コロナ陽性20代男性が語った不安 ショーパブ感染、10日間療養待機、検査なしの退所「もし誰かにうつしたら…」
(2020/07/20 07:30)
療養中のホテルで、ドアノブにかけられた食事を受け取る男性=13日、鹿児島市(男性提供)
男性はクラスター(感染者集団)が発生した鹿児島市のショーパブ「NEW おだまLee男爵」に6月下旬に来店。症状はなかったものの、ニュースを見て検査を受け7月3日に感染が分かった。「たまたま行った店で、まさか自分が感染するとは思っていなかったが仕方ないと覚悟した。勤め先の店のオーナーが心配してくれて救われた」と振り返る。
■感じないにおい、味
保健所の指示に従い、自宅待機を経て5日に県が借り上げたホテルに入った。待機中に発熱し、のどの痛みが出た。
ホテルではバス・トイレ付きの客室から出ることは禁止。主にテレビを見て過ごし、電話で1日数回、体温などを県の担当者に報告した。食事は朝昼夕、廊下側のドアノブに弁当とお茶が入った袋がかけられ、館内放送後にドアを開けて受け取る。朝は水2リットルも配られた。部屋から出られない生活はきつかったが「治るなら、誰かにうつさないのなら」と耐えた。
のどの痛みは続き、夜中に発熱する日もあった。入所から数日後、鼻水がひどくなり、洗濯中に柔軟剤のにおいを感じないことに気付いた。食事の味も分からなくなった。
一緒に店に行った友人らも感染し、入院や宿泊療養していた。電話で互いの近況を伝え「つらいのは自分一人じゃない。みんなで陰性になって帰ろう」と励まし合った。
同じような症状の友人は入院中にPCR検査をしたと聞いた。一方「自分は症状を県の担当者に伝えたが、医師の診察も検査もなかった。軽症か重症かも分からなかった」と振り返る。
■社会復帰「アフターケアを」
厚労省の退院基準は原則、発症日や陽性が確定した検査の検体採取から10日後で、PCR検査は必要ない。症状がある場合は、症状が軽くなってから72時間たっている必要もある。宿泊施設や自宅で療養している場合も同じ基準が適用される。
退所に際し、県の担当者から「厚労省の基準で、PCR検査は不要」と言われ驚いた。
さらに、配布された「退所される方へのお知らせ」というプリントを見て不安が募った。「他の人への感染性はない」としながらも「退所後に再度陽性となる人がいる」と書いてある。後日、自宅に郵送するという証明書も「陰性」ではなく「厚生労働省の定める退所基準を満たした」証明だという。
プリントには「せき、発熱、のどの痛みなどの症状が出たら帰国者・接触者相談センターに連絡するように」ともあった。軽くなったとはいえ、のどの痛みと鼻水の症状は残っている。「万が一、外で誰かにうつしたら、感染を広げないようにと店名を公表した店の人に申し訳ない」と心配する。
結局、検査されないまま14日に退所した。退所後1週間は自宅待機する。検査で陰性になったと思っている職場の人にどう説明するか悩む。
個人で検査できる医療機関やキットをネットで探している。「せめて個人で検査できる方法を紹介するなどアフターケアをしてほしい」
これからの生活も気がかりだ。「陰性になったと言えない状態は周りの目にはどう映るのか。誰でも感染する可能性があるウィズコロナの時代になれば、同じ悩みを抱える人は増える。感染し復帰した人の不安を和らげ、暮らしやすい環境を整えてほしい」と話す。
◇
県内の感染者は3月以降7月17日までに162人に上り、16日までに88人が退院・退所した。
- 10年後の古里 SDGsから考える 錦江・大根占小 (07/20 13:00)
- 県外で暮らす学生応援 卵スープ贈る 出水・マルイ農協 (07/20 12:00)
- 奄美、観測史上最も遅い梅雨明け 期間最長の72日間 (07/20 11:14)
- ダレヤメに欠かせない! 冷凍ゆで落花生作り最盛期 西之表 (07/20 11:00)
- 新型コロナ 鹿児島県内新たに1人感染 県外からの家族と接触 19日発表、計165人に (07/20 10:23)
- 島唄にダンス 芝生の上で音楽満喫 奄美でイベント (07/20 10:00)
- 大丈夫なの?検査なしの施設退所 「コロナ発症9日で感染力なし」 鹿児島県、基準に理解求める (07/20 09:00)
- 温泉入って健康に 鹿児島市で高齢者向け講座 (07/20 09:00)
- 武家屋敷群「麓」の保全・活用考える 鹿児島市でシンポジウム (07/20 08:00)
-
火星探査機搭載 H2Aロケット42号機打ち上げ成功 種子島宇宙センター
(07/20 07:58)
- コロナ陽性20代男性が語った不安 ショーパブ感染、10日間療養待機、検査なしの退所「もし誰かにうつしたら…」 (07/20 07:30)
- コロナ禍 「遊泳禁止」看板ひっそり 鹿児島市・磯海水浴場 (07/20 07:30)
-
H2Aロケット42号機打ち上げ
(07/20 06:59)
- 戦後復興の変遷たどる写真展 鹿児島市役所で開催 (07/20 06:30)
- 豪雨被災の熊本へ支援物資 薩摩川内市企業連携協議会 (07/19 22:30)
- 創立150周年記念歌の歌詞募集 曽於・財部小 (07/19 21:00)
- 豪雨復旧に支援の輪 鹿屋の有志、SNSで呼び掛け (07/19 20:30)
-
鹿児島U G大阪U-23に4-2で勝利
(07/19 20:09)
- 甘い香りほのかに マンゴー収穫期 南大隅・佐多 (07/19 20:00)
- H2Aロケット 機体を射点へ移動 (07/19 18:48)
-
新型コロナ 鹿児島市の90代女性新たに感染
(07/19 17:13)
- 体操で愛好者と住民交流 錦江・田代川原 (07/19 11:00)
- 「何事も全力で」大島高卒業生、後輩にエール 奄美 (07/19 10:30)
- 「リカジョ」育成で表彰 霧島・鹿児島高専ロボギャルズ (07/19 10:00)
- 「使い勝手のよい器」展 540点ずらり 鹿児島市のギャラリー (07/19 09:00)
- 宮崎の新種雄牛「神照栄」 霜降り県歴代1位タイ (07/19 08:30)
- 新型コロナ 鹿児島県内20代と60代男性、新たに2人感染確認 18日発表 (07/19 08:00)
- 無料・低額宿泊所の基準設定へ 鹿児島市、条例素案に意見募る (07/19 08:00)
- 地元企業の魅力知って 鹿児島県が高校生向けウェブ説明会 (07/19 07:30)
- 「ひ孫元気に」介護施設で巨大七夕飾り 曽於・おおすみ苑 (07/19 06:30)