成長したい

企業に最適な

リスク

マネージメント

意図しない発言やSNSによる炎上、顧客情報漏洩、製品不具合、社員の不祥事など、
企業を揺るがす、事件事故に突然遭遇することがあります。
最良、最善の方法をとることが企業には必要です。
特に、これから成長したい企業向けにdayzのリスクマネージメントがサポートします。

意図しない発言やSNSによる炎上、顧客情報漏洩、製品不具合、社員の不祥事など、企業を揺るがす、事件事故に突然遭遇することがあります。最良、最善の方法をとることが企業には必要です。特に、これから成長したい企業向けにdayzのリスクマネージメントがサポートします。

Risk Management

リスク

マネージメント

とは

企業を取り巻く環境は、以前と比べて非常に変化し続けています。これまで問題視されなかった、企業活動や社員の行動が企業活動へネガティブな影響を与える時代になっています。
SNSの炎上や対応初動の間違い、経営者のマインド、社員の行動すべてが企業のリスクにつながります。リスクが顕在化してからではなく、事前に準備をすることでリスクを最小化し、企業を継続させるノウハウがリスクマネージメントです。

記者対応、記者会見などの危機管理広報を始め、
さまざまなリスクマネージメントの相談承ります。

詳細を問い合わせる

リスクマネージメントに

必要な3つの要素を網羅

リスクマネージメントの体制の確立・強化を通じて、外部専門家によるリスク分析、個別のリスクマネージメントトレーニングを受けることで、社内リソースを最大限に活用しつつ、専門的かつ外的要因への対応をスムーズに実行可能になります。

1

体制の確立/強化

リスクマネージメントに必要不可欠なのが、社内のリスク管理体制です。平常時に体制を強化することで、リスク時に慌てることなく、最低限必要な行動をとれるように専門家がアドバイスします。
現在管理体制を持つ企業に対しても専門家の視点で、アドバイス、修正を行います。

2

リスク分析

現在、企業を取り巻くリスクを専門家の目で分析し、それに合わせ必要なアドバイスを企業ごとにカスタマイズします。
分析に基づき、必要な人員や情報整理、管理体制の強化を行います。サービス、製品に加えて、潜在的な可能性を持つ労働紛争やハラスメントなど細部にわたり分析を行います。

3

階層別トレーニング

経営者に対するリスクマネージメントと社員の行うリスクマネージメントは、その質、行動が異なります。
私たちの持つ資産を、経営者、幹部、社員向けにそれぞれ、必要なトレーニングを企業特性、製品、サービスに応じて適切なトレーニングを通じ、リスクマネージメントトレーニングを行います。

対象に合わせた

トレーニングプラン

広報や総務担当者レベルのリスクマネージメントから経営者が本来認識すべきリスクまで、階層ごとに対応法や外部環境からさらされるリスクは変わります。リスクが顕在化したときに最小限に食い止め、企業を存続させることが重要です。

講義概要

ケーススタディを通じたワークショップと最低限の知識と企業内部の組織構築

4h: 2h×2回

それぞれの業態における潜在的なリスクの洗い出し

6h: 2h×3回

リスク発生時の初期対応とケーススタディ

12h: 3h×4回

情報とメディアコントロール

4h: 2h×2回

10名程度のワークショップ

(企業幹部向け講習)

年間を通じた、ワークショップ

目安:月2回(2h×2回)の13回

ロケーション:都内並びに企業内

マンツーマン形式

(経営者向け講習)

2日もしくは、1日半の集中講習

ロケーション:都内並びに企業内

上記プラン以外にも状況に合わせた適切な
プランをご用意することも可能です。
まずはお気軽にお問合せください。

上記プラン以外にも状況に
合わせた適切なプランを
ご用意することも可能です。
まずはお気軽に
お問合せください。

相談してみる
Dayz株式会社

〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町2-1 130ビル 4階
‭03-6690-0259‬