これはAirPowerへの布石…?
Apple(アップル)はすでにiPhoneの純正充電ケースを販売していますが、将来的にこのケース自体がワイヤレスで充電できるようになるかもしれません。
現在のiPhoneの純正充電ケースは、ケース自体の充電はLightning端子でおこないます。もちろん外出時にはこの充電ケースが役立つのですが、なんだかスマートさに欠ける気もしますよね。
一方でUSPTO(米国特許商標庁)にて公開されたアップルの特許では、充電ケースに送信/受信用の2つのコイルを搭載するアイディアが解説されています。これにより充電ケース自体のワイヤレス充電ができ、さらにはコイル同氏を直結させて「パススルー充電」のようなこともできるそうです。
このようなワイヤレス技術の積極採用は、「iPhoneがポートレス化する」という噂でもみてとることができます。デスク上からケーブルがなくなれば、それはそれで快適なことでしょう。
さらに開発が続いていると噂される、アップルのワイヤレス充電マット「AirPower」でも、ワイヤレス充電できるケースは役立つはず。今後、アップルがどこまで製品のワイヤレス化を推し進めるのかが気になりますね。
Source: USPTO via Apple Insider