フジテレビ(みんなのニュース)で特集されていた創価学会の「異様さ」に視聴者もビックリ・・NEWS速報

特集と言っても創価の宣伝をしていたわけではなく、政教分離問題やカルト的な体質にも切り込んでいた内容で、これまでマスコミではタブーとされていた創価学会の実態に踏み込んだ取材は高く評価できるだろう。 政教分離問題学会員池田大作信者タレント芸能人有名人聖教新聞チケット信濃町宗教危険性破門

更新日: 2017年02月10日

4 お気に入り 36612 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

nabartmaさん

フジテレビの夕方の「みんなのニュース」で突如特集された創価学会

テレビに流れたその異様な光景に視聴者の多くが驚きを隠せなかった

創価学会は政教分離問題など様々な問題を抱えているのでそのあたりにも言及する場面もあったが深く追及することはなかなかできないようだった

近隣住民や視聴者の間では政教分離問題についてもっと追及してほしいという声が多く挙がっている

政教分離問題について創価を批判する住民もいた

多くの人々が同じことを思っていたらしい・・・・・

フジテレビの創価学会特集 もう怖くて仕方ない。 しつこいほどの勧誘。選挙のたびの電話 なにもいい思い出がない。 久しぶりの友達からの電話が嬉しくて 思い出話をしようかと思ったら選挙のお願いで。残念だった記憶がある。 なるべく近寄りたくない人達だ。

フジテレビで創価学会の特集をやっていた。驚いた。 昨年…結婚したいと思った人が学会員だと後から知り…両親が結婚に反対した。 私も彼から去ることにした。 でも、なかなか好きな気持ちが消えなかった。 そんな今、この特集を見たのには意味があったんだと思う。 結婚は難しかったと。。。

よく創価批判するような特集組んだよフジテレビ

創価学会の特集さ、政教分離について答えになってなくね?矛盾してる 悪く言われるのやだなって言われてもねえ。仕方ないでしょ。言動には気をつけないと

宗教って怖い 創価学会が何を目指して何処へ向かっているのか考えるとゾッとする((( ;゚Д゚)))

大学生の時2回くらい創価学会の勧誘みたいの受けたけど、すんごくしつこいしこっち3人に対して8,9人で来て正直やばいやつだと思ったわ

創価学会についてTVでやってましたね。あれは完全に政教分離違反ですね。しかもオウムとほとんど同じ。(違いは政界に進出しているかどうか)昔は葬式の香典全部根こそぎ持って行かれて自殺者もいたんですよね。怖い

フジテレビが踏み込んだ先が信濃町の創価本拠地wwwwホラー現場やんwwww

あたしは産まれた時から創価学会員。すごく嫌だ。自分の意思と関係なく入れられて、小さい頃からすごくコンプレックスだった。選挙になれば公明党に入れろって親から言われて、友達にも言いなさいねって言われた。創価学会なんて嫌いだ。

創価学会員なら誰でも知っている事「公明党なんて創価が動かなきゃサッパリ、票が入りません」だから政教一致の話が出るや「集団的自衛権」容認(笑)「平和の党」と言うインチキ看板に逆行する選択をして「創価の票集め」を死守!そんな政党が与党に居る事が大きな矛盾 #創価学会 #公明党 #バカ

創価学会「私たちは対話を大切にする団体だ」とホザいて、強引な『宗教勧誘』や『選挙の票集め』を展開する。しかし「政教一致」問題について、大多数の国民から「違憲」と指摘されているのに…創価いわく「話し合う必要はない」の一点張り。このエゴイズムが池田大作! #環六 #環七 #環八

この間、創価学会員がガチで初詣とか行かないってことを知ってしまって恐ろしくなってきた。

フジテレビでやってた創価特集。やはり異常だった…オウムと何ら変わりはしない

フジテレビを見ました!創価学会員が自宅に池田大作名誉会長の写真を掲げる様子は、北朝鮮の国民が金正日主席の写真を掲げる姿と重なって、産まれてすぐに会員になっているところをみると、北朝鮮の国民も創価学会の会員も洗脳されてしまっているんだろうなぁ❗と思いました‼

フジテレビで創価の特集やっててどんなもんかと見てたが、やはり私は合わないようだ…集団で唱えてる所とかまだ気持ち悪いと思うし、お金だって月いくらとか必死で払ってたのも知ってるから「いや嘘つけ」とか思ってしまったわ(´pωq`)昔よりは嫌悪感無いけどやっぱだめかなー

フジテレビでなんか創価学会特集してたんだけど...ドン引きだわ

信濃町は創価学会に乗っ取られたのか まるでリトル北朝鮮

因みに創価学会は仏教と言っていますが、日蓮からは破門されていますので、仏教ではありません。#創価学会

元信者の方々ですら創価にはウンザリしているご様子・・・・・

今CXのニュースで創価の特集がO.A.中 元創価信者の自分から見れば、「気持ち悪い」の一言

12