時系列は前後しますが、7月14日のことです。
狭間で
この日は体調不良の真っ只中でしたが、遅い時間に頭痛や発熱が治まったので、その狭間に。着ド〜〜ン‼️
ということで。
X氏より生麺を送っていただきAZM〜S‼️
今回は。
5kgあったので。
小分け作業に着手します。
まずは。
風袋を差し引いてボウルをセット。
800グラム。
冷蔵庫・冷凍庫に入れた際に分からなくならないように、ストックバッグにグラム数を入れるのですが、特に冷凍庫に入れる場合はストックバッグに直接サインペンで書くとインクが剥がれてしまうので。
まずは付箋にグラム数を書いて。
セロハンテープで貼り付けます。
ということで今回は。
1.2kg×2・1kg・800g×2の、5袋に小分けしました👍
それではさっそく麺を800グラム使っての、お家麺🍜
材料は右上から時計回りに、生卵、竹の子、えのき、豆腐、炸醤(ザージャン)❗️
炸醤は、スープ取りの際、豚バラの他に豚挽き肉を使っていて、その出汁取りで使った挽き肉をそのまま捨てるのは勿体ないので、炸醤にしておいて冷凍していたものです👍
炸醤があるので最初は麻婆豆腐にしようと思っていたのですが、さて作ろうという少し前に酸辣湯麺も捨てがたいなと思い、ならミックスしちゃえという安易な考えです(^_^;)
まずは。
麺を6分茹でて茶塗りすり鉢君に。
8号すり鉢で、ぴったり800グラムはこのくらいというのを、ご参考まで。
そして。
酸辣麻婆の餡にしっかりとトロミを付けて。
着ド〜〜ン‼️
横からもド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
まずは。
麺を引っ張り上げてズルズル🍜
うんうん美味い😋😋😋
張りのある平打ち縮れ麺は、トロミ餡をしっかりと持ち上げてくれて、またそのパッツン食感がトロミ餡との食感のアクセントを作り出してくれます✨
夢中でズルズルしていたのですが……
さすがに食べ始めたのが22時と、絶対に普段は食べない時間だったので。
半分ちょっとを残して、残りは翌日の朝食にしたいと思いながら、ごちそうさまでした✨
この時は、体調が悪かったのですが、まぁ味覚・嗅覚はハッキリしていたので、不幸中の幸いということで。
ではでは👋
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村