2020年06月05日 Minecraft エンティティマテリアルについてちょっと掘り下げる カテゴリ: リソースパック 今回はエンティティマテリアルについて掘り下げていきます。 と、言ってもマテリアルは普通に使ってる分にはほとんど知らなくてもいいですしこの記事もそこまで掘り下げはしないのでご了承を。 目次 … >>続きを読む
2020年05月15日 Minecraftにオリジナルバイオームを追加する カテゴリ: ビヘイビアパック 自分好みのバイオームを作りたい!そんな願いをかなえてくれるのがこのオリジナルバイオーム機能です。 ただ、この機能はまだまだ発展途中の機能なので、いろいろ中途半端な機能になってます。 解説内の表記につ… >>続きを読む
2020年05月10日 とかさんのManifestGenelator公開! カテゴリ: 配布 ツール アドオンで使用する。manifest.jsonを簡単に作ることができるツールを公開します。 その名も とかさんのManifestGenelator です。 アクセスはこちらから↓ できること manifest.json… >>続きを読む
2020年04月05日 Minecraft オリジナルモブを作る モデル・UV編 カテゴリ: リソースパック 今回はモデリングとテクスチャの話。 1年以上サボってしまいました。エンティティ作成の続編です。 2020-04-09更新 情報の修正をしました 2020-05-01更新 リンクの修正をしました … >>続きを読む
2020年03月28日 Minecraftにオリジナルエフェクトを追加する カテゴリ: リソースパック 今回はパーティクルのお話。 地味にマインクラフトに欠かせない要素なので内容がやたら濃いです。 頑張って覚えましょう 20-04-09更新 内容の一部修正をしました 2020-05-01更新 … >>続きを読む
2020年02月21日 Minecraftにオリジナルレシピを追加する 醸造レシピ編 カテゴリ: ビヘイビアパック 今回はオリジナルレシピの続編ということで。醸造台のレシピを解説します。 いつの間にか醸造台用のレシピが追加されていました。いつだろう.... 今回割と制限が多いのでそれも含めて解説します。 前回までの記事↓… >>続きを読む
2019年12月05日 Minecraft subpacksを攻略する カテゴリ: アドオン 今回はsubpacks(サブパック)についての記事です。 出ました、正体不明の謎要素。きっかけは突然に。 結構マニアックな機能で、開発者側もユーザー側も使いこなすにはちょっと癖のある機能ですね 2020-04-09更新 … >>続きを読む
2019年11月17日 Minecraft トレードテーブルのカスタマイズ カテゴリ: ビヘイビアパック 今回はトレードテーブルを作っていくよー はい。いきなり新しい単語出してきやがりました。 trade tables(トレードテーブル)ってのは今まで取引表とか言ってたやつですね。 tradeは日本語にすると交易とか貿易とか交換にもなるの… >>続きを読む
2019年11月11日 Minecraft アイテム入りチェストを作る カテゴリ: ビヘイビアパック 今回はアイテム入りチェスト(アイテム)を作ります。 始まりはこのツイートですね これは大発見かもしれない pic.twitter.com/15YLiWZxIc— とかさん (@toka7290) November 10, 2019 Minecraft ドロップアイテムの高度な設定をす… >>続きを読む
2019年11月07日 Minecraft ルートテーブルをオリジナルにする カテゴリ: ビヘイビアパック 今回はloot tablesのお話。中でもentities(エンティティ)に絞った内容です loot tablesってそもそも何?って話ですが、直訳すると「強奪表」と何とも物騒な感じになります。 もちろんそんな事はない(ん?)のですが、エンティティやブロッ… >>続きを読む