00-52-86
リトリートショット
弓使い版バックステップショット、のようなもの。
速度があまり速くないので移動用に使う機会は基本的に無く、威力も大した事はありません。
ボタン押しっ放しでしばらく宙に浮けるので、ボスの有弾系攻撃、地震攻撃などを安全に回避したい場面等では使う機会がある…かも。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-03-22-04
MAPLESTORY 2013-12-12 14-02-38-18
シュタイクアイゼン
旧斬り盗賊のアサルターに近い。威力が低い代わりにこちらは射程が長め。(暴風の矢よりやや長い)
ジャンプして斜め上の敵を狙うことでダブルジャンプ以上の機動力を発揮することも可能。ただし、上下の射程はやや短い。
地上で敵の攻撃を回避するために使ったり、敵の群れを安全に突っ切ったり、と使い道は多そうなのだが、
ボス戦では回避より速攻で殴り倒すことを優先したいし、移動は大抵がダブルジャンプで間に合うため、
あっても無くてもいいような微妙な立ち位置と化している。HP強化の方がメインかも。

追記:説明文では「モンスターとぶつからない」とだけ書いてあるが、実際にはほぼ全ての攻撃に対して無敵になる様子。
デュアルブレイドのチェーンヘルと違い反射に対しては無防備なものの、ボス戦での攻撃回避としては色々と使えそう。



MAPLESTORY 2013-12-12 14-03-40-80
コンセントレーション
攻撃をしていると「一定確率で一度だけ状態異常を無効にする」バフが付くようになる。
確率は5%ずつ上昇し、最大で100%。普通に戦っていればすぐに100%になるので発動率はあまり気にしなくてもいいかも。
バフは消費されると30秒の待機時間が発生するので何度も防げるわけではなく、大型ボスでなければ実質一回の使い切りとなるが、
最初の1回をほぼ確実に防げるというのは結構大きいので見た目以上に便利なスキル。
パッシブで状態異常の防御率が上昇する効果もあり、ボス戦では何かとお世話になることが多い。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-03-47-98
エクストリームアーチェリー(弓)
割に合わない攻撃強化スキル。防御力は%で減少するのに、攻撃は固定値で20しか上昇しない。
それでも火力が上昇するのは確かだし、弓使いの防御力なんて高が知れているので下がっても構わないのだが、
もう少しくらいマシな効果にしてほしかった感が拭えない。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-04-13-23
フェニックス
攻撃エフェクトが変更され、前よりちょっとかっこよくなりました。
一方で、攻撃速度が遅くなっていたり、ハイパースキルが消滅したりで実用性は大きく低下。
邪魔になる機会の方が多くなったので出さない方がいいかもしれない。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-48-12-41
暴風の矢
3次スキルに降格。それに伴って威力も減少したが、4次スキルのアロープラッターを習得すると威力は以前と同じ程度まで上がる。
一方、ハイパースキルの変更に伴って暴風の矢自体に「移動しながら撃てる」効果が内包されたのだが、
発動後2秒くらいしないと動けない上に使用中は移動力が低下するという強烈なデメリットを抱えることに。
連打しながら歩く場合も、キーを押す度に減速するという嫌がらせのような仕様。
一応、このスキルに限らず「ジャンプしながらでも撃てるようになった」という利点もあるのだが、デメリットの方が遥かに大きく感じてしまう。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-04-53-24
アロープラッター
改変後弓使いの最大の目玉スキル。
広域の攻撃と設置武器としての二つの使い方が可能。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-05-14-59n
可動域はこのくらい。(画像は2枚のスクリーンショットを合成したもの)
ある程度距離があればかなりの高さまで対応できるが、やや小回りが利かない。
また、山なりの起動で飛ぶ都合上、背の低い敵には当たらない場合がある。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-06-00-91
やたらと射程が長いのも特徴。
暴風の矢は図の赤線程度の位置までしか届かないが、このスキルはその倍近い射程を誇る。
元祖遠距離職のくせに射程が短いという汚名を返上するに至るかどうかは微妙なところ。
せっかくなら暴風の射程もこれくらいに伸ばしてくれればいいのに。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-11-52-05
最大の特徴はやはり設置武器として使用できる点。
スキルの説明文がおかしく、スペースキーを押しても設置できないが、「NPC会話」のキーで設置が可能。
設置する場合は最も低い軌道で固定されるが、それでも設置武器とは思えないほどの威力は魅力。
しかしながら、このスキルには致命的な欠陥がある。
通常攻撃としても使用できるせいなのか、設置した攻撃を当てた場合も反射攻撃を受けるのだ。
この仕様のせいで反射を持つ強力なボスに使い辛いという情けないことになっている。歯痒い。
それを差し引いても強力なスキルではあるのだが…


MAPLESTORY 2013-12-12 14-13-44-97
アーマーピアシング
敵の防御力に比例した追加ダメージを与える…というなんだかよくわからないスキル。
一応エフェクトはちょくちょく見かけるので発動してはいるようなのだが、どうにも効果を実感できない。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-13-55-78
アドバンスドクイヴァー
クイヴァーカートリッジの矢を固定するスキル。
待機時間が存在するが、持続時間と同じ長さのため理論上は一種類の矢を固定して使い続けることが可能。
吸血矢を固定することで回復薬いらずの戦いができたり、魔法矢で常時火力を補強したりと使いこなせば強力だが、
矢の種類を常に把握し、30秒に一回このスキルを使用する、という管理が非常にめんどくさいため空気化しやすい。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-14-31-27
MAPLESTORY 2013-12-12 14-14-43-16
ウォンズショット
敵の回復効果を下げる、という一風変わった効果を持つ。
シグナスやヴァンレオン等、回復を行う強力なボス相手に有効なスキルであり、
相手の回復タイミングを把握して使用すれば実質的な火力に大幅な貢献をする。
ただし待機時間があるため連発できず、敵の行動や発動タイミングをしっかり把握する必要があり、扱いはやや面倒。


MAPLESTORY 2013-12-12 14-14-48-98
MAPLESTORY 2013-12-12 14-15-25-99
アンカウンタブルアロー
アルティメットファイアショット・アローレインに代わる強力な複数攻撃スキル。
そこそこの攻撃範囲と高い連射性を誇り、ただでさえ高い威力はハイパースキルでさらに強化できる。
改変後の弓使いの範囲攻撃はほぼこれ一本に頼ることになるが、それでも十分すぎるくらいに強力。




弓使いは総じて結構な強化をされています。
複数攻撃はアンカウンタブルアローが非常に強力であり、アロープラッターと組み合わせることで非常に高い殲滅力を発揮できます。
アローレインが消滅したため、周囲の敵を一度に攻撃できるスキルはハイパースキルのウィンドオブフレイのみとなり、
特に下方向への攻撃手段が非常に乏しくなりましたが、その点はダブルジャンプ等によって十分カバーが可能です。

単体攻撃スキルは暴風のまま据え置きですが、アロープラッターの分が単純に上乗せされるだけでも強力。
ただし、やはり設置した場合でも反射を受ける仕様が痛すぎるので、その点はカバーすることが必要です。
一応、反射の周期を読んで敵のいない方向に設置し直しておけば回避は可能なので、とにかく慣れる事が重要です。

以前の弓使いとどちらが好きかと言うと微妙なところ。
新たなスキルはどれも魅力的ですが、アローレインとパペットの消滅は痛いです。
性能についてもそうですが、昔の弓使いの代表的なスキルが削除されるのは何となく空しいものを感じます。
既に改変直後くらいしかログインしないので空しいも何もあったものじゃない気はするんですけどね。

コメント
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/01/27(月) 10:40:54 | | # [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2020 Powered By FC2ブログ allrights reserved.