糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・新型コロナウイルス騒動のおかげで、
かえって踏ん切りがついてよかったこともあります。
「はたらき方」について根本的に変えるなんて、
こういう機会がなかったら、
思い切ってトライできなかったことばかりです。
外苑前から神田への引っ越し計画も、
いつも以上にメリハリの効いたものになっています。
さらに、いちばん大きなうねりが予感されるのは、
「ほぼ日の学校」の本格的なリニューアルです。
これが、構想も準備も最大の動きになっています。
いずれ、発表できることから発表していきますが、
「ほぼ日」にとっても大冒険かもしれませんし、
日本全体にとっても大きなことになるかもしれません
(このあたり前ぶれもなく言っちゃうと、
ただのホラに聞こえちゃうけど…ま、いっか)。
そして、コロナのせいで日程の見えない延期や、
中止と判断せざるを得ないこともありました。
これも、悩んだり悔やんだりするよりも、
本気で「いいこと」につなげていこうとしていますが、
それがうまく行きそうなプランも準備できそうです。
なんといっても、春の丸の内、創刊記念日の6月の新宿、
そして秋の「旅する生活のたのしみ展」が、
すべて中止になりましたから、かなりの痛みでした。
でも、来年にどうするかも含めて、
「ほぼ日」なりの「たのしみ」を考えています。
こういうタフな環境でなかったら考えつかないような
「i TRY !」精神を発揮させてがんばりますので、
ぜひ期待して待っててください。
・昨日は小堀鷗一郎先生のご自宅におじゃましました。
人に会うことができない期間が長かったので、
あらためて顔を見る仕事は、とてもうれしかったです。
しかも、ここでの撮影担当は幡野広志さんでしたし、
ナイスなスタッフが勢揃いだし、
しかも興味深いテーマや新しい出会いもあって、
同じ場所に人が集うって、ほんとにいいなと思いました。
体調に気をつけて、手洗いもよくして、三密を避けて、
人が集ったり会えたりするような場面を守りましょう。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
こういう時期に、「ほぼ日」は根っこをよく育ててるよ。
今日のメニュー
はたらきたい展。2
濱口秀司さん篇
今日は「自分にしか出来ない仕事に
就きたいと思うのは傲慢ですか?」
答えてくれたのは濱口秀司さんです!
5大陸を撮る。
瀧本幹也さんチームの大仕事。
連載、第3回。足も凍る街、
馬も凍え死ぬ街(!)‥‥などなど
過酷な地域の話と写真を。
オリオリの夏のパイ、
申込受付開始しました
4月に販売して完売となったパイ、
今回は抽選販売いたします。
夏バージョンのパリッ、サクッ!
〈O2〉春夏の「新定番」
こちらで販売中。
フレフレ・ツーピースが再入荷しました!
汗をかいても生地が肌にはりつかず、
蒸し暑い真夏日にこそ活躍する一枚です。
entoanの3つのバッグ
「ほぼ日」がずっと応援してきた靴と
革製品のちいさなブランドentoanから
3つの革のバッグが揃います。
ほぼ日のにほん茶
ごちそう水だし茶
ティーバッグで手軽に飲める
つめたい新茶です。7/20発売。
粉末茶「あたり茶スティック」も!
気持ちがしゃきんと。
伊藤まさこ
ふだんの着こなしに、このバッグを
合わせると、気持ちがしゃきんとする!
伊藤まさこさんのエッセイをどうぞ。
幡野広志、 気仙沼の漁師を撮る。
開催中
幡野さんが2年に渡って気仙沼で撮った
漁師たちの写真展。21時から幡野さんと
大塚先生のトークの配信もあります。
展覧会「まさこ百景」
開催のおしらせ
コンバースとweeksdaysがコラボ!
それを記念して、特別企画展
「まさこ百景」を開催します。
TOBICHIの
ひびのこづえ工場
日々、ひびのさんのアトリエ(工場)で
生まれているバッグやポーチたち。
手にとって、おたのしみくださいね。
これ、よかったです。
愛犬とのおさんぽに便利!!
犬猫SNSアプリ、ドコノコの商品、
スナックサックについてご紹介します。
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
気仙沼漁師カレンダー2021
予約受付中
写真家の幡野広志さんが写真と文を
担当した気仙沼漁師カレンダーの
予約を受付中です。お届けは10月です。
ほぼ日手帳×おそろいネイル
ほぼ日手帳カバーにあわせて
自分でかんたんにできる
セルフネイルをためしてみませんか。
幡野広志のことばと写真展
ちいさな巡回展@TOBICHI京都
本日初日!幡野さんのことばと写真を
京都の展示スペースに合わせて小さく
開催。漁師カレンダーもあります。
『MOTHER』のことば。
プレイ&チェック募集!
『MOTHER』シリーズのことばを収録した
本の内容をチェックしてくれる方募集!
ファンの方ぜひご応募を。7月20日締切。
三國さんがみつけた、
ヴィンテージワンピース。
三國さんがみつけた
ヴィンテージアイテムをヒントに
ワンピースをデザインしました。
ほぼ日手帳2020
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
ほぼ日の怪談
な‥‥‥‥ななななな‥‥なんと、
ほぼ日の怪談、ドラマ化!? キャー!!
そして今年も投稿募集します。
〈zA2〉BETTER THAN COOL
7/20(月)再販売決定!
中止になったイベントのために
作られたTシャツの生地などを調達
できて、作れることになりました!
あたため イン サマー。
-ハラマキとカレーとスパイスと-
夏こそハラマキがおすすめな理由とは?
スパイスの事やカレーのレシピも一緒に
夏のあたためをご紹介します。
メディアメーカー、
岩田聡さんについて
東工大のメディア論という授業の中で
任天堂元社長の岩田聡さんがテーマに。
柳瀬博一教授の授業をレポートします。
幡野さーん、
写真を選ぶときって?
ほぼ日曜日で開催中の「幡野広志、
気仙沼の漁師を撮る。」写真展の
準備中に訊いてみた4つのこと。
MOTHER
PROJECT
『MOTHER』を好きな35人の方と作った
公式漫画「Pollyanna」先行販売中。
どせいさんのコットンバッグも!
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
今月のLDKWARE
味噌汁セットは完売しました。再入荷は
決まり次第お知らせいたします。
他にも色々あるのでぜひご覧ください。
CACUMA U
KIGIのおふたりとほぼ日がつくる
大人のための日常着、
「CACUMA U」できました。
CACUMA2020SS 渡邉良重さんの服
楽ちんなのにきちんとすてきな
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
100%天然素材のたのもしい
美容液オイル。完売した商品は
7月20日午前11時に再入荷します。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
白いシャツをめぐる旅。
2020 コレクション
白いシャツのお店ですけれど、
夏にべんりな麻のボトムもあるんです。
すずしくて、かろやかで、おしゃれ。
はたらきたい展。2
公式オンラインショップ
佐々木マキさんのイラストを用いた
展覧会公式グッズ&展覧会図録、
加賀美健さんとのコラボアイテムも!
ほぼ日のふくろもの
お買い物に便利なふくろもの。
かけると両手があくななめ掛けも
とっても便利です。
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
おすすめの催しのお買いものをここで。
「古典×現代」などの美術展や
映画館のオリジナルグッズなどあります。
WASH!洗濯ブラザーズ
オリジナル洗剤のお店。
家庭でできるプロの洗濯方法を教えて
くれた洗濯ブラザーズのオリジナル洗剤。
柔軟剤なしでもふわっとしあがります。
佐伯敦子×HIKE
ソファみたいなスリッパ
佐伯敦子さんとHIKE(ハイク)が作る
どんな部屋にもなじむスリッパです。
お家にいる時間が、よりよくなるはず。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
東京のおもしろい催しをご案内!
おすすめ記事もこちらで読めます。
店舗は11時〜21時で営業中です。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
幡野広志さんの写真展、開幕しました。
気仙沼漁師カレンダーも予約受付中!
気仙沼のおいしいものも渋谷で買えます。
TOBICHI東京
【11時ー19時】
2では、ひびのこづえさんの催しを
4畳間では、かなぶん堂を開催中。
にぎやかな会場でお待ちしています!
TOBICHI京都
【12時ー19時】
本日17日からは、
「幡野広志のことばと写真展」が
スタート!ぜひご来場ください。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
5大陸を撮る。
瀧本幹也さんチームの大仕事。
連載、第3回。足も凍る街、
馬も凍え死ぬ街(!)‥‥などなど
過酷な地域の話と写真を。
気持ちがしゃきんと。
伊藤まさこ
ふだんの着こなしに、このバッグを
合わせると、気持ちがしゃきんとする!
伊藤まさこさんのエッセイをどうぞ。
展覧会「まさこ百景」
開催のおしらせ
コンバースとweeksdaysがコラボ!
それを記念して、特別企画展
「まさこ百景」を開催します。
TOBICHIの
ひびのこづえ工場
日々、ひびのさんのアトリエ(工場)で
生まれているバッグやポーチたち。
手にとって、おたのしみくださいね。
これ、よかったです。
愛犬とのおさんぽに便利!!
犬猫SNSアプリ、ドコノコの商品、
スナックサックについてご紹介します。
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
ほぼ日手帳×おそろいネイル
ほぼ日手帳カバーにあわせて
自分でかんたんにできる
セルフネイルをためしてみませんか。
幡野広志のことばと写真展
ちいさな巡回展@TOBICHI京都
本日初日!幡野さんのことばと写真を
京都の展示スペースに合わせて小さく
開催。漁師カレンダーもあります。
『MOTHER』のことば。
プレイ&チェック募集!
『MOTHER』シリーズのことばを収録した
本の内容をチェックしてくれる方募集!
ファンの方ぜひご応募を。7月20日締切。
ほぼ日の怪談
な‥‥‥‥ななななな‥‥なんと、
ほぼ日の怪談、ドラマ化!? キャー!!
そして今年も投稿募集します。
メディアメーカー、
岩田聡さんについて
東工大のメディア論という授業の中で
任天堂元社長の岩田聡さんがテーマに。
柳瀬博一教授の授業をレポートします。
幡野さーん、
写真を選ぶときって?
ほぼ日曜日で開催中の「幡野広志、
気仙沼の漁師を撮る。」写真展の
準備中に訊いてみた4つのこと。
MOTHER
PROJECT
『MOTHER』を好きな35人の方と作った
公式漫画「Pollyanna」先行販売中。
どせいさんのコットンバッグも!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
担当は「ほぼ日」奥野です。
インタビュー集が出ます!
ほぼ日の奥野が担当したインタビューが
1冊にまとまって星海社さんから出版!
乗組員が本人に代わり記事を書きます。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
東京のおもしろい催しをご案内!
おすすめ記事もこちらで読めます。
店舗は11時〜21時で営業中です。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
幡野広志さんの写真展、開幕しました。
気仙沼漁師カレンダーも予約受付中!
気仙沼のおいしいものも渋谷で買えます。
TOBICHI東京
【11時ー19時】
2では、ひびのこづえさんの催しを
4畳間では、かなぶん堂を開催中。
にぎやかな会場でお待ちしています!
TOBICHI京都
【12時ー19時】
本日17日からは、
「幡野広志のことばと写真展」が
スタート!ぜひご来場ください。