やや支離滅裂。
会社側と支援センターで話し合いしたらしたらしくて、初めて自分の雇用期間知った。聞いた事なかった。
その前に今月上旬に市役所の福祉課に電話をかけた。
支援センターの歴代担当ケースワーカーが知らない間に辞めていって不安だ。今回で3人目です。でも1回も引き継ぎもされていない。支援センターを変えて欲しい事、会社側から雇用枠がないと言われるが籍があるから就活しても良いのか分からず宙ぶらりんな状態で不安。
って福祉課に相談した。
確かに引き継ぎをしないのはおかしいと思います。
それでもダメならこちらから何かしてみます。そして私の住んでいる地区では今の支援センターしか就労支援はしていない事。今日の電話はちゃんと記録に残したからいつでも電話してきてほしい。
って言ってくれた。
そして今日支援センターと会社側が話し合いをして、その結果を支援センターから教えてもらった。
添付の通り、6月中旬までが契約期間である事。そして更新が難しい事。
次は6月6日に私を含めてケースワーカー、会社と話し合いをする事を聞かされた。
でも結局それって解雇の手続きって事…としか取れないし、契約期間の話も誰が誰に伝えて私には伝えなかったのか分からない。
どうして引き継ぎしてくれなかったんですか?ってケースワーカーに聞いたら、
『僕と○○さん(前担当)は引き継ぎしてるよ』
って返ってきた。ちーがーうーーー!
次の担当はこの人です。って名前もそこで聞いたりするやん⁉︎
そういうのはないのが当たり前かと思ったら同じ支援センターではないけど、ウフタロ=妹のケースワーカーさんは一度異動になった時にちゃんと次のケースワーカーさんを紹介してくれてたらしくて、あれ?私だけ…気がついたら3人目…ってなった。
その事と不信感がある事、早く働きたいのに全然進まない事、言えてたら言ってるよ…。だけど、精神障害者がケースワーカーに『おかしくないですか?』って言ったところで周りの人間はどっちをおかしいと思うんだろう。
不信に思ってる事を伝えたらもう誰も支援してくれなくなるのでは?
ってたくさんたくさーーん考えてそれでも今日電話だけど言ったよ‼︎‼︎‼︎
だけど、ははは…そうですね。で、終わった。さすがに泣いた。
そうですねじゃねーだろ!支援者が利用者を不安にさせてどうするんだよ‼︎仕事しろよ!もしくは2週間ぐらい便秘して苦しめよ!うんこ!
納税してないから…私ならバカだからそこらへんなあなあにできると思った…?
ってものすごく惨めになった。
会社側も更新は難しいって言ったけど、それまでは枠は作るようにする!って言ってて、少し期待したよ…。
4月に主治医から就労許可下りて、また働けるんだって、嬉しかったよ。
すごく嬉しかったけど結局期待した私がものすごく恥ずかしい。
何回も何回も『もうこの会社とは離れた方が良いなぁ。皆良い人だけど私自身が戦力になれないから負担がかかるだろうしましてや何度も休職して迷惑かけてるのだから無理して誰かの仕事を取ってまで私を雇う必要もないし、ただ去年から変わってない気持ちとしては私が辞めてもあの会社がもっと大きくなって成功したら良いなぁ。』
って思った。思ってる。
もう分からない。
毎日何も落ち込まないで過ごすようにするのが精一杯で実質就労できんのかよこいつって思われてそう。
だけど…働いていないからこそ毎日1日が長い。私もうんんん歳だ。
ケースワーカーと話す度に眠れなくなる。もしくは過眠になる。
喉が詰まってしんどい。
次に進みたいけど思ってる以上に不安だなと思ってる事が身体に出るようになって老化すら感じる。
病名がつけられてから、身内からも恥扱いされて自分自身も惨めでその反面、病名を免罪符にしている自分もいる。
助けてほしい。助けてほしいから頼ろうとした。だけど誰を頼ったら良いのか分からない。
対等に話せなくても良い、悪い意味で差別的な意味で優しくされるような知能である事も確かだけど、それが透けて見える。
ここまで書いたけど、私は社会のお荷物である事には違いない。