糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・うちから近所のコンビニは2軒ある。
家から出て、右と左、直線の反対方向に2軒である。
100メートルくらい右に行くと小さいコンビニAがある。
左に50メートルほど行くと、やや小さめのコンビニBだ。
どちらも、ファミリーマートなのだが、
ほんの少し、左のやや小さめのほうが品目が多い。
しかし、ぼくは、ほとんど右の100メートルのほうに
足を向けてしまい、そっちで買いものすることが多い。
なぜか?賢明な読者はすでにおわかりであろう。
左の距離的に近くて品目の多いコンビニに行くには、
歩行者横断用の信号をひとつ渡らねばならないのだ。
つまり、クルマの通る道を横切ることになるのだ。
距離は近いし、コンビニとしてのキャパシティもある。
それなのに、途中で道を横切るというだけで、
ぼくはそっちに行くことを億劫がっているのだ。
しかし、いつもこころのなかで思っている。
100メートル歩いている間、ほんの少し後悔している。
「こっちA、倍くらい遠いのに、歩きだしちゃったよ。
いまから引き返して、あっちBへ向かったら、
そのほうが近いくらいかもしれないな。」
いや、そんなことを考えている間にも、
目的地Aに少し近づいているし、
あっちBのコンビニからはどんどん遠ざかっていく。
かくして、今夜も、遠いほうのコンビニAに来た。
何度も、こういうことをくりかえしている。
人の「生活圏」が、どうできているかを考えるとき、
「人はなかなか川を渡らない」ということを知る。
人は、橋があっても渡らないように生活してしまう。
道路も、川なんだよな、と思ってはいたけれど、
じぶんの身体が、こんなふうに渡らないものだとはねー。
・コンビニでは、牛乳と飲むタイプのヨーグルトを買って、
家のヨーグルトメーカーで増やして飲んでいるんだけど、
飲むヨーグルトのほうが、飲みやすくていいね。
一時期飽きてやめていたヨーグルト習慣が、戻ったもの。
やっぱりね、ヨーグルトをまじめに摂ってるときのほうが
お腹の具合がいいんだよね。
ちょっと甘みを加えてつくっているせいもあるけどね、
いまは、こいつが俺のやり方なんだ(キリッ)。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
コンビニでも、説明を読みながらセルフレジに挑戦したぜ。
今日のメニュー
毎日、隔週、毎年の人。
糸井×西田善太×川村元気
たとえば2年先に公開される作品に、
つくり手はどう確信してつくるのか?
川村元気さんの「魚影」の考えとは。
はたらきたい展。2
糸井重里篇
今日は「はたらくとは何ですか」
という、学生さんからの大きな質問。
回答してくれたのは、糸井重里。
たとえばこんな
コーディネート。その1
真っ白で印象的なAMIACALVAのバッグ。
伊藤まさこさんはどんなスタイリングで
街へ出るんでしょう?
幡野広志のことばと写真展
ちいさな巡回展@TOBICHI京都
渋谷PARCOで行われた「写真展」を、
京都の展示スペースに合わせて開催。
漁師カレンダーの予約も受付中!
entoanの3つのバッグ
「ほぼ日」がずっと応援してきた靴と
革製品のちいさなブランドentoanから
3つの革のバッグが揃います。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
パリで暮らして知った楽しいこと、
ふしぎなこと、とのまりこさんと
相棒バブーくんのおしゃべりで紹介。
ほぼ日のにほん茶
ごちそう水だし茶
ティーバッグで手軽に飲める
つめたい新茶です。
粉末茶「あたり茶スティック」も!
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
シアトル生まれ、100%天然素材の
たのもしい美容液オイル。完売した
商品は、再販売を予定しています。
〈zA2〉BETTER THAN COOL
再販売中!
完売しているアイテムは、少量ですが
再入荷を予定しています。
くわしくは決まり次第お知らせします。
ほぼ日カルチャん
あたらしく記事を公開!
「ドレス・コード?」展をおすすめ
します。渋谷パルコ4階の店舗は
11時〜21時で営業中です。
床屋かなぶん工場
今度は工場になって、
床屋かなぶんさんが登場!
ぜひ遊びに来てください。
幡野広志、 気仙沼の漁師を撮る。
開催中。
幡野さんが2年に渡って気仙沼で撮った
漁師たちの写真展。特別に選んだ
おいしいものも用意しています。
TOBICHIの
ひびのこづえ工場
ひびのこづえさんが生み出す
バッグやポーチ、ブローチなどを
にぎやかに展示販売中です!
展覧会「まさこ百景」
開催のおしらせ
コンバースとweeksdaysがコラボ!
それを記念して、特別企画展
「まさこ百景」を開催します。
ほぼ日手帳2020
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
三國さんがみつけた、
ヴィンテージワンピース。
三國さんがみつけた
ヴィンテージアイテムをヒントに
ワンピースをデザインしました。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
ほぼ日の怪談
な‥‥‥‥ななななな‥‥なんと、
ほぼ日の怪談、ドラマ化!? キャー!!
そして今年も投稿募集します。
〈O2〉SPRING &
SUMMER & ANYTIME
使い続けてうれしい「オツな新定番」を
さまざま取り揃えています。Tシャツや
ワンピースなど、夏のおともに。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
白いシャツをめぐる旅。
2020 コレクション
白いシャツのお店ですけれど、
夏にべんりな麻のボトムもあるんです。
すずしくて、かろやかで、おしゃれ。
はたらきたい展。2
公式オンラインショップ
佐々木マキさんのイラストを用いた
展覧会公式グッズ&展覧会図録、
加賀美健さんとのコラボアイテムも!
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
「ドレス・コード?」展の商品を
明日22日11時から販売します。
ラインナップはこちらからチェック!
MOTHER
PROJECT
『MOTHER』を好きな35人の方と作った
公式漫画「Pollyanna」先行販売中。
どせいさんのコットンバッグも!
ほぼ日のふくろもの
お買い物に便利なふくろもの。
かけると両手があくななめ掛けも
とっても便利です。
CACUMA U
KIGIのおふたりとほぼ日がつくる
大人のための日常着、
「CACUMA U」できました。
今月のLDKWARE
7/22「今月のLDKWARE」に
完売していた「だしとり鍋セット」、
マワハンガーが再入荷します。
CACUMA2020SS 渡邉良重さんの服
楽ちんなのにきちんとすてきな
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション
WASH!洗濯ブラザーズ
オリジナル洗剤のお店。
家庭でできるプロの洗濯方法を教えて
くれた洗濯ブラザーズのオリジナル洗剤。
柔軟剤なしでもふわっとしあがります。
気仙沼漁師カレンダー2021
予約受付中
写真家の幡野広志さんが写真と文を
担当した気仙沼漁師カレンダーの
予約を受付中です。お届けは10月です。
佐伯敦子×HIKE
ソファみたいなスリッパ
佐伯敦子さんとHIKE(ハイク)が作る
どんな部屋にもなじむスリッパです。
お家にいる時間が、よりよくなるはず。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
ほぼ日曜日
11:00〜21:00
幡野広志さんの写真展、開催中です。
気仙沼漁師カレンダーは予約受付中!
気仙沼のおいしいものも渋谷で買えます。
TOBICHI東京
【11時ー19時】
2では、ひびのこづえさんの催しを
4畳間では、かなぶん堂を開催中。
にぎやかな会場でお待ちしています!
TOBICHI京都
【12時ー19時】
「幡野広志のことばと写真展」を
開催中。ゆっくりおたのしみください。
ほぼ日グッズもそろっています。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
毎日、隔週、毎年の人。
糸井×西田善太×川村元気
たとえば2年先に公開される作品に、
つくり手はどう確信してつくるのか?
川村元気さんの「魚影」の考えとは。
たとえばこんな
コーディネート。その1
真っ白で印象的なAMIACALVAのバッグ。
伊藤まさこさんはどんなスタイリングで
街へ出るんでしょう?
幡野広志のことばと写真展
ちいさな巡回展@TOBICHI京都
渋谷PARCOで行われた「写真展」を、
京都の展示スペースに合わせて開催。
漁師カレンダーの予約も受付中!
バブー&とのまりこの
パリこれ!
パリで暮らして知った楽しいこと、
ふしぎなこと、とのまりこさんと
相棒バブーくんのおしゃべりで紹介。
ほぼ日カルチャん
あたらしく記事を公開!
「ドレス・コード?」展をおすすめ
します。渋谷パルコ4階の店舗は
11時〜21時で営業中です。
床屋かなぶん工場
今度は工場になって、
床屋かなぶんさんが登場!
ぜひ遊びに来てください。
TOBICHIの
ひびのこづえ工場
ひびのこづえさんが生み出す
バッグやポーチ、ブローチなどを
にぎやかに展示販売中です!
展覧会「まさこ百景」
開催のおしらせ
コンバースとweeksdaysがコラボ!
それを記念して、特別企画展
「まさこ百景」を開催します。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
ほぼ日の怪談
な‥‥‥‥ななななな‥‥なんと、
ほぼ日の怪談、ドラマ化!? キャー!!
そして今年も投稿募集します。
これ、よかったです。
「ほぼ日」で買える商品って、
ほんとのところ、どうなの?
実際に愛用中の乗組員が紹介します。
飯島さんといっしょに、
うめ酢の効果を聞きに。
調味料としての優秀さだけじゃなく、
うめ酢の健康効果にも注目してきた
飯島さんと、研究室を訪ねました。
MOTHER
PROJECT
『MOTHER』を好きな35人の方と作った
公式漫画「Pollyanna」先行販売中。
どせいさんのコットンバッグも!
5大陸を撮る。
瀧本幹也さんチーム
世界5大陸を走破するクルマを
追いかけた瀧本幹也さんと
4人の写真家。壮大なお話です!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
担当は「ほぼ日」奥野です。
インタビュー集が出ます!
ほぼ日の奥野が担当したインタビューが
1冊にまとまって星海社さんから出版!
乗組員が本人に代わり記事を書きます。
ほぼ日曜日
11:00〜21:00
幡野広志さんの写真展、開催中です。
気仙沼漁師カレンダーは予約受付中!
気仙沼のおいしいものも渋谷で買えます。
TOBICHI東京
【11時ー19時】
2では、ひびのこづえさんの催しを
4畳間では、かなぶん堂を開催中。
にぎやかな会場でお待ちしています!
TOBICHI京都
【12時ー19時】
「幡野広志のことばと写真展」を
開催中。ゆっくりおたのしみください。
ほぼ日グッズもそろっています。