話題のツイートより






私は高校生2年の娘にも小学6年の息子にも
毎日「あなたは可愛い」と言い続けている。
二人とも大きいから「どうせ親バカだろ…」と言われるのだけど、
親から無条件で愛された思い出は
彼らが成人し苦境に立った時にジワリと効いてくる。私自身がそうだった。

親からの無条件の肯定はワクチンみたいなもの。




  


この記事への反応


   
わかります…!
私は逆にそれを親からもらえなかったので、
娘には絶対あげたいと思って
日々かわいいかわいい言ってます!


同じです。
私も親からもらえなかったので、
必要以上に子どもたちにかわいいイケメン愛してるーん
って言いまくってます。
そしたら胸の中の小さい私も喜ぶんです。


私も毎日言います。
言おうと思って…と言うよりは、言ってしまう感じですが。
前にイギリス人の友だちに
『かわいい』は見た目を褒めることばだから、ダメと言われたのですが、
日本の親子間で子どもに使う『かわいい』は存在を肯定することばだから
ちょっと違うんだよね、と話したことがあります。

  
私は両親から逆ワクチンだったので思春期はダメになりそうでしたが
踏み止まれたのは祖父母が愛してくれたから。
鬱陶しいと思った時もあるけど今になってわかります。
なので子供たちについ叱ることはあるけど
どんなあなたでも大好きと伝えてます。


そうですね!
自分の中に「お母さんが大事にしてた私を粗末にできない」という感覚が確かにあり、
それはつらい時の力になっていますね。
子どもたちにもその感じを伝えられていればいいなあ。


私も高校生の時にバイトで理不尽な怒り方をされた際、
母が味方になってくれました。
大人になって辛くて死にたいこともあったけど、
あの時の母が心の中にいるから「私は死ねない」と思って生きてきました。
お子様方にも伝わってると思います


私も大学生の息子に未だに毎日、
「愛してる」と言います。
息子は(またか)って感じで「ん」と応えます。




なにこれ泣きそう
そんな事言われてないと思ってる子供にも
親や祖父母に無条件で愛された思い出はあるのかもね






B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:21▼返信
三浦春馬
自殺してありがとう😁
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:21▼返信
まあ嘘なんですけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:22▼返信
つまり、他人から見るとブスってことか・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:22▼返信
Twitterは嘘松ばっかやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:22▼返信
>>1
はいアウトー!
悪ふざけじゃ済まされないぞ
遺族から訴訟されるだろうな
スクショしてホットラインに通報済み
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:22▼返信
三浦春馬「1番の親不孝は親より先に死ぬ事」

親不孝者の負け犬
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:23▼返信
チムドンドンしてきた
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:24▼返信
>>6
通報済み
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:24▼返信
無条件で否定され続けてきた人生は
苦境に立った時にジワリと効いてくる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:25▼返信
嘘松にマジレスするガイジがいる限り嘘松は無くならない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:27▼返信
>>9
わかる
自分もそうや
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:28▼返信
そういや青葉の親族って一切情報ないよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:29▼返信
>>5
こりゃ誹謗中傷罪だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:29▼返信
>>1
あーあ
やっちゃったね
セーフとアウトの線引きくらいわかろうよ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:29▼返信
ツイッター起稿はちま
このツイッターを記事にして何の意味があるの?
ゲームですらないのは当然として、芸能ニュースでもなければ時事問題でもない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:29▼返信
三浦春馬って誰?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:29▼返信
>>13
そんな法律はない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:30▼返信
苦境には現金が一番だよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:30▼返信
本日の嘘松速報
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:31▼返信
※16
お前だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:31▼返信
自己肯定感は強くなるよな
アメリカ人は親からそう言われて育つから、
みんな自己肯定感めちゃくちゃ強いとか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:32▼返信
>>16
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:32▼返信
※15
ツイッターのコメントには100%噛み付くはちま民のため
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:33▼返信
>>1
安っぽいメッキならすぐに剥がれてしまう
空っぽの言葉ならもう僕は聞き飽きた〜♪
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:33▼返信
酒鬼薔薇世代は凶悪犯罪が多く、親の愛情を受けられなかったと感じる子供が多かったそうだが、
彼らが生まれた1982年度の母子手帳だけ「親子のスキンシップを大事にしましょう」って一文が抜けてたんだってね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:34▼返信
幼年期のちょっとした事って大人になっても影響残るよな
お金ないお金ないって聞いて育って、ちょっとした大きな買い物するとき「本当に買って良いのか」って踏ん切りがつかない事ある
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:40▼返信
女は知らんけど男は可愛いって言われても嬉しくないぞ
かっこいいなら兎も角
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:41▼返信
これを理解してないカスが「成人してれば親に責任はない」とか「うつは甘え」とか言うんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:42▼返信
お前らも可愛いよ❤️
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:44▼返信
こんな素敵な親子にはどうぶつの森で遊んでほしい


ありがとう任天堂
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:46▼返信
大人が子供を誉めなくなったから異世界転生ものの三文小説が流行る
実際には凄くなくても定期的に誉めてやらんとそのうちホントに現世に見切りをつけて転生されるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:47▼返信
>>29
キモ!砂肝!ウナ肝!がんばれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:48▼返信
>>32
キミ、可愛いね😚
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:48▼返信
根拠のない自身や万能感に繋がる危険性もあるし、それが原因で苦境に陥る可能性もあるから匙加減が難しいよ、こういうのは
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:48▼返信
この役割って責任薄い祖父母がこの上なく適したポジションだったのに
不動産屋はまじでもう核家族推奨やめな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:49▼返信
最近の子は16超えたら自分でどうにかしろって見捨てるキチ親多いのに立派だなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:49▼返信
両親はおろか家族と呼ばれる存在がいないからよく分からん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:49▼返信
>>22
悪質だと思い込んでしまったが同姓同名の可能性もゼロではないから決めつけはよくない。
時を戻そう。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:51▼返信
それを言われるまでの関係性の方が大事だろ?
俺はオヤジやおふくろにに愛してるとか大事とか言われたことは無いぞ?
それでも別に嫌いじゃなかったし、自己肯定感もある
何ていうか今どきの子育てもガキの扱い方も、甘ったるくてそんなので大丈夫なのかって思うんだけど?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:52▼返信
>>25
結婚したら家買ったら子供できたら転勤させるとか普通だったもんな。
それが全てとはいわないけど家族を壊した原因の一つだとは思う。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:52▼返信
これが呪いになったパターンもあるから一概には言えない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:56▼返信
交差点で一時停止をしないとか、自転車で角を曲がるとき最速でインを責めるとかの危険行為は
「なんだかわからないけれど、自分はきっと大丈夫だ…」という根拠のない安心感のせいかもな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:56▼返信
※28
普通は「あ~親も人間なんだな、完璧じゃない」と気が付いて自立の方向に向かうんだよ
お前はそんなことに気が付かず今まで「ガキの精神」のままで時間を無駄にしてきたのか?
それを一般的には「甘え」っていうんだよ
いつまで親という「他人」にこだわってるんだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:57▼返信
子供のうちに危ない目にあった人は慎重になる
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:00▼返信
クソウザ

教育に高いカネかけろよ
自己満バカ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:01▼返信
うちは直接的な言葉はないけど、めちゃくちゃ仲良いから(端からみてもそうらしい)特に言われなくてもって感じ
マザコンだの親離れ出来ないだの言われる事あるけど、信頼と依存は違うってはっきり言ってるわ
そういう奴に限って遊びに来た帰りに「仲良くて羨ましい」だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:02▼返信
子供が大人になったとき
親に褒められたことか叱られたこと
どちらの印象が強く残っているかで
その子の人生が変わる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:04▼返信
女の子には可愛いで良いと思うけれど男の子には よくやった とか えらい の方が良いんじゃないかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:04▼返信
積み立て貯金かと思ったら違った
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:05▼返信
しかしそれをさも私はやってますとTwitterに書き込んでるようでは子供に見透かされるよ?あ、この人親の義務として上辺だけで言っているんだなって
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:06▼返信
>>13
名誉毀損罪ね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:06▼返信
これなのかもしれん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:07▼返信
>>9
深読みしたらこれ、与えられた側は意識に上らんだろ
仮に上ったとしても与えられなかった側と比較できてないと出てこん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:08▼返信
俺の子は男だけど、自分の顔が気に入らなけりゃ大人になって整形すればいいと言っている
でも、時代によって流行りの顔は変わるよとも言ってある
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:10▼返信
よく聞く褒めて伸ばすとはなんか違うな…毎日言わないといけないくらい致命的な顔なのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:10▼返信
中国に一人っ子政策の末に生まれた小皇帝というのがいましてね…
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:12▼返信
毎日可愛いと言われてきたのに世間一般から見たらドブスと気付いた時親の嘘つきって思われないかな?それよりは人を差別しない教育をしてあげた方が良いかと。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:12▼返信
>>50
子供を誉め続ける私、すごいでしょ?

↑これが本音
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:13▼返信
そんなに珍しいことかね・・・?
俺39歳童貞の実家住みだけど未だに親から言われてるぞ
さすがに毎日じゃないけど、週2くらいで。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:21▼返信
漠然とした不安が人を殺すように
漠然とした安心が人を生かす
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:22▼返信
これはマジ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:24▼返信
そんなものより、金だろう
そんなまやかしの御為倒しに何の意味もない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:35▼返信
やりすぎると勘違いブスが誕生する
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:37▼返信
言うのはいいけどマザコンの息子や娘にさせんようにな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:38▼返信
そして大きくなって現実を知って挫折するんですね。
引きこもり待ったなしやん。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:59▼返信
積み立てじゃないんかい
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 14:14▼返信
これ強くなれるか?常に肯定感しかなく逆境には弱くなるような気がする
でも言わないより言った方が子供の為には絶対良い。弱くなるとは思うが・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 14:21▼返信
つまり春馬は愛情が足りてなかったってことか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 14:28▼返信
アホくさ
親の贔屓目なんか信じてるやつおらんわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 14:46▼返信
最後の砦は母!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 14:56▼返信
無条件で自分を信じれるのは大きい
というか親がこれをやってくれないと生涯この自信を得る事はないよ
お金や肩書などの自分の付属品自慢しか出来なくて、ずっと怯える羽目になる
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 16:06▼返信
カウンセリングは父親との関係もとても大事だと言われる
だから出来るなら父親から愛情受けた方がいい
とくに女性は父親からの愛情が足りないと男に走る
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 16:13▼返信
おえーっ!
意味のない呪文じゃねえか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 16:15▼返信
>>5
横から失礼。
感謝を伝えるのってなんの罪になるんですか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 16:57▼返信
前向きに育つね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 16:58▼返信
これで大丈夫なら大したことない苦境だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 17:06▼返信
そうかなー
別に可愛い事だけがすべてじゃなくて
どんな生き方しても肯定してあげる事こそが画一的な物差しを当てはめない
無償の愛だと思うんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 17:15▼返信
私も小さい頃「あんたは誰からも必要とされてない子」って言われたことちょくちょく思い出しては泣いてるから一理ある
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 17:58▼返信
キモイわって子供から否定されないのかよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 18:25▼返信
んぎもいいいいいいいいいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 19:26▼返信
>>74
ホットラインに聞いてみな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 19:40▼返信
ブサイクな子供に可愛いとか勘違いするだけやろ
現実教えろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 20:05▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで働いたことが有りません
誰か助けてください
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 20:54▼返信
将来宗教とかハマリそうだね(^~^)
85.ネロ投稿日:2020年07月20日 21:19▼返信
未だ、父親には勝てない

俺が、元師範から貰った力は偉大過ぎる
俺は、もっと力が欲しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 21:21▼返信
家族間でやらしいことしてるんだろうなぁどうせ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。