1. TOP
  2. >
  3. ドリンク
  4. >
  5. お酒
  6. >
  7. 高知の日本酒おすすめ人気ランキング20選【土佐鶴・久礼・亀泉も】
  • 高知の日本酒おすすめ人気ランキング20選【土佐鶴・久礼・亀泉も】のアイキャッチ画像1枚目
  • 高知の日本酒おすすめ人気ランキング20選【土佐鶴・久礼・亀泉も】のアイキャッチ画像2枚目
  • 高知の日本酒おすすめ人気ランキング20選【土佐鶴・久礼・亀泉も】のアイキャッチ画像3枚目
  • 高知の日本酒おすすめ人気ランキング20選【土佐鶴・久礼・亀泉も】のアイキャッチ画像4枚目
  • 高知の日本酒おすすめ人気ランキング20選【土佐鶴・久礼・亀泉も】のアイキャッチ画像5枚目

高知の日本酒おすすめ人気ランキング20選【土佐鶴・久礼・亀泉も】

四万十川をはじめ、日本酒造りに欠かせない豊かな水源を有する高知県。中でも仁淀川は、国交省の水質調査において「水質が最も良好な河川」として名が挙げられているほどです。そんな日本酒造りに適した水が得られる高知の日本酒は淡麗辛口で食事を引き立ててくれ、飲み飽きない味わいが特徴的。

今回は高知の酒を選ぶ上で注目したいポイントや、おすすめの日本酒をランキング形式でご紹介していきたいと思います。銘柄だけではなく、蔵元についての情報も併せてご紹介しますので、高知の日本酒を探している方はぜひ参考にしてみてくださいね!
  • 最終更新日:2020年07月03日
  • 36,286  views

高知の日本酒の選び方

まずは、高知ならではの日本酒の特徴や注目の蔵元など、高知の日本酒を選ぶ上でチェックしておきたいポイントを一緒に見てみましょう。

蔵元や銘柄をエリアごとにチェックしてみよう

高知県は、空の玄関口「高知龍馬空港」がある東部・県庁所在地「高知市」を含む中部・観光地としても有名な「四万十川」が流れる西部と、大きく分けて3つのエリアがあり、大小合わせて18の蔵元が存在します。まずは、それぞれのエリアにある蔵元の特徴や銘柄をチェックしてみましょう。

日本酒激戦区、東部エリア

日本酒激戦区、東部エリア
高知県の東部エリアは、県内18の蔵のうち半数の9蔵があり、日本酒の激戦区とも言える場所です。『美丈夫』や『土佐しらぎく』など全国的に人気のある銘柄が多いので、どれにすればいいか迷ったらまずは東部から攻めてみるのが良いでしょう。このエリアで特に注目しておきたい蔵元は、「土佐鶴酒造」と「南酒造場」です。

土佐鶴酒造は、四国最大の規模を誇る蔵元で、全国新酒鑑評会などの受賞歴も多数。室戸海洋深層水で仕込まれたお酒などを含め、取り扱われている日本酒の数も非常に多く、次はどれを飲もうかななどと楽しみながら選べるでしょう。

南酒造場は、全量箱麹を使用するなど、一つ一つのお酒を丁寧に造り上げている蔵元。それ故に代表銘柄である『南』などは、販売数が限定されてしまい、なかなか手に入らない幻のお酒とも言われています。運よく見つけたら、即買いしてみるのも◎。

日本酒と観光を楽しみたいなら、中部エリア

日本酒と観光を楽しみたいなら、中部エリア
高知の県庁所在地・高知市を中心とする中部エリアには、「司牡丹酒造」や「酔鯨酒造」などの大規模な蔵元が存在します。どちらも観光地としても栄えているので、現地に行って観光がてらおいしいお酒を飲みたいという方におすすめです。

司牡丹酒造は、永田農法で栽培された山田錦のほか、高知の酒米である吟の夢や土佐錦などを積極的に使用し、水質が優れた仁淀川水系の湧水を仕込み水として酒造りを行っています。特徴を一言でいえば、味が非常にしっかりとした辛口。代表銘柄には、『司牡丹』や燗上がりすると評判の『船中八策』などがあります。

酔鯨酒造は、高知を代表する名所「桂浜」の直ぐそばにあります。料理の名脇役となるべくその酒質を追求している蔵元で、料理の邪魔をしない控え目な香りや、切れのある味わいなどが特徴的です。主要銘柄は、社名と同じ「酔鯨」。オシャレなラベルにも注目です。

清流・四万十川に恵まれた西部エリア

清流・四万十川に恵まれた西部エリア
高知県といえば、「四万十川」を想い起こすという方も多いでしょう。そんな四万十川の伏流水を使った日本酒が飲みたいという方におすすめなのが、『久礼』や『藤娘』などの銘柄です。

『久礼』や『純平』などで有名な西岡酒造は、高知県最古の蔵元としても知られています。四万十川源流名水を仕込み水として使い作られた日本酒は、コクのある味わいが特徴的。カツオの一本釣りで有名な場所でもあり、おいしいカツオのタタキなどとともに楽しめるお酒となっていますよ。

藤娘酒造は、清流・四万十川に恵まれた四万十市唯一の蔵元です。完全手づくりにこだわって造られた日本酒は、高知らしい淡麗辛口の味わいです。代表銘柄は『藤娘』。中でも、岡山の雄町と高知の酵母で作られた『大吟醸 藤娘』は、全国新酒鑑評会にて何度も金賞を獲得。ぜひ一度は手に取ってほしい一本となっています。

高知ならではの酒米をチェック

日本酒造りに欠かせないお米は酒造好適米(酒米)と言われており、代表的な品種には兵庫県で開発された山田錦があります。でも、高知の日本酒を飲むなら、高知ならではの酒米を使ったお酒もおすすめです。まずは、どんな品種があるのか簡単に見てみましょう。

高知らしい淡麗辛口「土佐錦」

高知らしい淡麗辛口「土佐錦」
高知らしい淡麗辛口のお酒が飲みたいという方におすすめなのが、「土佐錦」を使った日本酒です。土佐錦は、もともとは主食米として検討・試験をされていた「中国81号」。酒造適正試験を経て、平成6年に酒造好適米として誕生しました。

米の粒の大きさや吸水性など酒造好適米としての条件を備えており、また、タンパク質の含有量が少ないので、雑味のない高知らしい淡麗で辛口のお酒に仕上がるとのこと。

土佐錦100%の日本酒を飲んでみたいという方におすすめなのが、亀泉酒造『亀泉 特別純米』。このお酒は酵母も高知のものが使われており、飽きの来ない味わいが特徴的です。

山田錦に勝るとも劣らない「吟の夢」

山田錦に勝るとも劣らない「吟の夢」
高知のおいしい吟醸酒を探しているという方におすすめなのが、酒造好適米の代表的品種「山田錦」と食用米である「ヒノヒカリ」を交配させて作られた「吟の夢」を使った日本酒です。香り・旨み・酸味などのバランスが良く、飲み飽きないと評判ですよ。

吟の夢100%の日本酒には、仙頭酒造『土佐しらぎく 純米吟醸 吟の夢 ひやおろし』・高木酒造『豊能梅 純米吟醸 吟の夢仕込』・松尾酒造『山田太鼓 純米吟醸酒』・土佐酒造『桂月 吟之夢 純米大吟醸 45』などがありますので、チェックしてみてくださいね。

個性を感じたいなら「風鳴子」

個性を感じたいなら「風鳴子」
もう一つ、高知のお酒を語る上で忘れてはならないのが「風鳴子」です。「露葉風」と「一本〆」を交配させて作られており、心白が多めでタンパク質の含有量が低いので、雑味のないお酒を造ることができます。

風鳴子100%の日本酒を飲んでみたいなら、亀泉酒造『純米吟醸 原酒 高育63号』はいかがでしょうか。フルーティーな香りでありながら、淡麗辛口の飲み口が楽しめる一本となっていますよ。

高知県で開発された酵母も知っておこう!

高知県で開発された酵母も知っておこう!
日本酒を造る上で重要な役割を持つ酵母。高知の日本酒を思う存分堪能したいのなら、「KW-77」「A-14」「CEL-19」「CEL-24」「AC-17」「AC-95」などの高知県ならではの酵母も要チェックです。

バナナのような甘い香りの優しいお酒が好みなら、酢酸イソアミル系の「A-14」「AC-17」などが、酸味が強めでリンゴのような香りの力強いお酒が好みなら、カプロン酸エチル系の「CEL-19」「CEL-24」などが使われている日本酒を探してみると良いでしょう。

どちらの特徴も備えたお酒なら「AC-95」が使われている、高木酒造の『豊能梅 純米吟醸 (松山三井)』がおすすめ。料理との相性も良く、食中酒としてぴったりです。純米酒大賞2014純米吟醸部門で金賞を受賞している実力のあるお酒ですよ。

高知の日本酒のおすすめ人気ランキング20選

人気の高知の日本酒をランキング形式でご紹介します。


なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2020年6月22日時点)をもとにして順位付けしています。

20位
造り濁り酒
酒米フクヒカリ 他
酵母-
内容量720ml
19位
造り純米大吟醸
酒米吟の夢
酵母-
内容量1.8L
18位
造り純米吟醸(生)
酒米山田錦
酵母-
内容量720ml
17位
造り吟醸酒
酒米山田錦
酵母-
内容量720ml
16位
造り-
酒米-
酵母-
内容量300ml×6本
15位
造り純米酒
酒米-
酵母-
内容量720ml
14位
高知日本酒 有光酒造場 安芸虎 純米吟醸酒 阪神タイガースラベル 1枚目
出典:amazon.co.jp
高知日本酒 有光酒造場 安芸虎 純米吟醸酒 阪神タイガースラベル 2枚目
出典:amazon.co.jp
  • 高知日本酒 有光酒造場 安芸虎 純米吟醸酒 阪神タイガースラベル 1枚目のサムネイル
  • 高知日本酒 有光酒造場 安芸虎 純米吟醸酒 阪神タイガースラベル 2枚目のサムネイル

有光酒造場安芸虎 純米吟醸酒 阪神タイガースラベル

2,644円 (税込)

造り純米吟醸酒
酒米土佐錦
酵母-
内容量720ml
13位
造り純米吟醸
酒米-
酵母-
内容量720ml
12位
造り純米大吟醸
酒米吟の夢
酵母-
内容量720ml
11位
造り純米大吟醸
酵母-
酒米吟の夢
内容量720ml
10位
造り純米大吟醸原酒
酒米-
酵母-
内容量900ml
9位
造り清酒
酒米あけぼの 他
酵母-
内容量1.8L
8位
造り特別純米
酒米松山三井
酵母高知県酵母
内容量1.8L
7位
造り純米大吟醸
酒米吟の夢
酵母高知県酵母CEL24
内容量300ml
6位
造り生酒
酒米フクヒカリ・山田錦
酵母熊本酵母
内容量720ml
5位
造り純米吟醸酒
酒米-
酵母-
内容量300ml
4位
造り特別純米
酒米松山三井
酵母-
内容量720ml
3位
造り生酒
酒米八反錦
酵母高知酵母CEL-24
内容量720ml
2位
造り大吟醸原酒
酒米山田錦
酵母-
内容量900ml
1位
造り特別純米酒
酒米-
酵母熊本酵母KA-1
内容量1.8L

人気高知の日本酒の比較一覧表

商品画像
1
高知日本酒 酔鯨酒造 酔鯨 特別純米酒 1枚目

酔鯨酒造

2
高知日本酒 土佐鶴酒造 土佐鶴 大吟醸原酒 天平 1枚目

土佐鶴酒造

3
高知日本酒 亀泉酒造 亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 1枚目

亀泉酒造

4
高知日本酒 濵川商店 美丈夫 特別純米 1枚目

濵川商店

5
高知日本酒 アリサワ 文佳人 夏純吟 1枚目

アリサワ

6
高知日本酒 司牡丹酒造 司牡丹 船中八策 零下生酒 1枚目

司牡丹酒造

7
高知日本酒 土佐酒造 桂月 CEL24 純米大吟醸 50 1枚目

土佐酒造

8
高知日本酒 南酒造 南 特別純米 1枚目

南酒造

9
高知日本酒 土佐鶴酒造 ツルパック青 1枚目

土佐鶴酒造

10
高知日本酒 司牡丹酒造 デラックス豊麗司牡丹 1枚目

司牡丹酒造

11
高知日本酒 西岡酒造店 純米大吟醸酒 久礼 1枚目

西岡酒造店

12
高知日本酒 四万十ノ 四万十ノ 純米大吟醸 原酒 1枚目

四万十ノ

13
高知日本酒 菊水酒造 純米吟醸 四万十川 1枚目

菊水酒造

14
高知日本酒 有光酒造場 安芸虎 純米吟醸酒 阪神タイガースラベル 1枚目

有光酒造場

15
高知日本酒 濵川商店 美丈夫 慎太郎 純米酒 1枚目

濵川商店

16
高知日本酒 高知の地酒専門店 東西飲み比べ 6本Aセット 1枚目

高知の地酒専門店

17
高知日本酒 土佐鶴酒造 吟醸酒 アジュール 1枚目

土佐鶴酒造

18
高知日本酒 仙頭酒造場 土佐しらぎく 純米吟醸 1枚目

仙頭酒造場

19
高知日本酒 文本酒造 日乃出桃太郎 純米大吟醸 1枚目

文本酒造

20
高知日本酒 高木酒造 豊の梅 おり酒 1枚目

高木酒造

商品名

酔鯨 特別純米酒

土佐鶴 大吟醸原酒 天平

亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

美丈夫 特別純米

文佳人 夏純吟

司牡丹 船中八策 零下生酒

桂月 CEL24 純米大吟醸 50

南 特別純米

ツルパック青

デラックス豊麗司牡丹

純米大吟醸酒 久礼

四万十ノ 純米大吟醸 原酒

純米吟醸 四万十川

安芸虎 純米吟醸酒 阪神タイガースラベル

美丈夫 慎太郎 純米酒

東西飲み比べ 6本Aセット

吟醸酒 アジュール

土佐しらぎく 純米吟醸

日乃出桃太郎 純米大吟醸

豊の梅 おり酒

特徴お料理引き立つキレの良さ。毎晩の食中酒におすすめ香りも豊潤さも最高品質。自分へのご褒美やおもてなしに最適酸味と甘みのバランスが絶妙。白ワイン好きの女性におすすめ飲み飽きない純米酒。合わせる料理を選ばない香り穏やか。夏にぴったりの爽やかなのど越し超辛口の生酒。キリッと爽やかで夏向けの味 IWC2019ゴールドメダル受賞。冷酒派におすすめキレも辛さも抜群。伝統製法の飲み飽きない味土佐のお酒をリーズナブルに楽しめる格調高い吟醸香。プレゼントにもおすすめの至高の逸品四万十の伏流水で熟成。赤身の魚とベストマッチ丁寧に絞った柔らかな味。フレッシュな口当たりが好きな人にデイリーに飲みやすい癖のない味。純米吟醸酒のおためしに最適ファンへのギフトにぴったりのタイガースラベル郷土の英雄の名を冠する純米酒高知の地酒のアソートセット。飲み比べや利き酒にぴったり海洋深層水を仕込みに使用。テーブルに置くだけで華やかお米の旨味がギュッと凝縮。日本酒コンペティションでも銀賞獲得搾りたての純米吟醸の生酒。フレッシュな飲み口が好みの人にトロリと濃厚な濁り酒。一度飲むと癖になる味わい
最安値
2,336
送料別
詳細を見る
3,679
送料別
詳細を見る
1,683
送料別
詳細を見る
1,210
送料別
詳細を見る
1,727
送料別
詳細を見る
704
送料別
詳細を見る
2,498
送料要確認
詳細を見る
1,779
送料無料
詳細を見る
5,500
送料別
詳細を見る
2,310
送料別
詳細を見る
2,750
送料要確認
詳細を見る
1,296
送料無料
詳細を見る
2,644
送料要確認
詳細を見る
1,375
送料別
詳細を見る
4,450
送料要確認
詳細を見る
1,801
送料別
詳細を見る
1,870
送料別
詳細を見る
2,999
送料要確認
詳細を見る
1,100
送料別
詳細を見る
造り特別純米酒大吟醸原酒生酒特別純米純米吟醸酒生酒純米大吟醸特別純米清酒純米大吟醸原酒純米大吟醸純米大吟醸純米吟醸純米吟醸酒純米酒-吟醸酒純米吟醸(生)純米大吟醸濁り酒
酒米-山田錦八反錦松山三井-フクヒカリ・山田錦吟の夢松山三井あけぼの 他--吟の夢-土佐錦--山田錦山田錦吟の夢フクヒカリ 他
酵母熊本酵母KA-1-高知酵母CEL-24--熊本酵母高知県酵母CEL24高知県酵母--吟の夢---------
内容量1.8L900ml720ml720ml300ml720ml300ml1.8L1.8L900ml720ml720ml720ml720ml720ml300ml×6本720ml720ml1.8L720ml
商品リンク

四国・中国地方の日本酒をもっと楽しみたいなら

今回ご紹介してきた高知だけでなく、四国・中国地方には他にも銘酒を造る蔵元が多数あります。特に日本三大酒処の一つである広島県の「西条」は有名ですので、ご存じの方も多いかもしれませんね。さまざまな味わいを試してみたい日本酒好きの方、こちらも必見ですよ。

まとめ

今回は、高知の日本酒を選ぶときのポイントや、おすすめの日本酒をご紹介してきましたが、いかがでしたか。食事の魅力を最大限引き立ててくれる高知の日本酒。ぜひお気に入りの一本を見つけて、楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

当サイトでは、JANコードをもとに、各ECサイトが提供しているAPIを使用して、各商品の価格の表示やリンクの生成を行っております。

そのため、掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなど情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーに確認するようにお願いいたします。

関連記事

人気の記事

人気のアイテムリスト

カテゴリから探す