会話

①慰安婦像の作者の主題は戦時性暴力の否定であって、日本を侮辱するヘイトではありません ②大浦作品は自己の中に昭和天皇が内面化されていることを表現したところ右翼の抗議で作品が燃やされたことをきっかけとする作品で日本侮辱の要素はないです ③特攻隊が侮辱されたとする作品は単にデマです
引用ツイート
sp/rst xyz
@Mobilization075
·
高知新聞で、先の都知事選について桜井誠氏の演説はヘイト行為と記載していたが、あいちトリエンナーレの作品群の方が日本を侮辱するヘイトだと思う。
午前6:37 · 2020年7月8日Twitter Web App
返信先: さん
批判するならせめてネットの情報を鵜呑みにするのではなく、作家や作品の意図を調べる努力をしてください。お願いします。
35
502
1,283
返信先: さん
慰安婦も昭和天皇の写真を結果的に燃やすのも芸術なんでしょうか。特定の国のプロパガンダにし思えないです。芸術を隠れ蓑にしてると思いました。これをみていい気分になる日本人は居ないと思います。これに税金をかけないでほしい。表現の自由はあるので、個人の出資でやったら良かったと思います。
1
16
300
正にそうですね。 日本人を蔑むような作品に公金が使われていることが問題です。
10
返信先: さん
ゴッホであろうが新人であろうが、解説を通して作品を解釈することは作者に失礼かと存じます。「間抜けな日本人の墓」は戦死した祖父に対し甚だ侮辱的な作品であると感じたものの、不快という心の動きも芸術に内包されると考えております。責められるべきは公金を使ったことです。
2
80
返信先: さん
批判殺到承知の作品に対して 後付けで追加解説しようとする行動は 屁理屈にしか過ぎない。 良い作品と言う物はこういった後解説はない。
1
78
返信先: さん
③についてなにがデマなのでしょうか。
引用ツイート
Yamashita Shunsuke
@yamap888
·
#あいちトリエンナーレ 出征兵士,御英霊への寄せ書きと注連縄を侮辱し貶める造形物の名称《時代(とき)の肖像ー絶滅危惧種 idiot JAPONICA 円墳ー》 idiot JAPONICA=馬鹿日本の idiotは人(出征兵士・御英霊・特攻隊員)に対してのみ使う #注連縄 冒涜=#神道 冒涜、宗教的冒涜 #大村知事リコール
このスレッドを表示
画像
画像
画像
画像
7
33
返信先: さん
「右翼の抗議で作品が燃やされたこと」は「作品が載っていたグループ展のカタログを唯一所蔵していた富山県立図書館で(右翼系の)神職に燃やされたこと」ではないでしょうか?
1
3
9
作品の載った図録を300冊以上、 富山県立美術館が燃やしたそうです。 大浦作品の他にも、一緒に展示されていた作家の 作品も載っていたので、作家たちが抗議して その後、裁判になったそうです。 今回は、その時の作品(原画)が展示されていて、 大浦さんの映像の中で、自分の作品を燃やしたようです。
1
4
返信先: さん
お聞きしますが、ソウルで同じ趣旨の催しが出来ますか?ライダンハンの像とか安重根の写真を燃やすとか、旭日旗飾るとか、、 日本以外の国で、表現の不自由というテーマで、同様の展示内容をして受け入れられるというのなら、日本人の感覚がおかしいのだと思います。
2
19
返信先: さん
まずは実際に見て判断しようとパスポート買ったら変なのがわいて、展示中止になり、 それに怒った他のアーチストも抗議の意味で出展取り止めて、本当にガッカリでした。(-_-)
1
8
返信先: さん
やりたいなら 津田大介氏の名前で クラウドファンディングで やった方が説得力があるのでは? わざわざ、コロナ禍で 税金を投入する必要が あるのかわからないです。
1
14
返信先: さん
美術や音楽などいちいち作品の制作意図を調べて観ないといけないなんて、芸術とは観て聴いて感じるものではないでしょうか
15
返信先: さん
個人的に、 別に仰る思想を持ってても構わないんですけど、それを血税でやらないで欲しいんですよ。自己負担なら個人的にはどうぞ。悲しい表現ですが…。 そんなお金あるなら、年金増やしてよ、消費税減らしてよって 思うわけです。
7
返信先: さん
それぞれがいろんな考えで良いのでしょうが・製作者を尊重したいですね・別件ですが端島はそっとして保存だけちゃんとしてもらいたかったです。
1
返信先: さん
芸術作品ってそこまで作者の意図を文字で事前確認しないと鑑賞できないものなのだろうか…。どんな人でも自由に鑑賞して自由に感じていいものだと思っていたのに。鑑賞者がそのとき感じたことが全てだと思うのだけど。
1
返信先: さん
芸術も使い方を間違えると暴力になります。そもそも、あとで言い訳せねばならないようなものが芸術と呼べるのかどうか。それを「芸術」の名の下にプロパガンダしたい人達の自己満足の暴走でしかないと思います。
1
返信先: さん
倫理、秩序を学び直した上で言い訳を考えてみては如何か? 品格を知れば公の場に立つことも出来なくなるだろう
他1件の返信
返信先: さん
そうでしょうか?見た方の感性を置き去りにした詭弁のように読めます。そして、その程度の作品を選出したキュレーターの背景や意図も推察しなくてはならなくなりそうですね。政治的プロパガンダを強く感じさせる作品公開を公金で行うには雑過ぎませんか?
15
375

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

K-POP · トレンド
bambam
115,231件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#PeterNygard
アメリカ合衆国のトレンド
Tamar
6,750件のツイート