【三色グッズが溢れてる!】信濃町と創価学会のお土産まとめ

池上彰さんの選挙特番見ていたらビックリしたのでまとめてみました!

更新日: 2016年07月11日

4 お気に入り 87592 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

▼信濃町といえば創価学会

信濃町は東京都の新宿区の南側にあり、エリア的には四谷あたりになります。JR総武線の信濃町駅が最寄り駅で、街の中央を外苑東通りが通っているんですよ!

信濃町といえば創価学会の本部があることで有名です。創価学会は、日本最大の新興宗教団体として知らない人はいないのではないでしょうか。

その会員数は、現在公称では827万世帯と発表されているそうですが、実際の人数はよくわかりません。

▼ちょっと気になるのが信濃町のお土産

池上さんとアナウンサーの皆さん、信濃町の創価学会お土産やさんに突撃。実名顔出してにこやかに迎える店員さん。よく取材応じたなあ… #池上選挙 pic.twitter.com/g8VDcLHxO1

選挙特番で池上彰さんが先日信濃町に突撃されたようです

信濃町、お土産がめちゃくちゃ充実していた。扇子や旗、ステッカーなども飛ぶように売れていたけど、みなどういう用途で買っているんだろうか。 pic.twitter.com/od2axyB4VF

信濃町御用達お土産、中はこんな感じ。安定の三色カラー。 pic.twitter.com/rdjsCIRt0o

創価学会員の知り合いが「これ、つまらないものですけど」とか言って持ってきてくれた手土産なんだけどつまらないどころか逆にめちゃくちゃ面白いからこういうのはどしどし受け取りたい所存。味は普通に美味しかった。 pic.twitter.com/L30Gv4vCPE

信濃町の創価学会のお土産屋さん 、本屋だと思って入ってびっくりした思い出。#池上選挙

信濃町の本屋さんの品揃えは度肝抜かれるから一回行ってみるとええで。

無難に終わった。信濃町の本屋にはお土産売ってるのね。

▼ちなみに信濃町のところどころに三色が…

創価学会のシンボルマークの三色が、至る所で使われています。

町のシンボル旗もまさかの三色

お店の看板も

旗を掲げていますね

▼信濃町のお土産に「三色グッズ」は外せない!

そんな街全体が赤・黄・青に染まっている信濃町ですが、三色グッズも売っているんですよ!

ココの本屋さんにたくさんお土産物が売っているらしいです。

「博文栄光堂」
東京都新宿区信濃町34トーシンビル1階
TEL:03-3357-1476
営業時間:年中無休 9:00~20:30
(※但し第1・第3火曜日は9:30~20:30)

三色うちわ

三色うちわは、創価学会のグッズです。いたって普通のうちわですが、そのカラーリングは創価学会の色になっています。

一つ50円で購入できるそうですが、夏場以外にも各種会合での盛り上げようにもプッシュされています。

三色マスキングテープ

チョコケーキ

三色扇子

12