ぶち子です。
ブログでの私は強気のキャラですが、本当の私は大人しい性格です。
人と付き合うのも苦手だし…
マイペースで静かに暮らしてゆきたいと思っています。
ブログは別人格かな(笑)
とても楽しくブログをさせて頂いています。
皆が応援してくれるからとても楽しいです。
さて、
私は30代の女性社員ですが、ついに...
管理職試験を受けることになりました。
えーーー(´・д・`)ヤダ
上司からの指示です…
拒否する勇気はありませんでした。
ぶっちゃけ、私は人をまとめるの苦手ですw
これは自信があります(/・ω・)/
会社なんて定時に帰りたいし、飲み会なんて絶対に参加しません。


とにかく、子供と夫婦でのんびりと過ごせたらそれで十分なんですよ。
会社の人と長時間一緒に居たくありません。
というか…
一人が好き!
私は1人でも寂しいと思ったりしません。
ストレスフリーで生活できるなら最高だと思います。
私が株式投資やブログを熱心にしている理由は今、考えると自分のペースで気ままに続けることができるからです。
飲み会に参加すると、
乾杯の後は無駄話が始まります。
自分には他部署と人脈があるとのPRや…
ここに居ない人の悪口が始まります。
マウントの取り合い…
私、それがとても嫌なんです。
というか不毛です。
だから、一人が良いんです。
人と群れたくないんです。

そもそも、労働者って企業に使われる存在です。
自分の時間を提供することで賃金を得ています。
管理職になっても管理者手当が貰えてもその分、責任(勤務時間)が増えるので総合的に考えると決してメリットは多くありません。
労働者として更に酷使されるから…その分、手当が増えたに過ぎません。決して、人生が豊かになったわけではないんですよ。
企業は「やりがい」と「出世欲」を武器に労働者にやる気を出させますが、それで幸せになることはありません。
人によっては…
誰かと群れることで安心できる人もいるでしょう。
職場での発言権を高めることにでプライドを保つ人もいるでしょう。
でも、それで人生を豊かにするのとは関係ありません。
大切なのは自分の時間を有意義に過ごすことです。

ブログでの私は強気のキャラですが、本当の私は大人しい性格です。
人と付き合うのも苦手だし…
マイペースで静かに暮らしてゆきたいと思っています。
ブログは別人格かな(笑)
とても楽しくブログをさせて頂いています。
皆が応援してくれるからとても楽しいです。
さて、
私は30代の女性社員ですが、ついに...
管理職試験を受けることになりました。
えーーー(´・д・`)ヤダ
上司からの指示です…
拒否する勇気はありませんでした。
ぶっちゃけ、私は人をまとめるの苦手ですw
これは自信があります(/・ω・)/
会社なんて定時に帰りたいし、飲み会なんて絶対に参加しません。
とにかく、子供と夫婦でのんびりと過ごせたらそれで十分なんですよ。
会社の人と長時間一緒に居たくありません。
というか…
一人が好き!
私は1人でも寂しいと思ったりしません。
ストレスフリーで生活できるなら最高だと思います。
私が株式投資やブログを熱心にしている理由は今、考えると自分のペースで気ままに続けることができるからです。
飲み会に参加すると、
乾杯の後は無駄話が始まります。
自分には他部署と人脈があるとのPRや…
ここに居ない人の悪口が始まります。
マウントの取り合い…
私、それがとても嫌なんです。
というか不毛です。
だから、一人が良いんです。
人と群れたくないんです。
そもそも、労働者って企業に使われる存在です。
自分の時間を提供することで賃金を得ています。
管理職になっても管理者手当が貰えてもその分、責任(勤務時間)が増えるので総合的に考えると決してメリットは多くありません。
労働者として更に酷使されるから…その分、手当が増えたに過ぎません。決して、人生が豊かになったわけではないんですよ。
企業は「やりがい」と「出世欲」を武器に労働者にやる気を出させますが、それで幸せになることはありません。
人によっては…
誰かと群れることで安心できる人もいるでしょう。
職場での発言権を高めることにでプライドを保つ人もいるでしょう。
でも、それで人生を豊かにするのとは関係ありません。
大切なのは自分の時間を有意義に過ごすことです。
そこまで分かってはいるんですけど…
残念ながら私は組織の人間です。
それでも一応、主任職ですので、
会社の為に貢献しなければならない責任が生じています。
上司からの期待も無視することはできない現実があります。
はぁ、私の本心と矛盾してる…
どうしようかな~ヽ( ̄д ̄;)ノ
ちなみに管理職試験に合格すると…
富士山の麓的な場所に隔離されて一カ月間…
管理職としての研修を受けます(笑)
財務的な知識を学んだり、スキルアップはしません。
要は管理者に相応しい精神的な修行をするのです(笑)バカみたいw
管理者研修の最後のPRは社長が見に来ます。
「毎日、残業して、会社の為に貢献します」と泣きながら叫んだら、プロ意識が高くて合格!
「定時に帰って、合理的に株式投資で資産を増やして、アーリーリタイアを目指します」なんて述べたら大変なことになります(笑)
私の会社、日本人なら誰もが知っている上場企業ですよ。
だけど、研修は王将と大差はありません。こんな旧日本軍的な精神論に走る企業は滅んだ方が良いと思いますが、仕方がありません。
4月10日頃に管理者試験があるので、試験勉強をしてきます。
試験で手を抜くと、それはそれでペナルティを受ける私…
どうすれば良いのか自分でもわかりませんが、手を抜くわけにはいかず、勉強して臨みたいと思います。
ブログの更新が怠ってしまうと思いますがお許し下さい。
自分の思うように
生きて行くのは難しい
労働者は辛いね…w
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします(^^♪
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
東証一部上場企業ってどこもそうなのかな…(・。・;
富士山の麓にこちらも研修所有るし…(・。・;
富士山=てっぺん目指すんかな( -_・)?
ぶち子さん試験頑張って下さいね(´・∀・)
言われるあれですかね、、、
前の会社で生かされそうになりましたが、
仕事の都合で免れました。
個人的には経験値としていってみたかったんですけどねw
※行かされた社員に聞いたら、行って良かったという人は
一人もいませんでしたね。
勉強はして、ギリギリ試験に落ちる点数を
狙うしかないですね(それでもペナあるのでしょうか、、、?