『漫画家になるには画力が必要!』 プロの漫画家の先生たちの意見  はてなブックマーク - 『漫画家になるには画力が必要!』 プロの漫画家の先生たちの意見 


マンガの道―私はなぜマンガ家になったのか



■漫画家志望者

初めまして。質問です。
漫画家志望なのですが描いても描いても評価があがりません。
(投稿しても担当がつかないような小さな賞に入るか入らないかぐらい)

毎回、持ち込みで指摘された部分を改善しようと
試行錯誤しながら描いてます。

このような投稿者の場合、
結果が出ない主な理由はどういった物があるのでしょうか?
(人によって違うとは思いますが...)

ご意見頂けると嬉しいです



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

ご質問ありがとうございます。
真面目に頑張ってくれているのに、つらいですね。

もしかしたら、
今からもっとつらいことを言うかもしれません。
でも、真実です。

なかなか賞に入らない新人作家のみなさま、

賞に入らない理由の9割は「画力」です。


実もふたも無くてすみません。
でも画力です。本当です。

画力があるのに、担当すらつかない、
賞にもまったく入らないということはありません。


つまり、
初期の段階では圧倒的に画力が大事です。


でも、あまりにも実も蓋もなさすぎて、
画力不足を指摘する編集者が多くないのも事実です。
その結果、新人作家さんを戸惑わせています。


何度も言います。
圧倒的に画力不足です。


小さな賞や担当がつくつかないレベルは、
いろんな問題を画力さえあれば凌駕します。

「え?でも、絵が下手なプロ作家いっぱいいる気が」

と思っている人もたくさんいるかもしれない。
本当にいるかどうかもまず疑問ですが、
彼らに比べても画力が低すぎるんです。



■他の人の意見

画力はまだ足りてないと思うけど、
今週のジャンプの読み切りは良かったと思う。
別マガだと落とされるってことなのかね。

漫画は最初は画力じゃないと思うんだけど。
描いてれば画力は付いてくるもんだと思う。



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

僕も面白かった。そして十二分な画力です。








【画力が不足しているのに担当がつく場合】

■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

ごめんね。厳しいこと言って。
でも、僕は担当の新人作家さんには
ずっと口を酸っぱく言い続けてきました。

だから皆さんにも言うだけです。
言ってくれない編集者がいることにも驚きですが。
画力不足です。

それを脳髄に叩き込んでもらった上でのみ、
画力が不足しているのに担当がつく場合をお伝えします。

まがちょっと絵が下手なのに、
思わず担当希望してしまう場合。


1)これはちょっと皆が聞きたいことと違うかもしれないけど。
  絵が上手くなりそうな人。
  背景の描き込みがしっかりしていたり、
  拙いながらも人物の表情を描き分けようと努力している人。

2)セリフではっとさせてくれる人。
  漫画のセリフって基本的にすごく短い。
  その短くバリエーションも限られている中で
  「うわっ、こんなセリフ絶対思いつかない!かっこいい!」
  って思わせたら担当しちゃいます。
  作家性を感じます。

3)ギャグが上手い人。
  ギャグはセンスと新しさが一番にじみ出る部分です。

4)泣ける。泣けたら担当します。
  そりゃそうか。
  だいたい2番が含まれていますが。



★以上です!

思いついたらまた言いますが以上です。
このツイートを読んだ結果、
みんなが絵の練習をせずに、
ギャグやセリフの練習ばかりしたら、泣いちゃうか





【込められた魂は?】

■他の人の意見

絵が下手とか言うなや、それでも魂込めて描いてんだぞ?
俺は投稿してないけど。
つまり俺が言いたいのは、
上手い下手じゃなく描いてる絵だけ見るんじゃなく、
込められた魂も見てやれって事だよ。



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

ごめん!魂も見てるんです。見たい。

でも、「込められた魂」についてだけコメントして、
まだ絵が下手だよ、
ってことをちゃんと言わない編集者は魂がないと思うの。。。

でも、ごめん!
漫画で大事なのは人の感情を揺さぶること。
それは絶対にそう。
でも、でも! 画力、まじ、大事。







【画力の話は完全に新人作家さんに向けた話】

■他の人の意見

別マガの人のツイート見ると少年誌はやっぱ画力一辺倒なんだなあ。
画力さえあればウケる話が描けなくても
原作者をつければいいと考えているのか。
あるいはプロアシに…?
編集者の言う画力ってさ、
たとえばもし藤子F不二雄が今デビューしようとしてるとすると
編集者はその才能を掬い上げきれるのかな。



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

誤解を与えて申し訳ありませんm(__)m。
画力の話は完全に新人作家さんオンリーに向けた話です。
読者の方々が想像される画力とは、少し違うかもしれません。
ちなみにF先生は超絶画力の持ち主だと思っていますし、
少年漫画は比較的、画力に寛容な舞台だと思います。

それでもなお、というお話です。





【画力とは】

■他の人の意見

そもそも画力ってなんでしょう?


■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

ご質問ありがとうございます。
お答えします。その前にひとつ、みんなに確認。

僕が言っていること。



×「漫画の面白さは画力が大部分をしめる」
×「少年漫画は画力を重視している」
○「新人作家さんは、自身が思っているよりも
  画力が足りない」




そういうことです。
この話題すべて読者にもプロ漫画家にも
あんまり関係ないです。すみません。


では、画力とは何か?
何度も言いますが、新人さん限定ですよ。
そしてこれを頑張れば絶対に漫画力は向上します。


だからあえて言い切ります。
新人の皆さんに一番注意して欲しい画力とは


「少しのデッサン力」
「表情の描き分け」と
「キャラクターの描き分け」


です。



「少しのデッサン力」

 デッサン力は完璧に無くてもいいですよ。
 もちろんあったほうがいいですが、
 そこまで高いレベルの話はしていません。

 人物の体や顔を、どんな角度からでも、
 大きくは崩れないように描ける、

 ということです。




「表情の描き分け」

 大事です。
 45ページの読み切り漫画なら、
 230コマくらいは全部であります。
 1コマとて同じ表情を描かないように気をつけることです。
 表情のパターンが5パターンくらいしかない新人さんが多いですよ。
 (何度も言いますが、読者の皆さんが、未知の世界のお話ですよ)



先ほど、少し魂の話をしました。
キャラクターに魂を吹き込む第一歩が表情です。

転んで痛くて泣くとき、
フラれて泣くとき、
悔しくて泣くとき、

僕らは全部、違う表情で泣いていますよね?

それを漫画でも表現しようとしましょう。
劇画バンザイってことじゃないですよ。
アナタの線でいいんです。


【お勧めの表情の練習法】

オススメの表情の練習をお伝えします。



 原稿用紙を用意します。
 (練習用は裏も表も使うんですよ。もったいなから)

 原稿用紙を8分割、もしく16分割しましょう。

 そして右上にキャラクターの「素の表情」を描きます。
 そして左下に「号泣の表情」を描きます。

 そして、その間の14個(6個)のマスを埋めていく。
 だんだん左下の号泣の表情に近づいていくように。
 すると泣いている表情だけで15パターンできました。
 それを笑っている。怒っている。もやります。


 慣れてくれば左下に描くのは
 「すごくバカにしている表情」や
 「泣き笑いしている表情」
 もできます。






「キャラ描き分け」

 人物を髪型だけで描き分けていませんか?
 登場人物5人全員違う顔だけど、
 その5人のデザインは前の作品と同じだったりしませんか?



今のうちになるべく多くの人物デザインを練習しておくと
連載作家になった時、とてつもなく役立ちますよ。
プロと新人の違いが如実に分かれる点です。

以上です。



最後に、心あたたまるお話を。
入社1年目の時、

GTO(1) (少年マガジンコミックス)


「GTO」の藤沢とおる先生に、
講談社の少女漫画雑誌をすべてくれないか?
とお願いされました。

「了解っす!」

と言って渡したのですが、
なんで必要なのかはわかりませんでした。


気になっている作家さんがいるのかな?
少女誌志望のアシさんいるのかな?
とか思っていました。

そしたらね、次の週に、藤沢先生の仕事場に行ったら、
送った少女漫画誌にあちこちにびっしりと付箋が貼ってありました。

「な、なんですか?これ?藤沢さん」

と聞きました。


「いやあ、女の子の絵、もっともっと上手くなりたいと思って、
勉強してるんだ。少女漫画の人の女の子も可愛いねー!」


と言って、練習しているんです。驚きました。
当時、GTOは全盛期。
毎巻200万部出ているし、累計何千万部もでています。

ぶっちゃけ言って、もう一生、漫画を描かなくても
生活していける可能性さえあります。

人気も売れ行きも絶好調。


そんな先生が

「もっと絵が上手くなりたい」

と練習しているんです。
これがプロの漫画家です。
新人作家のみなさんが追いつき追い越すべき存在です。

なんでもご質問、歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。



■他の人の意見

私ごときが言うのもなんだけど、
別マガさん表情練習法は危険だと思う…
逆に表情が固くなる危険がある。

あと全てのキャラに
同じ笑い方泣き方をさせてしまう可能性もある気がする。



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

そのとおりです。
たぶん練習すればこれでは物足りなくなります。

パターン化するなと言って、
パターンを増やす練習をするわけですからね。
でも、これがきっかけで表情を豊かにすれば
漫画が豊かになることをしってくれればと思います。

これまでの多くの新人さんと共にやった
試行錯誤の中で効果のあった方法なんで、お伝えしました。




■他の人の意見

うわあああ別マガの編集ってんなこと言ってんのか。
大事なのは表情の描きわけじゃなくてキャラの感情理解だろうが。



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

そのとおりです。
画力はそれを伝えるためのツールにすぎません。



■他の人の意見

それって、ものすごく雑な言い方を承知で云えば、

「わかりやすさ」

ということでしょうか。



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

そのとおりです。
ありがとうございますm(__)m







【反響を受けての補足】

■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

画力の話、大きすぎる反響に驚いています。。。
そして多くの誤解に戸惑っています。
そんな難しい話じゃないんです。。。

うーむ。なんと説明すればいいのか。。


新人賞投稿作品の大半は、
今、プロの作家さんや読者の方々の想像を絶するくらいの
作品群なんです。。

しかし、そんな絶対にプロになれるなんて一生絶対ありえない、
と普通の読者さんから見たら思えるような作品を描いていた子たちが、
そんな新人作家たちが努力しだいで、
めきめきと上手くなって、
みなさんを感動させるような作品を描いてくれるようになったりするんです。

読者の方々は、今、皆さんが目にしている作品の中でも、
読者さんが一番へただと思っている絵を基準に、
「別マガの人は何を言っているんだろう?」
と思われたかもしれない。

でも、今、僕が話しているのは、その作家さんが「月」だとして、
今はまだスッポンの子たちの話なんです。

でもね。
本当に、今はまだ「スッポン」に見えるような新人作家たちが、
本当に、奇跡だとしか思えないくらい、
プロジェクトXとしか思えないくらい、
僕たちに感動を与えてくれたりするんです。

僕は、僕らはそれを知っているんです。
そんな作家を何人も見てきているんです。



■足立 淳 先生

足立淳


マンガは画力以外にもいろいろなものが多分あって、
それら全部ひっくるめて100点取ればいいんであって、
別マガやマガスペやライバルの話は、画力だけで100点取れってことだから。



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

足立先生、違うんです。
むしろ足立先生と同意見なんです。本当に。



■足立 淳 先生

足立淳

済みません、調子に乗って。
けど、新人にとって編集部は
「悪の巣窟」ていうか

「最初に倒すべき敵」ですよ。

だから、デビューできた時に
「(これまでマンガでさんざん読んできた)敵が仲間に変わる瞬間」
を味わえるんです。私がそうでした。



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長


「編集部は最初に倒すべき敵」。

そう思ってらっしゃる新人さんもいるでしょうね。
結局のとこ僕らは読者へ見せる前のフィルターであり
「俺に面白いと思わせろ」という職業ですからね。
僕だってそう。
全員を元気づけても、結局、載せられない漫画のほうが多いわけですから。

ただ、賞一歩手前で悩んでいる新人さんの大半が
絵でマイナス100点くらい損しているから、
なんとかそこ頑張ろう、っていうお話なんです。。。

そして、
それは絶対になんとかなるよ、っていう話なんです。。。

まじ、本当に世間の人が思ってるほど、
編集部は悪の巣窟じゃないんです。。。。

ただ本当の漫画編集者は
「倒すべき敵」
と思われているだけでは足りないでしょうね。

乳首を攻められると俺は倒れるよ、
とか、
君の持ってる剣こういう使い方のほうがもっと切れるんじゃない?
とか、
より寄り添う必要があるでしょうね。

僕は自戒を込めて言うのは、
新人であれ連載作家であれ、
その作家の1か月後、1年後、10年後を考えようということです。

そういう想像力を持った仕事をしないと、
その編集者、編集部は、良い仕事をできないんだろうな、
と自分自身に言い聞かせるように、部内で言っています。



■他の人の意見

画力のツイートがエラい目に遭ってますね。
件のツイートは、

「投稿者が掲載作品と自分の作品の
 画力の差が見えてないので、そこを頑張れ」


という意図で合っていますか?



■別冊少年マガジン(の班長・編集長)

別冊少年マガジン編集長

合ってます。完璧に。

と、ところで、僕エライ目に合ってる??そうなの?
ま、でもいっか。
新人賞の賞一歩手前の方が、
大半が画力不足で前に進めないという話は、
編集者が聞くと「キョトン」とするくらい、
たぶん日本のあらゆる漫画編集部で当たり前すぎる話です。
ま、エライ目に合ってるとしたら、ほぼ全て誤解です。
誤解もまた楽しいです。
おかげでいろんな話ができました。

願わくば、誤解が生んだ、
さまざまな方のさまざまな意見や考察を、
みんなも楽しんでくれればと思います。
ほなっ。企画書を書き終えたんで、帰ります! また明日!!

寝る前、新人さんに一言だけ。
「別マガは画力の高い新人さんだけを求めている」
というのは僕の言いたいことから本当に一番遠いです。


★言いたいのは
「画力は向上する!だから、みんなめげないで。
 そして下手でもいいから別マガにも遊びにおいでよ。
 新連載コンペもOKよ」


ということですm(__)m




ごめんなさい。もう蛇足中の蛇足ですが、
後輩がアドバイスくれたんで。

他の編集部や世間が
「投稿者」と呼んでいるかもしれない方々を、

マガジン編集部では全員が
「新人作家」と呼びます。

それが誤解の最大の原因だと教えてくれたんで、
念のためつぶやいときます。






【先生方が考える『画力』とは】

■松田未来 先生

松田未来


大体「画力」って言葉がすごい曖昧で。
デッサン力なのか、デザイン力なのか、
それとも色塗りの技術なのか。
僕は説得力だと思ってるんですけどね。


デッサン力も、線の美しさも、
説得力のための筆の一種でしかなくて、
達成できるなら何を使っても結果オーライと聞くと
楽なように思えますけど、
他人に絵の意図を理解してもらうって
ホントに大変なことなんです。

新人がどれだけ自分の絵を客観的に見れてないかって、
アシスタントになって
プロの生原稿を見たりして思い知るんですわ…orz

漫画家志望の方はぜひ、
何らかの手段でプロの生原稿を直に見ることをおすすめします。

自分の立ち位置がよく分かりますから、
何をすればいいのかも見えてくると思います。




■ゆうきまさみ 先生

ゆうきまさみ

> 大体「画力」って言葉がすごい曖昧で。
> デッサン力なのか、デザイン力なのか、それとも色塗りの技術なのか。
> 僕は説得力だと思ってるんですけどね。

同意です。
「説得力」と言うとすごく大層なことに思えるかもしれませんが、
要はキャラクターが
「いつどこにいて何を思って何をしているのか」
が明解であるということ。
漫画で求められる「画力」というのはそこからスタートなんだと思います。


・『画力』:『上手い』とは思ったものの、
 具体的な評価ポイントを明示できない人用の
 マジックワードだと思う次第。
 
 中には総合評価として意図的に
 ボカしている方もいらっしゃるのでしょうけれど。

ちょっと曖昧な言葉ですね。






■マガジンSPECIALアカウント


マガジンSPECIAL


新人漫画賞選考中…。
選考中の楽しみの一つは、
何度も応募してくれている”新人賞の常連的な人”が、
前回の新人賞に比べてどれくらい上達したかを見ること。

半年で何が起きた!?

というくらい、上手になっていることがあって驚き。
あれはなんなんだろ。
もう原稿から伝わってくるオーラが違うんですよ。


逆に、

”画力足りないって言われたから、修行します!
 半年後の新人賞は見送って、1年後の新人賞で!!”


という人に、
そういう劇的な変化が起こることって
あんまりない印象が。

継続して作品を作ることでつく力っていうのが、
あるのかもしれません。






■月刊少年ライバル編集部

月刊少年ライバル編集部


別マガ班長@betsumagaの
新人さんの画力ツイートを読んでました。

確かに新人さんとプロの作家さんを一番開きがあるのは
「画力」だな~と思います。

画力っていうと何を指してるか微妙ですが、
単純に
「雑誌に載って他のマンガに画面で勝ってるか負けてるか」
ってことかなと思ってます。

原稿が雑誌に載ってるのを想像して、
まだ線が弱いな、とか、デッサンの狂いが気になるな、
この女の子の絵だとまだ人気取れないかな、とか。

何が足りてないのかは新人さんによって様々だと思いますが、
「雑誌に載っても引けをとらない絵だ!」
と思えたら、普通は掲載に向けてネーム作ります。

つまりは、
画力さえ足りればプロへの門は開ける、
とも言えますね。

ただ、僕は画力のあり方は人それぞれだと思ってます。
スゴイかっこいいんだけど、よく見たらデッサンが狂ってる?
というプロの作家も……います!

けど、
スゴイかっこよくて、他のマンガを凌駕しているなら
それでいいんです。

ただ新人さんはスキル主義でいるべきだと思います。
自分の絵の味とか売りとかを口にすべきじゃないと思ってます。
それは他人が評価することなので、
ひたすら「良い絵」を描くためだけに腕を磨いてほしいし、
そういう人じゃないと
「雑誌に載って引けをとらない」
画力には達しないかな、と。



【絵がうまくなる新人さんあるある】

 ①描き上げて24時間以上経過した原稿は、
  「下手すぎる!」とか言って、蛇蝎のごとく嫌う。

 ②全コマに背景を描きこみすぎて、読みにくい原稿を描いてくる。
  背景を抜くことを後から覚える。

 ③コマの中の絵に、奥行きを感じさせる構図が多い。

 ④原稿ごとに、色んなことを実験してくる。

 ⑤「自分の絵が下手だ!」という劣等感に苛まれ続けている。
   プロになっても。

 ⑥待ち時間に描いている落書きの絵が、自分の漫画のタッチと違う。
  もっとリアルだったり、イラストっぽかったり。



■他の人の意見
 待ち時間に落書きしてていいんですか!?


■月刊少年ライバル編集部

月刊少年ライバル編集部


編集部の壁とかじゃなければ。
いいですよ、もちろん。
いや、そもそもあまり待たせるなって話ですが!

う~ん、そろそろ「あるある」も尽きてきたので、
新人さんがスキル主義であるべき、って話に戻ります。
これは絵だけじゃなくてマンガ全般に言えることだと思いますので。

ビジネス書とかによく
「自分の強みを知るべき、長所で勝負するんだ!」
って書いてあるんですけど、マンガだとどうなんですかね?

僕が今まで付き合ったプロの漫画家さんで
「俺の長所はここだから」
って話をする人に会ったことがないんです。
目の前の原稿を面白くすることしか考えてない。

「読者は自分にこういうネタ求めてるのかな?」と、
自分に期待されていることを意識して描くプロの作家さんはいます。
それはあくまでも他人の期待にこたえているだけで、
自分で自分の長所を決めているわけではありません。

逆に短所を意識しているプロの作家さんはいます。
「自分の画力では見開きで絵を見せても読者は喜ばない。
 だからそのぶん話をつめる。」
というポリシーを持ってる作家さんもいました。
弱みを強みにつなげるという考え方ですね。

自分の考えを言うと、マンガの「個性」って、
漫画家が面白いものを描こうとした時に、
自然と生じるその人なりの「偏り」みたいなもんだと思います。
そしてその「偏り」を他人が喜んで初めて「長所」になるのかな、と。
両方とも自分で決められるもんじゃないのでは、と。

例えば、ぽっちゃり女子好きな漫画家さんが女性キャラ描けば、
どんだけスレンダー女子が流行っていても、ぽっちゃりします。
これが個性。

そして
「なんか、あの漫画家の描く女の子って
 やわらかそうでいいよな、でへへへ…」
と多くの人が思えば、長所になります。

自分が面白いと思うものを頑張って描けば、
個性は勝手ににじみ出るので
「個性的になるぞ!長所をいかすぞ!」
と無理をする必要はありません。

でも短所を乗り越えようとしたり、
自覚することは益があります。

特に新人さんには
自分の短所や足りないところを
伸ばすことだけを考えてほしいです。

長くなりましたが、

新人さんには自分のスキル主義でいてほしい

という話でした。


そして
「自分が面白いと思うことを
 他人にウケるようにするにはどうすればいいのか?」

ということだけを考えてほしいです。


「自分が好きなことをウケるように描く」
のが漫画家の仕事
だと思ってます。





■いけだたかし先生

いけだたかし


別冊少年マガジン編集者さんの漫画家志望の人への画力の話
漫画描いてると
「ここに入れなきゃいけない絵」を描かないといけなくなるので
それを描けるようになって下さいねって話だろうな
んで
「画力ない人」ってその入れなきゃいけない絵が見えてないので読みにくい





■村田護郎 先生

村田護郎

漫画における画力って、イラストなんかにおける画力とは
ちょっと違うんじゃ無いですかね(´ω`)ン

その漫画の中で描こうとしている内容を表現する為の力の事であって、
イラストとして上手とか下手とかそういう意味じゃないんだと思うよ~。


根底的には、同じ意味なんだけどね(^_^;





■他の人の意見

マラソンと短距離走で「脚力」って言ったときに、
必要とされる要件が微妙に違うようなもんですかね。


「描きたいものを描くのにふさわしい画力」が欲しいです……





■村田護郎 先生

村田護郎

描きたい漫画を表現する為にはどんな画が必要なのか?
ということで、
プロであるにはさらにその上に特長とか、流行とか、
そう云った要素も必要
って事ですよねc(u u'∋')

個性って言うとまたいろいろ誤解しそうだから特長






■藤島康介 先生

藤島康介

漫画の画力は観察力と表現力の問題なんだと思う。

見ようとする力。知ろうとする力。知ってもらおうとする力。
その線は何を表現するために引いているのかということ。





■水玉螢之丞 先生

水玉螢之丞


まんがは「まんが力」で描かれるものだし読ませるものだと思う。

台詞とかテンポとか構図とか線とか、力の内訳の比率は人によって違うけど、
どれかに熱心でどれかをないがしろにしてるって意味じゃない。

オレは「ここんとこのコレが!」ていう顕微鏡見る目で
絵描いちゃうからまんがが描けないのよー。





■弓月光 先生

弓月光

漫画に関しては、

『アタマの中の絵を何%手に伝えられるのか?』
が「画力」

『アタマの中にどんなすごい絵を構築できるのか?』
が「才能」



って気がする。

手に伝えるのがイマイチなのでしょっちゅうイライラしているのがワタシ(^^;)





■島崎譲 先生

島崎譲

私が「画力№1!!」って思っているベテラン作家さんの絵を
若い編集者に「ダサい!芋臭い!」って言われて唖然とした事があるけど、
結局絵は見る人の感度や年代によって評価が大きく変わるもの。
画力をどうこうじゃなくて絵柄に対する「好き嫌い」が
大きく作用していると思うのですがねえ・・・。





■東城和実 先生

東城和実

絵に関して、編集者には好き嫌いで言われることの方が多いかなぁ。
というか、おらはもう絵よりも圧倒的に
ネームがネームがネームがネームがネー…の無限回廊(´д`;)

そして表情の付け方は自分自身でつけないと。
ホントは絵柄よりもそこが一番の力のいれどころのような気がする。


キャラを演技させること、そしてその感情の付け方とか表情とか、
そういう所に個性って出るんじゃないかと…とえらそうに言う。
ごめん(´д`;)





■藤田和子 先生

藤田和子

画力の話。画力を歌唱力と置き換えて少し遠くから眺めてみる。
歌手が歌唱力だけじゃないのはよくわかる。
でも低ければオーディションは通らない。
だけどまれに審査員特別賞てのがあったりする。まれに。

さらにオーディション関係なくスカウトデビューもある。
そして各漫画賞はオーディションなのだ。






■森川ジョージ 先生

森川ジョージ

別マガ班長の画力の話が反響をよんでいて面白かったね。
でも言葉足らずで誤解も生んでしまったね。
弁護するわけじゃないけど補足になればとおもって呟くよ。
僕は彼のことをよく知っているからね。

僕は新人賞の会議によく参加するから
マガジンやライバル編集部の姿勢は理解している方だよ。

ツイートを額面通りに受け取ると画力行イコール、
デッサン力と思えてしまうかもしれないけど、
班長が言いたいのはそこじゃないよ。

そもそも漫画における画力とはという話になるんだけど、
読んで字の如し、画の力だよ。


デッサン力とか魂とか難しくてよくわからないよ。
単純に絵に力があるかどうかでいいと思うよ。
班長はそこがうまく言えなくて
言い訳がアホになってしまっただけだよ。


絵の力とは?
ということになるよね、

これは難しくて基準も評価も時代によって変わってきたよ。
個人の主観によっても違うものね。
デッサン力があり写実的な絵がいいかというとそうでもないしね。

神様手塚さんの子供の頃のスケッチブックにはね
写真のような虫がびっしり描かれていたよ。

写実的な技術を持ちながら表現のために
最適と思える親しみやすい丸い絵を求めたんだと思う。

漫画はデッサン力より表現力だと教えてくれているよね。
神様に憧れた偉人達が色んな模索をして派生があって
今の流れがあるんだよ。


丸い漫画らしい絵柄や劇画が流行った時代もあって
丸ペンで描き込んだ絵や逆にトーンやらの種類を
極端に減らした絵が流行ったり、

今はデジタルだったり時代によって
技術も道具も違うから画力の高い絵はこれだなんて、
とても決められるものじゃないんだよね。

初めに戻って、
画力とはなんぞや?
だけどね、質問しますよ。

あなたが決めて下さいね。
これ僕勇気出して聞きますよ。
実名出しますからね。次の三人で絵が巧いと思える順番をつけてみてください。

井◯雄彦、三浦◯太郎、福本伸行

では次に、一度見たら忘れられない絵として順番をつけてみて下さい。
きっと順位が変わった方も多いと思いますよ。
それが力のある絵です。

三者共個性的で売れていて優劣なんてつくものじゃないんだけど・・・
あー怖かった。


とりあえず即戦力になりそうな上手な絵も、
個性的で一度見たら忘れられない、また見たい絵も画力だよね。

どちらにせよ絵は漫画の顔の側面が強いから
新人賞では編集部の目にとまる、
そのへん大事と班長は言いたかったんだと思うよ。


でも絵はとっかかりにすぎないよね。

絵の上に
台詞、人間性、生活感、情緒,発想力
とかがのっかって漫画力の勝負だと思うよ。


歳とると、絵がうまいとかネームがうまいと言われるより
漫画うまいと言われるのが一番嬉しいもの。

目にとまる絵、手を止めてくれる絵はとても重要。
それ以上あった方がいいけどその先は一緒に頑張っていきましょう、
と班長は言いたいんだよ。

僕の知ってる編集部はそういうところだよ。
すこし褒め過ぎだけどね。


画力の解釈は少女誌、青年誌とかによってもちがうだろうね。
でも力のある絵って本当にあると思うし、
それも漫画力のひとつだよ。
新人さん、頑張ってね。


長々と語ってお前の画力はどうなんだ?
と、イラっとした人も多いよね。

こないだ僕の画力の評価が出たよ。
西原さんの画力対決でね、
僕の絵はことごとくオチに使われてしまったよ。

そんなもんだよね。


画力の話、僕の意見が全てではないし押し付けないよ。
ある程度の秩序を守れば何でもありだと思うもの。
原稿用紙の上では作家は自由だよ。



では、机に戻ろうっと。





【先生方が考える『漫画家になるには』】

遠藤浩輝 先生

遠藤浩輝

なんかTLで「漫画家になるには?」的テーマで
漫画家志望者と編集者がやり取りしてるなあ。

でも
「漫画家になる」
と決めてから絵を描き始める人はもう既に遅いと思う。


勿論遅くても良いけど、それなら漫画原作者を目指すべきで、
そのためのコマ割りを学ぶ上では有効かと。

「漫画家になる」と考える前に絵を描くのが好きで、
漫画が好きな奴なら勝手に描いてるし。
「楽しい」だけでやってて、プロになる、ならないとか頭になくて。
そんなもんかと。


格闘技のジムとか取材してて、
指導者がよく言われるのが

「プロ志望です」

と入ってきた子ほどすぐ辞めるらしい。

趣味でコツコツやってる子のほうが、
楽しみながらやるから長続きして、
気が付くとプロになってたりすると。


漫画も同じかと。

結果が出なくても、楽しんでれば誰かに文句を言う事も無い。

まあ、つまり
「〜に絶対なってやる!」
なジャンプ的発想の奴は
現実ではすぐ諦める奴だったりする
という皮肉(笑)。






■平野耕太 先生

平野耕太

画力とか運とか人脈とか色々な例が出てて、
全てなるほどとうなずいたので、
ここは一つ、漫画家になるには絶対必要じゃないけど
ブーストになる事を挙げたい。
実家。特に東京近辺の実家。コレ。

エ□同人抜きだと、原稿料だけになるんで
最初は多分5000円とかだから、
16p描くと8万で、源泉抜くと7万2千円でしょ、

コレで家賃と画材と光熱費と食費出すと資料も買えねえ。
そうすっとバイトしなきゃなんねえ。

すっと、疲れてコンスタントに漫画描けねえ。
そこが実家だと大分助かるもの。


まあ、だから、地方から出てきて、バイトしないで漫画家目指すなら、
食っていけるようになるまでパトロンとしてエ□同人描けばいいんだよ。

キュアマーチのエ□同人なら漫画家間違い無しだよ。
アヘ顔ならなおのこと確実だよ。
なおだけにな。ピースと二人でアヘ顔実況ですよ。
ええ。確実になれますよ。





■後藤寿庵 先生

後藤寿庵

いまだに漫画家で食えてると言えないけどなあ。
嫁さんにもパートしてもらってようやくって感じで、
それでもひーひー言ってる。

まあそれでもよければ下手でも30年近く続けられるよ。
ヒラコー先生も言ってるけど、
バイトで生活費稼ぎながら漫画描くのって結構厳しい。
無理じゃないけど、
セブンイレブンで8時間バイトして帰ってきたらばったり寝て、
起きたらまたバイトみたいになると漫画描く気力くじける

絵が下手で有名な僕ですが、
大学時代講義ノートにはいろんなポーズの裸婦だらけだったし、
通学中は電車の中のいろんな人をこっそりスケッチとか、
それなりに練習したよ。


おかげで試験前にノート貸してと言われて断るのに苦労したけどw






■おがきちか 先生

おがきちか

運と体力だよおおお>漫画家になるにはTL





■きづきあきら 先生

きづきあきら

武田鉄矢が
「娘と結婚したいと言う男が来たら、全力で反対する怖い親父になる。
 それができるのは親父だけで、そんなことでビビる男とは結婚させられない」
と言ってたのを思い出した>RTした、

漫画家になりたいという子にするアドバイス
持ち込みに行った時の怖い編集さんというのもそんなようなもので、
正直プロになってしまうと編集さんより怖い目にあうから、
自分のマンガ読んで感想言われる位でビビってたら
心臓つぶれると思う…(´・_・`)

良さだけじゃなく厳しさまで伝えられるのが、
経験者の利点でありつとめですものね

読者さんはもちろん、作家同士なんて、
やめろバカ●ねの圧力でやめなかった人ばかりなんで、
心が弱いと闘えないですねー(^^)





■友吉 先生

友吉

いつも思うけど、
「なるための話」
なんかじゃなくて、
「なった後に30年生き残るための話」とか
「なった後に一生分稼ぐための話」が聞きたい。
そういう話こそ「なるための話」にも直結していると思うし。
答えなんて出なくてもいいから、
「生涯ずっと漫画で食べていくための話」
を世の漫画家さん達には議論して欲しいですよね。
よく議論される「漫画家になるための話」よりも。






■竹内未来 先生

竹内未来

漫画家に限らず、何かなりたいモノ・職業になるには、
ある一定の時期「バカ」な方がいいと思います。


「なれる」と疑わず、
がむしゃらに行動する…井の中の蛙な時期があった方がいいなぁ…と。
持論ですが。

わたし頭良かったら漫画家になれてないと思うもの(笑)






■雁えりか 先生

雁えりか


漫画家になるのに必要な何かって、
私とか武梨さんとか結城さんなんかもそうだけど、
一番大きいのは雑誌へのハガキ投稿でしたよ。
この世代には多いはず。一枚勝負だから、
それのおかげでネタなんかの作り方も
かなり鍛えられた気がします!٩( ╹▿╹ )۶






■井上雄彦 先生

井上雄彦

二十歳くらいのとき、
北条司先生のところで生まれて初めてのアシスタント、
一番辛かったのは一日中椅子に座ってることだった。

今でも漫画家になるのに必要な資質は?
と聞かれると、

朝も昼も夜もずっと机に向かい続けることができること

と答える。


いや、ふと思い出しました。






快描教室プラス(+) (Comickersテクニックブック)快描教室プラス(+) (Comickersテクニックブック)
菅野 博之,唐沢 よしこ

美術出版社
売り上げランキング : 9597

Amazonで詳しく見る


ヘタッピマンガ研究所R (ジャンプコミックス)ヘタッピマンガ研究所R (ジャンプコミックス)
村田 雄介

集英社

Amazonで詳しく見る


マンガで食えない人の壁マンガで食えない人の壁
NPO法人NEWVERY内 トキワ荘プロジェクト,園田ゆり

NEWVERY
売り上げランキング : 14849

Amazonで詳しく見る





はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2012/12/15 22:00 ] 漫画の描き方・上達法 | CM(122) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 『漫画家になるには画力が必要!』 プロの漫画家の先生たちの意見  | |




おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

5260 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/15(土) 22:48:20


言ってることはよく分かる。実際そうなんだとも思う。
が、

「藤沢とおるの練習量」「読者の皆さんが、未知の世界のお話」「大きすぎる反響に驚いています。。。 → 僕エライ目にあってる??そうなの?」「ま、でもいっか」

こういう虎の威を借る上から目線と自己完結で煽るから、人を厭な気持ちにさせてるし、編集は悪人って思われてんだろ……。

ボクの言ってること間違ってないよね~、って中学生みたい。


5261 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/15(土) 23:02:51


藤沢とおる女の子描くのそんな頑張ってたのか
全員同じ顔にしか見えんのに


5262 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/15(土) 23:10:04


元がtwitterだから字数制限がある関係上略しがちなのは仕方ないけど
きちんと解説しなきゃいけない事を「画力」の一言で済ませて
誤解する人が出て誤解を解くために解説してで混乱してたなぁ

自分の中ではここで言う画力は
「漫画は記号」だけどその「記号」をきちんと描き分けることが必要
って解釈したけどあってるのかな?


5263 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/15(土) 23:28:41


編集の方が挙げている表情練習法は、石膏のデッサンでも似ているものがあったなあ
鉛筆で濃い~薄いまでを段階に分けて塗るっていうの
この幅を広くできるとパキッとはっきりした見目に鮮やかな画への足掛かりになるっぽい
本質は多分同じなんだろうな


5264 : ゆとりある名無しさん 投稿日:2012/12/15(土) 23:42:18


単純明快なのに荒れちゃったんだね…多分ネットの漫画評論家やら、落とされた志望者やらがファビョってるだけなんだろうけど

あと足立淳とかいう奴の発言が全体的にイタい


5265 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 01:44:44


気になって足立淳を検索してみたが……ひどいなw
画力云々の話にお前が口を挟むな、という感じ。


5267 : 名無し@まとめいとさん 投稿日:2012/12/16(日) 02:09:23


画力がないってのは背景とかトレスすらしてない線ガタガタベタはみ出しまくりパース何ソレって絵の上手い下手以前の話だろ
エロ同人誌が二桁売れません人気ジャンルのキャラなのに何故でしょう?ってのと同じだよ


5272 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 05:33:35


最初は絵よりストーリーが大事と思い努力する人が多いですが、
最終的にそれを表現する画力が一番大事な事に気づいてきますね


5273 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/12/16(日) 05:58:33


画力があればアシスタントとして使えるメリット大だからな
それなら担当だって付くし、例え漫画のセンスが無くとも活用の選択肢も出来る。

大体自分は何故認められないって言っちゃう時点でどれだけデメリットか分かってない
そういう人の創作物は褒めて褒めてってアピールが先走って、客の方を向いてない事が多いんだよな


5274 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/16(日) 06:02:18


昔のジャンプなんかは画力より破天荒なストーリーで読者をぐいぐい引っ張っていたと思うけど。
正直、画力よりネームの才能の方が重要だと思う。
画は好きならどんどん上手くなるって言うし。


5275 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 06:42:30


とりあえず
ビキィ と !? を書いておけば迫力のある漫画になる


5276 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 07:39:11


Twitterなので先に断定から入ってしまって誤解を生んでしまったんだろうね。
ただこのくらいの文章のポイントは最初の方で理解できないと人間としてアカン気が…。


5278 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 11:14:57


個性がどうのこうの以前に、単純に絵が下手な人も多いから言っただけなんじゃないの

実際パッと見は見れるレベルでも下手だと新連載後にネットで叩かれるなんてこともあるのに
その前段階だと絵をうまくしてほしいと言った方が糾弾されるってどういうことだよ


5279 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 11:44:29


噛み付いてる奴がトンチンカンすぎて酷いな


5282 : ゆとりある名無しさん 投稿日:2012/12/16(日) 12:53:23


知らない漫画家がいっぱい!
無名に近い作家ほど長い文章書いてる


5283 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/16(日) 14:20:56


この編集長は別に間違った事言ってないじゃん

総合して100点になれば良いのに、別マガは画力で100点~とかアホも良いところだ

新人漫画家で担当がつかない人は、最低限の画力すら無いって言ってるだけだろ?
最低限の画力くらい付けろと
そのために必死で練習しろと
話が面白いだけなら作家になれば良いわけで、漫画ってのは絵で話を伝えるものなんだから


5284 : 名無しさん 投稿日:2012/12/16(日) 14:30:38


薄い本を書いている人達の画力は異常
画力だけならジャンプとかに勝ってると思う


5285 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 14:44:27


ヒラコー正直すぎwww


5286 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 15:32:18


>>藤沢とおる女の子描くのそんな頑張ってたのか
>>全員同じ顔にしか見えんのに

ヤロウ…、タブー中のタブーに触れやがった…


5287 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 16:21:08


本質的にはものすごく単純な話で

例えば適当な漫画家の単行本一冊買ってきてコマごとにバラバラにして
「笑顔」「泣き顔」とか感情別に分類すれば一目瞭然かと

それでも「プロの技巧」が理解できない人は画力以前におつむが足りてない


5288 : 名無しの散歩さんさん 投稿日:2012/12/16(日) 16:37:54


ヒラコーに好感がもてたw
だって他の作家さん自分語り多いんだもの


5289 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 16:59:47


絵がうまいだけの奴なんて掃いて捨てるほどいるじゃんって思ったけど
「漫画で」きれいな絵を維持できる人はほんの一握りな気がするし、やっぱ画力なのかな。


5290 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2012/12/16(日) 17:17:14


漫画家さんにいっぱいあったことあるけど
みんな持ってるのは、素人よりはもちろんうまい自信をもってること
プロの中では全然うまいと思ってなくて、つねになにかしらの危機感をもってること
これは共通してるね


5291 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 17:33:05


練習してくるわ


5292 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 17:33:32


よしみんなプリキュアエロ同人描こう!
俺はビューティ描く!

…まあそれは置いといても、漫画家になりたいなら確かにコンビニバイトするより同人誌描いてる方がプロへの近道だよなと思う


5293 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 17:33:53


編集が話題にしている画力がない人とは例えばピクシブとかでも
ブクマがつかないとか点数が入らないとかいうレベルの人だと思う
どんなに素晴らしいストーリーでも、それを的確に伝える力がなければ
読む人は困惑するばかり
なんでこんなにかみつく人が多いのか分からない


5294 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 18:11:54


この編集長が言ってることが理解できない=漫画家としての素質不足
ってくらい本質を突いていると思う。
デビューできない、担当がつかないって悩んでる人って、
きっと、この言葉の意味がよくわからないタイプの人なんだろうなあ。
おれは書籍や雑誌の編集が専門で漫画のことは趣味の域を出ないけど、
作家やライターも含め、ものすごく共通点が多い。
不二子F先生の名前を出しちゃうヤツとか、うわぁああああって感じ。
画力とか文章力とか表現力とか、そういうものについて突き詰めて考えたことないんだろうなあ……。


5296 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/16(日) 19:39:01


この編集長に噛み付いてる人って、最初に書いてる

>「え?でも、絵が下手なプロ作家いっぱいいる気が」

>と思っている人もたくさんいるかもしれない。
>本当にいるかどうかもまず疑問ですが、
>彼らに比べても画力が低すぎるんです。

っていう文章すら理解できてないんだろうな。
そりゃプロの漫画家の間でも画力の高い低いはあるだろう。
でも、担当もつかないレベルの志望者はその一番低いレベルにさえ到達してませんよ、と。

デビュー出来ない人の描いた漫画を多く見ているのは漫画編集者くらいのもので、
漫画編集者以外の人が目にする漫画は、デビュー出来た人の描いたものだけなのが普通なんだから、
その時点で、漫画編集者以外の人が下手な絵の漫画と思ってるものでも、
それはある程度以上の画力のある人の描いた漫画だってのに。


5297 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/16(日) 21:18:23


「漫画は絵じゃなくてストーリーでしょ」っていう主張には「じゃあ小説でもいいだろ」ってなっちゃうわけで
漫画で使う素材を上手く使って、その作品が漫画じゃなきゃいけない説得力が無いとだめだよね


5298 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 21:45:40


※5274編集がつかないレベルだと尋常じゃなく下手なんだろ
ジャンプの伊達先輩が連載されてるのを見ると、多分VIPの絵スレに湧くコテレベルの画力だとか、持ちこみのペン入れされててもネームレベルの絵だとかそういうことだと予想した上での発言だろ


5300 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/16(日) 22:53:43


どんなこと(小説とか競技とか)にも言えることだけど
何のプライドか、基礎(ここでは最低限の表現力)を身につける訓練も
素直にしない・したくない人ほどプロの助言に「成功者は何とでも言えるんだろ」と息巻く

独りで楽しむチラシの裏の「ぼくのかんがえたさいきょうの○○」と
人に見せる「作品」としての違いは結局、デザインだったり文章だったりの表現なんだよ

画力が無くていいなら漫画である必要が無い
それこそラノベでいいんじゃないのってなってしまう



5302 : 名無しさん(笑)@nw2さん 投稿日:2012/12/16(日) 23:12:05


なんでこんな簡単な話がこじれるのかわからん
これに噛み付いてる人はあまりにも理解力が無さ過ぎるだろ
※5294も言ってるけど、ここでF先生の名前を出すとかホントどうかしてる
あの人絵も漫画もクソ上手いっての


5303 : 名無しってことでさん 投稿日:2012/12/16(日) 23:54:41


そういや最近の漫画家は、
デッサン力と書き込みこそ凄いものの
表情が死んでるのばっかで
読んでてつまんない
この編集さんが、まず表情のトレーニングをすすめてるのは
読み手からも、ありがたい話なんだよ。


5304 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 00:04:51


twitterにありがちな最初の発言だけに大勢が食いついちゃって
あとの補足が読まれないまま拡散されてしまっただけに思えるが…


5305 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/12/17(月) 00:20:33


魂を見ろって奴 独りよがり 購買層にもそれをいうわけ


5306 : オシラ774さん 投稿日:2012/12/17(月) 01:12:43


最初から一貫して「みんなが思っている以上に基準に達していない人が多い」って話をしてるのに
漫画とは、画力とはってドヤ顔で語りたがってる人の多いこと多いこと


5307 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 01:37:06


魂がこもってるかどうかをキャラやストーリー、絵を見て判断すると思うんだが・・・
アホなのか、この人


5308 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/12/17(月) 07:34:31


画力だけならエロ同人誌描いてる素人の方が上だろ。
更にいえば漫画家より底辺アニメーターの方が上だろ。
漫画家は総合力だよ。画力じゃない。


5310 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさんさん 投稿日:2012/12/17(月) 08:12:56


>朝も昼も夜もずっと机に向かい続けることができること

本当にガチでこれが一番大事だと思う


5311 : 名無しさん(笑)@nw2さん 投稿日:2012/12/17(月) 08:24:49


おそらく我々が想像する以上に下手な絵が多いんだろうね
イラストとはまた違うだろうし


5312 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 08:31:11


反論してる人がレベルの高い位置を想定してるのがいかんかったな
再三言われてるように賞を獲れない有象無象の投稿者に、基礎レベルの技術的なスキルを身につけるべきって言ってるだけの事でそ


5314 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 10:54:07


叩いてる漫画家、全員絵が下手でワロタ
違和感なく読める位の画力にはなれ、ってだけの話なのにファビョりすぎ

めちゃくちゃ絵が上手くても、村田雄介みたいにツマラン漫画描く人もいるよね


5315 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 12:26:09


※5282
それは俺も感じた
たらたらと能弁垂れてないで、お得意の漫画で表現して伝えればいいのに


5318 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 15:05:21


twitterの人たちの理解力の無さに愕然としたけど、ここのコメント欄見て凄く安心した。


5321 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 15:41:39


これ画力って書かれるから感情的になってややこしくなるんだけど、要するに
水玉が言ってる「漫画力」の話なんだよね。
編集者はその点でまったく言葉が足りてない。


5322 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/17(月) 15:44:40


こういう話するときに曲解して反論したりする奴って本当邪魔だよな


5323 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 16:07:18


※5308
それはデビュー後の話だろ<総合力
この話はデビューどころか、担当すらつかない新人作家に何が足りないのかという質問への
回答で、ストーリーがどうだ、キャラがどうだという前に新人作家は圧倒的に画力が足りて
いないから賞すら取れず、担当もつかない場合が多いって話。


5325 : 名無しさん(笑)@nw2さん 投稿日:2012/12/17(月) 17:50:40


そりゃ、画力さえあれば内容クソでも原作つけてもらえて漫画家デビューできるからな。

逆に絵がヘタクソ過ぎると漫画家ではなく原作者としてデビューするハメになる。


5326 :  さん 投稿日:2012/12/17(月) 19:51:25



噛み付いてる連中にはいっぺん新都社とか見せた方がいいな


5328 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/17(月) 21:11:58


※5326
冗談抜きで、そういうの見てないからあんな見当はずれな噛み付き方が出来るんだろうね


5329 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 21:37:16


ヒラコーそれ自分が読みたいだけだろwwwww

その作者のフェチがにじみ出る絵が良い絵だ


5330 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/17(月) 22:09:05


全てはバクマン見て始めた何にも知識も無い奴らのせいで
画力とか言われてるんだろ
昔はそんなんじゃなかったんだけどな
絵よりストーリーって感じだし
まあ今はにわか多すぎて画力重視なんだと思うけど・・・


5331 :  さん 投稿日:2012/12/17(月) 22:22:43


※5322
ああいうの見る度に間寛平の「誰がじゃ~?」「どうしてじゃ~?」ってボケを思い出す。


5336 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/18(火) 02:23:24


※5330

・・・?
昔はストーリーなんかより表情や動き、コマ割りとかの表現重視だったぞ?
良くある話だろうが破綻してようがとにかくノリや勢いで押せ!ってのが多かった
そういった入り込みやすい世界観、空気を演出するのが「画力」なんであって

絵柄より深いストーリー・意外性を持たせろなんていわれたのはもっと後だぞ
今も昔も必要とされてたのは画力
で、それを踏まえたうえで周囲と差別化するための「+αとして」洒落た設定や展開がつけられる
それを近年は言われないとわからないで先に設定やストーリーから入る人が増えてるってだけ
メッセージ性をもたせるのも大事だし、一生懸命考えたこれを見せたいっていう志を持つのはいいけど、
それ「だけ」なら小説で視覚化すればいいし絵におこす意味が無い

あと、誰がにわか~とか恥ずかしいから無理に喋らないほうがいいよ


5337 : 名無し@まとめいとさん 投稿日:2012/12/18(火) 04:11:08


足立ってのが三流丸出しでワロタ
ヒラコーみたいな一流の発言見ると明確だけど
どの業界でもべらべら喋ってるのって出来ない奴だけよ
まさに「賢者は黙り愚者は語る」ってね


5340 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/18(火) 13:54:12


そんなんだから絵が上手くならないんだとオモタ(反論してる人)


5345 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/18(火) 23:04:29


たとえばトリコを画力が低いっていっちゃう人も居るし、
ワンピの画力もNARUTOの画力も低いっていう人に言わせたら低い、
画力ってのは時に読みやすさだったりデザインの出来だったり、
書き込みの量だったり、意味が違ってくるから分かりづらい。

ただこの場の画力がないっていうのは、
いわゆる「どこで。誰が。いつ。何やってんの、この話は?」
っていうレベルの画力の話、つまり絵の5W1Hみたいなものが皆無な人のことを
指してるんだと思う。

あんまり売れっ子ではないけど
かとうひろし先生のブログは結構為になることを記しているから
参考にすると良いかも知れない。


5348 : 名無しのフィールさん 投稿日:2012/12/19(水) 08:10:47


足立淳ひでえなこいつん
ドのつく三流じゃねえか

さて、プリキュアのアヘ顔描くか


5352 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/12/19(水) 18:05:40


画力を単にデッサン力だったり1枚完結のイラストの事と勘違いしてるのが間違いなんだろ?
ストーリーの流れの中で、なぜこのコマのこのキャラは右手を拳にしてるのか?
そういう事が見抜けて、それを読む人にも伝えられる説得力を描けるかどうかでしょ。


5356 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/12/19(水) 21:07:29


まあ、野球の入団テストに素振りもキャッチボールも出来ない人が
わんさかやってくるイメージ?

プロでも打率が悪い人がいる、補給が下手な人がいる、長所を見るべき
とか言っても、さすがにそれ以前の
君たちもっと素振りやキャッチボールとかしなくっちゃ
っていうレベルなんだろうなぁ・・・


5376 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/20(木) 21:15:18


※5336
誰がにわか~とかは言ってないよあとそんな長文にせんでも・・・
にわかとか言ったのは謝るけどそこまで遡られると無理だ
まだ大学生なもんでついていくにも限度がある
俺が知ってるのカスの時代の作品がもうストーリー6割画力4割って感じだったから
そう言っただけだ。変なこと言って悪かったな

さて、絵の練習でもするか


5378 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/20(木) 22:42:42


平野耕太センセぶっちゃけすぎワロタ
すんません俺も漫画家の端くれですが
もうちょっとだけエロ同人で日銭稼がせてください


5394 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/22(土) 14:32:01


ライバルに投稿して「絵が下手」だけで感想が返ってきたことがある
なんだかんだ言っても、編集は画力でしか判断しない
投稿者という人間がいることは考えていない


5397 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/22(土) 19:07:38


※5394
一定の水準にすら達してないから「絵が下手」なんだろ
何を勘違いしてるのか知らんが、小学生の落書きみたいなもん送って「ストーリーを見ろ!」なんて通じるはずが無いだろ
一定の水準以上の画力が無いからストーリーを読ませる技量が無いって事だと肝に命じろ
読まない編集が悪いんじゃなくて読ませられないお前が悪いんだよ


5398 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/22(土) 19:31:22


それ月光条例と動物王国にも言えんの?
進撃の巨人だって雑な部分が多いぞ? ああ売れたら勝ちなのか。売れてるの?
月光と進撃は割と好きだけど動物王国は微妙なんだが。


5402 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/22(土) 22:27:58


藤田なんかは絵は物凄い上手だと思うよ
表情で登場人物が何考えてるかわかる
誰が何やってるか分かる
色んなアングルの絵が描ける
その上画面に迫力がある
そういうのはもう「下手」とは言わない


5406 : 名無しの漫画家さん 投稿日:2012/12/23(日) 23:08:02


漫画で作者の想いを伝える手段は絵でしかないよ。
魂だなんだと言われても絵という形で表現できなければ読者には伝わらん。

バクマン。でもあったけど、作者が自分の好きな漫画を描かせてもらえないと編集に愚痴るのは
自分の漫画家としての実力不足をさらけ出しているのと同じように、
絵、即ち画力という読者を説得させられる唯一の手段を否定するのは
自身に実力が無いことを認めているようなものだ。


5411 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/24(月) 11:29:40


漫画に於いて上手い絵ってデッサンとかパースももちろんあるんだけど、
見開きで見た時に、白黒のバランスがいいとか、間の使い方が分かってるとかってこともかなり重要なんだよな
その辺が上手い人って背景を描かなくても空間が感じられる絵になる
ただこの編集が言ってるのは、そもそもペン慣れしてないとか集中線がガタガタとかそのレベルなんだと思うけど
一度でいいからプロの作業風景を見てほしい、自分がどれだけ甘い考えか分かると思う


5412 : 名無し@まとめいとさん 投稿日:2012/12/24(月) 11:48:55


大半の投稿者はインクのついた指紋もそのまま、っていう奴だからな
「ちょっとは画面に気を使えよ~」ってことだろ


5422 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/12/26(水) 02:31:35


どうでもいいけどバクマンって原作と作画が面白い組み合わせで
超絶絵が上手くて絵の才能はあったけどストーリー作成能力がゴミで原作つけても打ち切り連発し(てたが、漫画力の腕を上げていい原作者つけたらアニメ化二連発し)た漫画家が作画
超絶絵が下手で絵の才能なんてまるっきりなかったけど、最低限の漫画作りはできてストーリーもそれなりでいきなりヒットを飛ばした(あと鳴かず飛ばずだった)漫画家が原作
なんだよな

それと、下手なのが掲載されてる!
っていう話にしても、大相撲刑事や斬を指して言ってるんだと思うけど、実はあそこまで安定して線を描くまでも画力としておいて、で、そこまでも達してない人も少なくない、っていう話でもある。
わじまにあはさすがにないわと思ったけど、大半はあれ前後なんだろう。

ただ、この一連の発言してた土竜の人は別に間違ったことは言ってないんだが、どうにも言い草がワナビー臭くて、それは直して欲しい。


5424 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 07:17:46


「雑に見える」と「下手」は同じようで全然違うから
この話の流れで下手だと思う漫画家を上げるのは無意味


5442 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 19:38:25


この場合は、皆が言ってるような高度な話ではなくて
単に絵がへたくそ過ぎてお話にならないレベルって話だと思うんだけど
皆どこ読んでるの?
一番下手な漫画家と比べてもスッポンなんだよ?


5446 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 22:17:07


やめろと言われてやめられるならその程度


5465 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/28(金) 21:58:42


デッサンの重要性を説いてる人がいないのが、すごく気になる。
デッサンで空間認識能力を鍛えれば絵を描くのが上手くなる。(デッサンしなくても、立体的にモノを描けるようになれば上手く見える)
自分はデッサンをして絵が上手くなったので「デッサンは重要」と言いたい。
デッサンする時のコツは、対象の表面を意識すること。
プロの人でもデッサンして画力を上げようとしている人はいるのに
デッサンの重要性を説いているプロの人が全然いないのが不思議。
描けば上手くなるというプロの人もいるが、自分はそれでは上手くならなかった。
描けば上手くなるという人は、デッサンしなくても感覚的にモノを立体的に描ける人だと思う。
絵は空間認識能力が全てではないけど、絵が上手くなりたければデッサンだと思う。

絵を描くのが下手な人が、デッサンもせずに絵を描き続けても上手くなることはないと思う。


5477 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/30(日) 01:25:27


※5465
だからそういうレベルの話じゃねえってのwww
おまえみたいな文盲が脊髄反射でこの編集者に噛み付いてるのが問題だな


5478 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/30(日) 05:46:29


キャッチボールすら満足にできない奴(守備が下手とかのレベルじゃない)が、プロ野球のトライアウトに乗り込んできて、バッティングを見ろと喚く。


5481 : 5465さん 投稿日:2012/12/30(日) 11:31:10


5477さんへ
今までの書き込み見れば、編集さんの言いたいことぐらいわかります。

自分の書き込みは編集の方の補完になりうる発言にしたかったんです。
画力を上げるために練習しろとか言われても、落書き程度のことを練習すれば画力が上がると
思ってる人もいるんです。それで上がる人もいますが、上がらない人のために言いたかったんです。

あんたのほうが文盲じゃないんでしょうか。筋違いな書き込みはしていません。


5483 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/30(日) 15:10:01


井上さんの言ってることってかなり正しいよね。
本当に一日中机に向かってるなら、興味のある対象だけやってても必ず飽きる時が来るし専門的な勉強(漫画の勉強も含めて)をしないと限界を感じる。
毎日机に向かっていれば、よく言われる練習法なんて数週間もあれば一通りはできるから結局同じ練習を繰り返して精度を上げるしかなくなる。
よく上手い人が言う「沢山描いてりゃ上手くなる」ってこういう事なんだよな。
ここで言われる画力が足りない人って、悪い意味で限界を感じるまで描いたことが無いんだろうと思う。


5488 : 5465さん 投稿日:2012/12/31(月) 22:12:33


どこかで紹介されていた絵を上手くする方法で「模写をする」が挙げられてたけど
漫画家を目指すなら
(イラストレータ目指すとか趣味で描くとかはしらない)模写は危険だと思う。

模写は、自分の絵の個性や引き付ける力を損なわせる。
自分は模写をしないでデッサンで絵を上達させたので関係ないけど、知り合いのプロ志望の人の経験談やらプロの漫画家さんや同人作家さんの絵を見たりの経験値でそれを思った。

模写で絵を上手くすることを完全否定するわけではない。
鼻の影の描き方、髪の毛の描き方等々・・・こまごました小技で上手く見せることとかは
最近、自分もするので。

しつこいけど絵を上手くするならデッサンだと思う。プロだろうが同人作家だろうが、デッサンし続けている人は同じ意見だと思う。



5495 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/02(水) 13:13:56


編集のコメント、他作家さんのコメント併せて、充実してる…!
てか、噛みついてる人が描き手ならば致命的な理解力のなさではなかろうか;

というかね、「画力」って体育会系でいうと筋肉の事だと思うの。

記録を出したいって野望(魂)は持ってるけど、筋肉を鍛えなければ記録は出せない。
でもただ筋肉をつければいいって訳じゃなくて、種目に合わせた筋肉をつくること。

それにみんなそれぞれ身体のつくりが違うんだから、
自分なりのクセやコンデションを把握したうえで、闘わないといけないと思うんだ。
勿論自分の短所にも向き合わなきゃならないし…。

まあ、その筋肉や筋力の部分が、貧弱なのに
大会に出せるかよ!って事なんだと思うよ。

で、自分の短所を省みる強さと向上心があれば「こいつは伸びそうだな」で補欠に入れるんだと思う。


5497 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/02(水) 18:19:44


あまり記事内容から逸れるのはよくないけど、これだけは言わせてほしい。
※5488さんの模写は危険と言う意見の方がよほど危険だ。どこで学ばれたのか知らないが自分は模写をせずにプロになった人など見た事が無い。
一応自分も某専門出身の絵描き10年目でその時の特別講師や友人の紹介で色んな絵描き(もちろん漫画家も含め)に会ったけど、どんなジャンルのプロに聞いても素人の頃は必ず憧れの作家の模写をしていたと聞くし、その模写に引きずられて個性が消えたなんて話は聞いた事も無い。
憧れた作家の話なんて飲みの席の定番の話題だし、模写した物を学校に持って行ってヒーローになったなんて共通認識みたいなものだ。その後にオリジナルを描く厳しさを学ぶ訳だけれども、模写でも自分で描いた物が褒められたって経験(自信)があるから地味な練習も続くんだよ。
それに模写することによってプロは道具をどう使っているのかって修練にもなる。
結局、自信を深めるには続けるしかないんだから、そのきっかけの模写を蔑ろにするのはやってはいけないと思うよ。


5500 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/03(木) 00:12:17


なんでそんなに炎上したのかも解らんくらい正論に思えた
漫画で伝えたいコト、表現したい事を伝えられる力がこの編集さんの言う画力で
投稿してくる作家志望は思っている以上に「伝わってこない」って事だろ
んでデッサンだの表情だのは、てっとりばやく現実の人間の表情の変化とかを見てみるとか
パターンを増やす練習をすれば表現の幅も広がるよって事でしょ

画力至上主義なんて事なくてただ最低限の「伝えられるだけの表現力」が無い場合が多いってことでしょ
よく「編集に見る目がねえ」なんて言うけどその見る目が無い編集にさえ余すことなく
自分の漫画に込めた思いを伝えられれば最高の漫画じゃないか
その「伝えるため」の力を付けなさいってことだよね


5501 : 名無しさんさん 投稿日:2013/01/03(木) 02:25:17


※5495
>噛みついてる人が描き手ならば致命的な理解力のなさではなかろうか
足立淳って漫画家が噛みついてるね。で、確かに致命的に理解力が無いね。


5502 : 5465さん 投稿日:2013/01/03(木) 11:24:02


5497さんへ
そうですね。自分も小学生低学年のころは模写はしてました。自分の足らないところをツッコんでいただきありがとうございます。

憧れは大事ですよね。


5504 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/03(木) 15:48:59


とりあえず、これをみて
ピーピー反論しちゃうやつは成長出来ないなーと思った。
向こうはプロ、こっちはアマ。
ホンモンの業界人の言うことは
ひよっこのお前らの発言より100倍確実だろうが。

情けない。悔しくても自信のプライドが傷ついても
歯食いしばって素直に練習しろや。いや、しようよ。
本当にいつまでたっても成長できないよ。



5505 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/03(木) 18:07:55


恐らく俺が適当に書いたような素人漫画が大量に送られてきてるんだろうな
それを「画力が足りない」なんて立派な言い方してるから誤解されるんだろう


5510 : (´・ω・`)さん 投稿日:2013/01/04(金) 14:46:38


単語だけで全て推測して、発言の内容をまったく読まずに騒ぐ人間がほんと増えたよな
とりあえず、単語だけに反応して感情喚き散らす人に才能が無いのは確定だなw


5593 : 名無しさんさん 投稿日:2013/01/13(日) 03:42:31


よく考えて、自分で判断する。

というのは絵においても大事だと思うのだけど
「こういうやり方がいいよ」
「こういう部分が足りないよ」

質問に対して答えが返ってきたとして
ただなぞるだけで実行して
それで人よりも選ばれる存在になれるようになると思っているのなら
甘いんじゃないか、と思う。

これは就活なんかにも言えるのだけど
マニュアルをなぞるだけだったら
それは誰でもいいってことでしょ。


5599 :  さん 投稿日:2013/01/13(日) 13:29:13


記事やコメントを見てて
漫画の構成要素のひとつとして「ストーリー」って言葉を使ってる人が多くて
違和感を覚えたんだけど、
「ネーム」と言ったほうがより適切なんじゃないかと思いました

単にストーリーが面白いってだけだと
それこそ小説でもいいじゃん、となるしね

やっぱりストーリーを読ませるには、
ネームで魅せる説明力=画力が必要なんじゃないかな


5654 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/18(金) 21:29:39


ここを読んで思った、人より秀でた人間になるには
思いやりとか文章読解能力も必要なのかなと。

思いやりに関しては、そうなって欲しいという希望的観測だけど。


5683 : 見ろ!あれが北川謙二だ!さん 投稿日:2013/01/21(月) 22:56:12


模写が危険だ、デッサンを重視しろと言う説
ある意味正しい。
ちゃんとデッサンで、地力つけず模写だけで絵固めちゃうと
奇形化しやすいんだよ。
あと、最近多い、うまいし丁寧なんだけど、表情がない絵って
流行漫画の模写とフィギュアのデッサンしかしてないんだろうなあ、と思う。せめて眼球運動のぐらい理解してキャラ描いてほしいわ・・・


5689 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/22(火) 09:56:33


たとえばラノベ志望の人が批評されてたりするじゃない
「とっかかりのアイディアはまあ面白いかもけど…文章が酷い!
 なんというか、日本語になってない……」ってのと同じだと思う
その「アイディアも良い」というのも、プロと比べたら月とすっぽん。
ラノベ作家で酷い文章の人はいるけど、志望の人はもっとレベル低いw

それと同じだと思うよ、この話。
小説は文章でストーリーを表現するけど、漫画はネーム(コマ割)と絵。
この小説、日本語が意味不明で理解できない!ってのと、
絵が下手すぎて何を現したいのか分からない!ってのが同じ。
「ここで泣き笑いしてしまうヒロイン」が描いてあるはずの所に
大笑いしてるヒロインが描いてあって……???みたいな感じ。
「漫画に必要な画力、表現力」ってそういう事でしょ。


5739 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/25(金) 18:44:36


井上先生と遠藤先生の言葉が凄く分かる気がする。
25だけど、まだ書き始めて5年くらい。
やっと漫画の形になってきたかな?くらいだけど、
小学生の頃から毎日お絵かきを楽しんで来て、今に至ってる人には勝てないと思ってる。
だって彼らは絵を描くことは努力でもなんでもなくて日常なんだから。
年を取ると理屈つけて評論家になっちゃう人が多いというか、自分もそうだけど、
評論家になると、変に目だけ肥えちゃったりね(特に絵)
上手い人を知れば知るほど、自分の画力やセンスの無さに絶望していく。
何か物を始めるためには(言い方は悪いが)妄信って必要だよ。
大人になればなるほど、色んなものが見えてきてしまう。
小中学生はもっと(いい意味で)単純だから、色んなものを吸収できる。
可愛いものが書きたいとかそういう素直さが大事だと思う。


5825 : 名無しさんさん 投稿日:2013/02/04(月) 11:16:03


会社が、高学歴を雇いたいと思う事と
大して変わんないな

地頭が良ければ、多少の無理は利く

基礎が良ければ、多少の無理は利く

画力があれば、挿絵・作画担当・アシスタントと、いろんな幅がある
下手だと漫画しかない分リスクが高い、雇うにはメリットがない




画力、画力っていうのは抽象的すぎて、伝わらないだろう
伝えたいことがあるなら、少し長くなってもいいから
具体的に言った方が、誤解がなくて良いよ

「お前の漫画は読みづらい、今の何百倍も描いてから出直せ」





6287 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/02/25(月) 22:10:52


画力なんてのは国語のようなもの
気持ちだけじゃ何もならん


6835 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2013/03/28(木) 21:24:24


漫画は他人評価によるところが大きい。
魂を見ろと騒いでる奴がいたが、魂の価値すらも人によって変わる。
現に、ダイヤモンドが自分から百万もするんだぜ!なんて叫んでるのを見たことあるか?
MY設定にすっかり酔いしれ自分age評価ばかりを相手に期待してるような奴にデビューなんて一生無理。


7202 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/05/10(金) 11:19:07


はっきり言えないから言葉を濁して「画力」に置き換えてるだけで、実際はもう「画」なんて言えないようなものをよこしてくる投稿者が大量にいるんだろうなー…
足立って自称漫画家の画像をググったけど本当にへたくそでまさに「絵が下手なプロもいる」の代表例にあげてもいいくらいなんだけど、あの人の画力が30点くらいだとしたら、編集のつかない投稿者の画力ってのは5点とか10点とかそういうレベルなんだろうね。
編集さんはその5点10点の人に向けてアドバイスをしてるのに、みんな50点くらいの画力を想定して話をしてるから表情の練習はパターン化する恐れが…だの模写が危険だの表情が大事だの的外れな方向に話がずれていっちゃったって感じ。


7203 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/05/10(金) 15:08:20


最初に「新人作家」って言葉を使ったのが誤解を招いた最大の要因かにゃあ。
「志望者」とか「投稿者」って言葉を使えばまだ勘違いは減ったんじゃないかな。
まぁ賞に送られてくる画力の低い作品の実例を知っている人間が少ない以上、誤解する人も出たろうけどね。
ぶっちゃけ最初のとこだけ見て反応した人が多いんだろうなーと思う。
そうでないなら残念ながら他の人が言うように理解力が足りてないんじゃないかなぁ。本読んだ方がええで。


7243 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/05/18(土) 02:32:54


ここでいう画力がないってのは
背景がほとんどスピード線とトーンとベタフラばかりで
風景も建物も小物も何にも描いてない場面が何ページも
つづいてるようなもん投稿してるやつのことなんだ

編集者も正直にそういうのはバイトの素読みにはじかせてる
僕たちが目にすることはないし読んでませんて白状するべき


7385 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/06/10(月) 20:33:12


読者には未知の世界って言うけど、
なんで未知のままにしとくんだろうね。

山のように存在する「具体的にダメな例」を注釈付きで見せればいいのに。
ネットにいくらでも恒久的に載せておけるでしょ。

FAQ作りの手間を惜しんで無駄な時間を繰り返すのは
編集者としても本意じゃないと思うんだけどなあ。


7525 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/02(火) 14:54:01


>>5497
すごいわかるわ。模写ですら100%にこなせない自分の下手さに嘆くけどw
模写描きまくっても個性は消えるどころか、吸収していって新しい形に変化したり、バリエーションが増えたりして良い方向に進むと思うよ。俺はそれを信じてる、自分のためにな(´;ω;`)

(コメどれか忘れたけど、)うまい人のラフ画って下手な人のラフとは全く違うよ。
勢いや雑と下手は違うって、描いてて気づいた…。

画力に対する漫画家さんの意見が自分語りになるのは、自分自身が最も身近なサンプルだから仕方ないんじゃないかな。あくまで個人の意見ですし。


7624 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/08(月) 02:28:19


持ち込み投稿の9割はゴミ、残り1割のうち9割も雑誌掲載レベルではない、その一割のさらに一割が金の卵とかなんとかかんとか


7887 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/20(土) 22:55:55


画力の定義はよくわからないけど
少年誌はさほど絵のうまさが必要ないジャンルだ


8131 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2013/08/05(月) 19:33:07


絵とストーリーで魅せる『まんが』で、絵が上手くなることに食って掛かる奴の気が知れない。
新人漫画家なんだから描けるものが多くて、絵が綺麗であることはメリットだろ。
ただでさえ、最近は絵が綺麗なアニメやイラストが増えて来たのに、それを見慣れた世代にわざわざ金出させるには、話がおもしろいか、キャラがいいか、絵が上手くないと難しいだろうに。
不景気で、出版社が欲しいのは即戦力、ヒット出せる作家。
商業作品として商品にならない作品ばっか持ち込む新人には一言いいたくなるだろうよ。
絵だけは本人に向上心がなけりゃ編集はどうすることもできないだろうに。


8692 : 名無しの日本人さん 投稿日:2013/09/19(木) 14:03:30


うまい絵を書くなら背景は写真をトレース、キャラは3Dかフィギュアをトレースすればいい。
適当に直せば自分の絵になる。
問題はそんなもので同人誌以上のものはできないということ。
実際絵がものすごくきれいな雑誌が売れずに廃刊した例は多い。
ただでさえ、最近は絵が綺麗なアニメやイラストが増えて来たのに、それを見慣れた世代にわざわざ金出させるには、話がおもしろいかしかないだろう。
自分の売れるネタとそれを四コマ漫画にまとめる練習のほうが必要。


9715 : 5465さん 投稿日:2013/11/20(水) 07:23:41


一冊の単行本の売り上げが100万部越えしている作家さんのほとんどが
恐らくデッサンしてんだろうなっていう事実。書き忘れた。
直接その作家さんからデッサンしてんですか?と聞いたわけではないけれど
絵の上手さを見れば一目瞭然。
デッサンをしないと、ある一定の絵の上手さを超えることはない。
ある一定の上手さを超えることはない。
ある一定の上手さを超えることはない。
ある一定の上手さを超えることはない。
(文章読解能力のない人はわかってない、もしくは怒ると思うから繰り返してみた)
デッサンをしないと絵は上手くならないと言っても過言ではない。
アニメーターの全員が絵の上達をさせるためにデッサンにいそしんでいる事実。

どこかの、絵を上手くさせる方法を記す掲示板で、絵も描いたこと大してない人たちが
偉そうにして、その人たちが書き記す方法に一生懸命いそしむ人たち。

それでは駄目だと思う。


厳しい言い方をしてみました。いかがでしょうか?


9745 : 5465さん 投稿日:2013/11/21(木) 17:18:10


「模写という練習」は、はたして絵を上手くさせるか?
模写を日頃練習している人の絵は個性のない絵になってしまう。
個性は人を引き付ける魅力になる(人を引き付けない個性もありはするが)。
ただ、最近のイラストレーターの一部(多く?)は、おそらくアニメなり自分の
好きな漫画の絵を模写しているんだろうな。という絵になっている。そして
その絵は(個人差はあるだろうが)それなりに人を引き付ける。

それはなぜかというと「色」が塗ってあるからだ。

イラストレーターの絵は、色の綺麗さや重厚さで人を引き付けている要素が大きい(他の要素は構図やキャラの着ている衣装の魅力とかとか)。色が上手に塗られていると魅力になる。

漫画は基本的に白黒だ。そこで絵の個性という魅力が一つ抜けていては大きなダメージになる。
だから自分は、「漫画家になる人が模写をするのは危険だ」と言った。

以上です(何回も書き込んですみません)。


9842 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/11/28(木) 16:28:11


編集者が間違ってることを言ってるとは微塵も思わないし癪に触ることもない
なんでここまで噛みついてる奴が多いのか理解出来ない
読解力がないのか、意図的に曲解してるのかわからないけどさ


9874 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/12/01(日) 02:11:16


マンガの場合、画力よりも魅せ方のほうが重要だろ。
つまんないバトルマンがとかは、だいたい構図の甘さがにじみ出てる。
ギャグとかコメディの場合は、圧倒的にセンスだな。


11501 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/31(月) 16:54:46


俺は漫画家になるよ 


11719 : 名無しの壺さんさん 投稿日:2014/04/28(月) 22:25:41


多分読んで反論してる人の思う画力の足りないと
この編集さんの言う画力が足りないは全く違うと思う…。
編集さんの言ってるのはたぶん「読ませるマンガとして成立できない」レベル。
小学生がノートに描いてそうなくらいの。

少女漫画だけど、アニメにもなった夏目友人帳の作者さんの初期作品を見ると
マンガって画力じゃないなって本当に思うよ。


13023 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/02/28(土) 19:37:27


「絵の上手さ=ストーリ作りの上手さ」の方程式。

この方程式は、ある意味当たるというのを漫画業界で聞いたことある。
噂程度で。

当たってない実例が少しあるけど、けっこう当たってる方に自分は信じる。


13405 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/11/03(火) 15:34:41


んー、コメント欄までじっくり見て思ったことだけど、画力はここでは「絵のうまさ」ではないよなぁ。
もちろん、画力がある人は絵もうまいっていうのはあるって、編集も言っているけれど。

画力ってのは、説得力だっていう途中のゆうきまさみ先生たちが言ってる所が一番納得できる。
藤田和日郎先生をに蔑んでるコメントがあって本当に悲しくなったけど、
綺麗で読みやすい、何が起こってるか分かりやすいだけの漫画ってのは、説得力がないんだろうと思う。

小説か、ネームか、みたいな話もあったから、敢えて下らない話を投下するけど、

「AとBは戦った。AはBに蹴りをくらわして、Bは左手で受け止めた。
逆にBが右手で反撃をすると、Aは攻撃をかわすために後退した。」

この文章、何が起こっているかはよく分かるけど、読んでも面白くないよね。事実だけを淡々と羅列してるから。
要は、画力のない漫画ってこういうことなんじゃないか?
小説でも漫画でも、特に媒体は関係なくて、読み手が面白いと思える説得力のある画面が作れればいい。
説得力って言葉は、この文章であれば、どういう蹴りだったのかとか、攻撃の鋭さであるとか、
あるいは反撃をする時にどうやって退いたのかとか、そういう説得力であって、
恐らく画力がないと言われた人が小説畑に行っても、同じ所で躓く気がするね。

そのために、さっきの藤田先生でいうなら、割り箸とか修正液をどんどん使って画面を汚していく。だから勢いがある画面が出来てる。

そういうものの良さが分からずに、綺麗でとかくデッサンばっかり気を遣って、キャラが崩れないようにしてるばかりの漫画は、漫画に必要な勢いも表現も、ないんじゃないかな。
もちろん、ロボット漫画とかだったら、精確で重工なかっこいいロボットを描くとか、美少女漫画だったらかわいい女の子を描くとか、それらが表現に繋がる可能性はあるけれど、漫画ってそれだけじゃないよねっていう事でしょ。


13411 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/11/06(金) 20:44:40


「AとBは戦った。AはBに蹴りをくらわして、Bは左手で受け止めた。
逆にBが右手で反撃をすると、Aは攻撃をかわすために後退した。」

↑これは面白いんですよ。ちゃんんと前後の文章のある小説で読めば。


13420 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/11/11(水) 04:01:39


こういう問題は人それぞれの認識力の差で起こるんだと思う。
この話で画力が低い対象になっている人たちは、そもそも商品を生み出すという事を全く意識できていない人だ。
プロになるために投稿するなら商品になるという事を意識しないといけない。
自分の描いた絵を見て読者がどう思うかを全く客観視出来ない時点でそういうレベルの人が描いた作品だと予想される。
自分の作品を客観的に見るというのは難しいが、掲載作品と比較すれば明らかだと思う。
つまりそんなことすらも出来ない、考えない人達に、画力を上げろなんて言った所で、その人達は本当の意味も良く理解できない。
プロ作家達の作品が、何故売れてるのか、何が魅力なのか、じゃあ自分は何で勝負するのか。
そういう根本的なことを分析して早くから実践する人達がプロになるのだ。戦略は描く前から始まっていなければ為らない。
考える力や認識力が低い人間に、ツイッター等で何を言ってもプロになる可能性は低いと思う。


13441 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/11/29(日) 19:52:53


編集者の意図は十分に伝わりました。非常に勉強になった。


13492 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/02/06(土) 00:46:54


最低限の画力は必要。それすら無理、上手くなる意志がないなら作家にでもなればいい。これにつっかかるってどんな甘ちゃん、ど下.手くそなんだろう。


13493 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/02/06(土) 04:31:51


13420さん
むしろ投稿者の底辺を知ってるのはプロを意識してる投稿者なのでは。さすがにこのツイートを読み違えることはないかと。
認識力の差があるのは納得できるのですが、ここだけ。


13735 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/04/29(土) 13:57:16


※5465
デッサンのモデルがいない場合、どのようにデッサンしたら良いのですか?


13774 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/07/21(金) 19:13:31


あーあーあー聞こえなーい( ;∀;)
画力て言うのはデッサンがうまいとかよりも迫力とか臨場感とも思えます
最近はデジタルのおかげで色々やりやすくなってると思う読ん


13782 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/08/02(水) 22:41:49


もう画力ってほぼ伝える手段だからね。そこうまいにこした事ないし、魂とかは画力が一定レベル以上達した後見てくれると思うよ。
画力低いのにずっと言ってくれないよりこんぐらい正直に言ってくれた方がいいだろうなw


13789 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/08/10(木) 06:33:53


※13735
そこにポーズマニアックスがあるじゃろ?



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















ワキ(#1)向上法(#40)筋肉(#14)鼻(#1)絵師(#2)マウス(#2)龍(#1)プリキュア(#3)LivePainting(#1)CLIP(#4)OpenCanvas(#1)創作(#1)SMS(#1)トレース(#2)ネーム(#2)4コマ漫画(#1)リフレッシュ法(#1)デフォルメ(#5)水彩(#6)背景(#13)インタビュー(#1)鼠(#1)骨の描き方(#4)着色テクニック(#1)宮崎駿(#1)岸田メル(#3)CLIP_STUDIO(#1)装飾(#1)お絵かきスレ(#1)bot(#2)猫(#3)ツイッター(#2)素材(#4)モチベーションアップ法(#1)蝶(#1)wacom(#1)まとめ(#10)テクスチャ(#10)顔(#17)人体(#4)考え方(#69)影(#2)ドラゴンクエスト(#1)イラストレーター(#1)鉛筆(#2)雑談(#3)リフレッシュ(#1)Gペン(#4)ルーミス(#1)表情(#2)空間把握(#1)髪の毛(#1)Drawing(#1)青ペン先生(#2)ストレッチ(#1)落書き(#2)SNS(#6)ハイライト(#1)練習法(#3)デザインドール(#2)光(#2)重心(#1)水彩色鉛筆(#1)首(#2)脚(#2)宇宙(#1)フォント(#2)アンケート(#2)言い訳(#1)Pixlr(#1)しぐさ(#2)しょこたん(#1)同人誌(#3)Intuos5(#2)Pixiv講座(#2)模様(#2)オリジナル(#1)ペイント(#1)GIF(#1)Intuos(#1)タブレット(#3)お絵描き素材(#1)お絵描きスレ(#5)画材(#1)イラスト投稿サイト(#1)テクニック(#99)png(#1)和服(#2)絵コンテ(#1)芸術(#2)ご挨拶(#1)PIXIA(#1)和風(#1)尻(#1)健康法(#1)アンケート結果(#1)おやつ(#1)Suimy(#1)パステル(#1)配信(#1)補助デバイス(#1)制作現場(#1)しまむらくん(#1)赤ペン(#2)背景の描き方(#1)フィルター(#1)構図(#4)青ペン(#1)木(#1)感情表現(#1)漫画(#39)鳥居(#1)髪型(#1)ワコム(#3)デッサン(#8)塗り(#12)相場(#1)お絵かき用道具(#2)漫画の描き方(#3)講座動画(#1)ボット(#1)講座集(#1)ペンの持ち方(#1)足(#1)書籍紹介(#1)お絵描き用道具(#3)アナログ(#6)お題絵(#1)おもしろ(#2)Tab-Mate(#1)エアブラシ(#1)男(#1)資料(#3)肩(#2)スランプ(#1)スカート(#3)ホビージャパン(#2)同人(#1)3DS(#2)お絵描き向上法(#3)SAI(#8)世界観(#1)遠近法(#1)イベント(#1)体(#7)ポーズ集(#3)厚塗り(#8)人の描き方(#40)顔の描き方(#17)顎(#1)配色(#5)動画サイト(#1)らくがき(#1)丸ペン(#1)コピック(#3)印鑑(#1)アニメーター(#3)ゲーム(#3)任天堂(#1)ワンピース(#1)塗り絵(#1)アート(#3)RPG(#1)お題(#6)練習(#2)おっぱい(#2)シワ(#1)グロー(#1)もやしもん(#1)redjuice(#1)リメイク(#5)上半身(#1)お絵描きあるある(#2)ドローイング(#1)レビュー(#1)Wacom(#11)コミケ(#1)カラーハーフトーン(#1)笑い話(#1)テーマカラー(#1)アイドルマスター(#1)ふかん(#1)手の描き方(#1)ドット絵(#2)ブラシ設定(#2)パース(#4)カラー(#1)仕事(#3)メンズ(#1)狼(#1)アニメ(#5)模写(#5)骨(#7)枠(#1)鳥(#2)レース(#1)海外サイト(#1)参考HP(#13)メイキング動画(#6)唇(#1)筋肉の描き方(#5)上達(#1)行進絵(#1)講座(#73)萌え絵(#4)陰(#1)腕(#1)擬人化(#2)コンテスト(#2)Pixiv(#1)ニュース(#15)花柄(#1)炎(#1)メガネ(#1)靴(#1)骨格(#1)なかよし(#3)創造(#1)線画(#4)ペイントソフト(#7)目標(#2)キャラクター(#1)Controller(#1)コツ(#1)目(#6)良くない構図(#1)武器(#1)図書館(#1)花(#1)面白(#1)資料サイト(#2)たこ焼き(#1)モンスターハンター(#1)口(#1)上達法(#23)販売(#1)妖怪(#1)ペン入れ(#2)理由(#1)セルシス(#12)ペンタブ(#15)眼鏡(#1)勉強法(#3)ドラゴン(#2)絵柄(#1)水(#2)今と昔の比較(#2)切り絵(#2)ラフ(#1)神社(#1)描き方(#12)イラスト(#7)アングル(#1)安価(#30)大友克洋(#1)カラーリング(#1)悩み(#1)参考書(#5)ジャンプ(#1)クリスタ(#3)お絵描き支援ツール(#4)CLIPPAINT(#1)フリー素材(#11)着物(#3)正月(#1)あるある(#1)しわ(#2)お絵描き上達法(#1)ジブリ(#1)Photoshop(#12)ちびキャラ(#1)胸(#1)塗り方(#1)参考書籍(#12)記号(#1)パンツ(#3)大友昇平(#1)アプリ(#1)サイト(#3)塗(#3)FireAlpaca(#1)馬(#1)服のしわの描き方(#1)リアリズム(#1)液タブ(#1)右脳(#1)製作過程(#1)ハンコ(#1)クリスマス(#1)iPad(#1)モンスター(#1)眼(#1)デジタル(#2)疑問(#1)袴(#1)犬(#1)コミスタ(#3)まどかマギカ(#1)gif(#1)赤ペン先生(#14)耳(#1)フリーソフト(#1)ペンタブレット(#1)肩こり(#1)幸せな瞬間(#1)ポートフォリオ(#1)スクールペン(#1)疲れ目(#1)下着メーカー(#1)ツール(#11)CLIPSTUDIO(#2)QUMARION(#1)東方(#5)特徴(#1)色彩(#1)男性(#2)勉強(#5)下着(#1)画力向上講座集(#1)体の描き方(#8)デッサン人形(#5)設定(#1)上達書籍(#1)民族衣装(#1)書籍(#4)日記(#3)マンガ(#2)GIMP(#1)俯瞰(#2)レイヤー(#1)Pixiv(#59)トランスフォーマー(#1)作業場(#1)準備体操(#1)練習方法(#2)お勧めHP(#1)拡張子(#1)年賀はがき(#1)ブックスタンド(#1)就職(#1)グリザイユ(#3)和紙(#1)画力上達書籍(#1)海外講座(#1)胴(#2)モニタ(#1)線の引く練習(#1)色鉛筆(#11)漫画家(#4)あたり(#3)エロゲー塗り(#1)プロ(#10)動物(#3)ナイフ(#1)ポケモン(#3)ストーリーの考え方(#1)ステンドグラス(#1)つけペン(#3)プリンストン(#4)リアル(#1)カード(#1)CGHUB(#1)GIMP(#2)ウサギ(#1)フリル(#1)アタリ(#2)髪(#6)ポーズ(#5)浮世絵(#1)影の付け方(#1)おもちゃ(#1)発光(#1)立体把握(#1)お勧め(#12)ベタ(#1)Adobe(#10)AKIRA(#1)腱鞘炎(#1)肘(#1)質問と答え(#1)ソーシャル(#1)色塗り(#48)Phtoshop(#1)解剖学(#1)イラスタ(#1)メイキング(#57)イメージで描く!(#1)比率(#1)質問(#1)カフェアート(#1)ブラシ(#6)線(#1)萌え(#1)リアル絵(#1)ボブ・ロス(#1)色の塗り方(#1)動画(#9)筆ペン(#2)ロボット(#4)頭骸骨(#1)
人気ブログランキングへ
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター