AOIです。

 

いつも私の記事をお読み頂きありがとうございます。

Communityの皆様はご存知の通り、platinum社よりとても大きな発表がありました。

1)NOAHCOINの完全なリブランド 

2)複数取引所へのトークン上場

これにより、今後のNOAHはどのように変貌を遂げるのか?について検証します。

 

それでは早速、発表内容のおさらいと補足からスタートしましょう。

 

1)NOAHCOINの完全なリブランド 

platinumマネジメントチームは、NOAH PROJECTの完全なリブランディング決定しました。

これにより、『NOAHCOIN』や『NOAHP』という言葉は消滅します。

また、シンボルの(NOAH)や(NOAHP)やロゴマークも全て完全消滅する事になりました。

 

当初、2016年に開始した『フィリピンの社会問題を解決する』を目的にICOで巨額の資金を集めた旧PROJECT。

結果的に、当初の計画通り、事業は進むことなく、資金も使い果たし、大失敗に終わりました。

残したのは、遺恨と、最悪のイメージや印象。

これらを抱えたまま、新たな事業PROJECTを展開するには、限界を感じていました。

 

ブランドを変える事はプラス面も大きい一方で、難しい問題も存在します。

技術的、資金的、時間的に負荷がかかる問題です。

しかし、そのリスクよりも、悪のイメージを完全払拭し、旧NOAHとNOAH財団と、NOAH財団と間に確執のあったHate Groupと別れを告げる必要がありました。

これにより、Hate Groupは継続してNOAH財団を糾弾する事になり、無関係となる新たなブランドplatinumトークン(仮名)は一切の関連を断ち切る事になります。

 

トークン名やロゴなどのブランドをそのまま引き継いだ結果、いつまでもスッキリできなかったNOAHですが、これにて完全決別となります。

 

以下、platinum公式より引用します。


・以前のNOAHマネジメント(以下NOAH財団)はplatinum社へ1ドルも残さず去っていきました。
・NOAH PROJECTという名称は、NOAH財団が決定した名称です。

・NOAH PROJECTという言葉はNOAH財団とNOAH財団のPROJECT失敗という『悪い印象』が数多く付いてまといます
・platinum社には新たな創造と新しい未来があり、新しいブランドを築きます。

 

我々はCommunityの協力を得て、新しいブランド名と新しいロゴを決定します。
platinum社と一緒に創っていきましょう。

Communityの皆様へお願いです。

新しい「ブランド名」と「ロゴのアイデア」がございましたら、platinum社へ送って頂きたいのです。

送付先▼

Brand@platinum.fund

最終的に複数の候補を選出し、投票にて最終決定したいと思います。

 

2)複数取引所へのトークン上場

NOAHCOINのリブランド完了後、新たなplatinumトークン(仮名)を、BTCNEXT以外の新規取引所(2~3の取引所)にトークン上場します。

これにより、新しいトークンはCoinMarketCap(https://coinmarketcap.com/)に掲載します。

そして、トレーディングに関するすべての進捗状況を簡単に追跡できるようになります。

また、CoinMarketCapへの掲載でトークンの信頼は飛躍的に向上します。


platinum社は、Communityの皆様のご支援の下、弊社の技術、知識、経験を最大限生かし、迅速に新しいPROJECTを成功へ導くべく、邁進してまいります。

 

以上

 

頼もしいですね。

次の展開に期待しましょう!

 

それでは続いて、今回のリブランディング及び、新規取引所上場が、現PRODUCTにどのような影響を与えるか?

また、どのような展開が予想されるかを検証していきましょう。

 

【platinum(仮名) Blockchain】

旧NOAHはETHのプラットフォーム上で発行された誰でも発行可能なERC20トークンでした。

現在はplatinum社が独自のブロックチェーンを構築している段階で、ブロックチェーン開発コードを変更している段階です。

その為、repositoryの非メインブランチで開発が進められています。 

コードはまだリリースの準備ができていない為、2.0.0のブランチで開発が進められています。 

リブランディング後に通貨名が変更になる為、再度開発コードを変更し、ブロックチェーンの開発を加速させます。

新しいブランド名の決定までは、アプリやウォレット関連のシステム開発の方に比重を置いて開発を進める事になります。

 

【BTCNEXT EXCHANGE】

こちらは名称変更もなく、継続・存続します。

エストニア共和国で取得している暗号通貨ライセンスのみ、Noah Ark Technologies Limitedからplatinum companyへ名義替えし、Regulationを準拠した形で営業を継続します。

 

オープン当社に比べれば、改善は見られるもが、未だに入出金遅延、表示エラー、手数料ミスなどのトラブルが散見されます。

 

このリブランドを機に、完璧な取引所へ変貌する事を期待いたしましょう。

 

【スマートフォンアプリの開発】

iOSとAndroidアプリを現在急ピッチで開発中ですが、こちらはリブランディングで更に遅延する事をご承知おきください。

ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い申し上げます。

(リリースは2020年内予定)
機能はアプリで簡単に暗号通貨の売買、入出金、送金、VISAカードへのチャージなどを予定しています。

 

【QDAO DeFi v2.1】

『QDAO Defi』とは暗号通貨を預けておくだけでその暗号通貨がどんどん増えていくというステーキングのサービスです。

 

こちらも名称変更もなく、継続・存続されます。


【対象通貨は17種類】

QDAO DeFi 2.1の利息は、預金期間(1日~6ヶ月)によって異なります。
※ロック期間がなくいつでも好きなタイミングで売却や両替や送金が可能。


・USDQ 2.56%-6.56%
・USDT 7.05%-10.37%
・XRP 3.23%-7.23% 
・BCH 2.79%-6.79%
・NEO 3.05%-7.05%
・BNX 2.71%-6.71%
・XEM 3.14%-7.14%
・QDAO 2.37%-6.34%
・NOAHP 7.12%-10.07%
・BTC 3.3%-7.3% 
・XMR 2.65%-6.65%
・DASH 3.12%-7.12%
・ADA 3.15%-7.15%
・XLM 2.84%-6.84%
・LTC 2.87%-6.87%
・ZEC 2.91%-6.91%
・ETH 3.12%-7.12%

※なお、市民権のステータスに応じて、基本金利に追加のボーナスが付与されます。
●General Citizen(一般市民) +1%
●Patriot(愛国者) +2%
●Privileged Citizen(特権市民) +3%
●Congressman(下院議員) +4%
●Senator(上院議員) +5%

 

【platinumペイメント(仮名)VISA Card】


こちらは既に公式発表されておりますが、カードブランドがMasterカードからVISAカードへ変更になります。

各種手数料を引き下げる(ご利用者の負担軽減)為、長期的なメリットを鑑みた変更となりますので、ご理解賜りたく存じます。

現在は移行処理中の為、カードのご利用頂けません。

 

●既にMasterカードを受け取っている方

1)メールにてVISAカードへの変更申請

申請先メールアドレス:card@noahcity.org

2)8月~9月頃に新しいVISAカードが届く

3)KYC申請

4)利用開始

 

●まだMasterカードを受け取っていない方

1)申し込みフォームよりVISAカード取得申請

申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZOkSa7jUprxrVnSkwyE_RTZXBRft5cUZhFANa_j7OZhyPLw/viewform

2)後日platinum社より確認メールが届く

3)メール記載のカード発行申請フォームへ個人情報を入力

4)1ヶ月~2カ月を目途に新しいVISAカードが届く

5)KYC申請

6)利用開始

 

platinumペイメントカード(仮名)の特徴

・USDに基いており、加盟店であれば世界中どこでも利用可能(勿論日本でもコンビニでも利用可能)

・出金はカード基本通貨(USD)と別の通貨になる場合、カードの残高は支払いシステムのレートに交換。

・資金チャージはEmbily社のdepositプラットフォームにて(BTC、 ETH、USDTなど主要通貨)のみ可

将来的にはリブランドされたplatinumコイン(仮名)も利用できるようになります。

・カード間で送金が可能(世界中でどこの誰とでも利用可能)

・25USD以上の暗号通貨をチャージ可能。

・カードを利用する為にはKYC((パスポートのコピー、パスポート付きのセルフィーとカード所有者の署名)必要

※パスポートを所有していない方は個別対応

・世界中の法定通貨への交換が可能(POS端末、ATMまたはオンラインサービスを提供する銀行の為替レート使用)

 

【分散型規制基金のロック状況】

下記は新NOAHCOINスワップ後の毎月のロック解除率です。

※ロック解除率は毎月 現NOAH市民の投票で決定する

・2019年10月 0.5%

・2019年11月 0.05%

・2019年12月 0.05%

・2020年1月 0.05%

・2020年2月 0.05%

・2020年3月 0.1%

・2020年4月 0.01%

・2020年5月 0.1%

・2020年6月 0.1%

このようにトータルで僅か1.01%のトークンしか循環していない事になります。

すなわち市場に(自由に売買交換できる枚数が)約21億8,160万枚しかないという事です。

枚数が少ないと価格変動が激しくなります。

何故なら少量の買いで暴騰し、少量の売りで暴落しやすくなる為です。

価格単位が小さい通貨は更にボラティリティが激しくなります。

極端な話、簡単に大暴騰↗大暴落↘させる事も可能な訳です。

NOAHPの出来高が上がらない最大の原因はここにあります。

今はまともにTradeしようと思わないのです。

また、ロック解除の売り圧力を考慮すると、新たな買いは皆無で、価格上昇の妨げになっているのも事実です。

ではどうすれば良いか?

※続きはAOI非公開で...

 

【platinum City Citizenship(仮名)】

続いて『Noah City Citizenship』です。

こちらはリブランドにより、生まれ変わります。

新たなplatinum City Citizenship(仮名)となって、継続される事になります。

 

現在、最終案として3つの計画が候補として挙がっております。

🛑 デジタルシティ

(https://t.me/NoahDigitalCit

 

🛑 リアル島の取得

https://t.me/NoahOrdinaryIsland

 

🛑 リアル土地の取得

https://t.me/NoahLandPurchase

 

コミュニティのメンバーは、自身が推奨する候補の中で、更に具体的な事業計画についてテレグラム内で建設的な話し合いが可能です。

 

platinum City(仮名)で実現しようとしている事は明確で、Facebookの共同創業者兼会長兼CEOの『マーク・ザッカーバーグ』が提唱する『リブラ(Libra)』構想をCity内で実現する事です。

ブロックチェーンを利用した分散型国家で、platinum City(仮名) 内で個人が得た権限レベルや社会的評価を定義する為、その個人による貢献や関与には優位性が与えられます。

直接納税の必要がなく、コミュニティへの貢献とその利益が現在の課税構造に置き換えられ、ブロックチェーンによる円滑な海外送金と連動して大幅な金銭的自由を確保できます。

連想し易い国連に参加している国家で例えると、最も近いのがシンガポールです。

多くの富豪がなぜシンガポールへ移住し、国籍を取得しているのですか?

同国の政治制度は、国民により多くの力を与え、常に分散化を好んできたからです。

その結果は世界中に示されている通りです。

パスポートを取得してシンガポールで国籍を取得するより『NOAH City』の国籍(永住権)を取得する方が幾らか安価で簡単で効率的なのです

 

【分散型国家platinum City(仮名)の特徴】

・全てのプロセスはデジタル投票によって規制

・国民が国にお金を収めるのではなく、国が国民に利益を公平に分配
10,000人までという限定的な権利
・City内で公務員になれる機会
・核心的なプロジェクトに参加する機会
ビジネスをトークン化
・世界初の分散型国家の省庁での労働
・発達した年金および保険制度
・デジタル形式と印刷した合法パスポート
・コイン発行及びネットワーク維持で資産増加

・パスポートの権利を相続できる

 

platinum City Citizenship(仮名)のステータスは5種類

①一般市民/General Citizen

・2倍のブロックチェーン投票パワー
1倍のCity利益シェアー
・Cityのサービス・インフラへのアクセス
1.2倍のトークンアンロック比率
・VISAペイメントカードを無料で享受

QDAO Defiの配当利率1%UP


②愛国者/Patriot

・3倍のブロックチェーン投票パワー
5倍のCity利益シェアー
・Cityのサービス・インフラへのアクセス

1.35倍のトークンアンロック比率
・VISAペイメントカードを無料で享受

QDAO/BNXコインの市民費の年間10%(OTCに転送)

※Patriotを保有($6,000)している方はCityの配当とは別に年間で合計($600)分のQDAO/BNXを受け取れます。

QDAO Defiの配当利率2%UP

 

③特権階級シチズン/Privileged Citizen

・5倍のブロックチェーン投票パワー
10倍のCity利益シェアー
・Cityのサービス・インフラへの特権アクセス

1.5倍のトークンアンロック比率
・VISAペイメントカードを無料で享受

QDAO Defiの配当利率3%UP

 

④下院議員/Congressman

・8倍のブロックチェーン投票パワー
30倍のCity利益シェアー
・Cityのサービス・インフラへの特権アクセス

・City上院議員クラブ会員登録

1.75倍のトークンアンロック比率
・VISAペイメントカードを無料で享受

・BTCNEXT EXCHANGE 取引手数料無料

QDAO Defiの配当利率4%UP


⑤上院議員/Senator

・10倍のブロックチェーン投票パワー
50倍のCity利益シェアー
・Cityのサービス・インフラへの特権アクセス

・City上院議員クラブ会員登録

2倍のトークンアンロック比率
・VISAペイメントカードを無料で享受

・BTCNEXT EXCHANGE 取引手数料無料

QDAO Defiの配当利率5%UP

 

以上です。

 

【Noah(platinum仮名)City Citizenship】

🚀3大特典付AOIの優待割引🚀

 

🔥特典1
大きなdiscount

🔥特典2
非公開🤫定期配信


🔥特典3 特別支援 BONUS
特別支援BONUSで還元

 

1)カストディアンウォレットから購入する場合

https://wallet.noah-blockchain.com/login へアクセス

※BTCを選択した場合

①カストディアンウォレットにあるNOAHPで自動精算

②BTCを指定のウォレットアドレスへ送金

※BTCはご自身の好きな取引所、ウォレットから送金可能

BTCの送金手数料は+上乗せして送金

③プロモコード

割引のコードです

AOI優待割引をご希望の方は『im-520』と入力して下さい

BTCの送金が完了しましたらあなたもNoah City Citizenです。

 

2)特別な請求書『Preferred invoice』で購入する場合

下記(Twitter)より『優待希望』とDMして下さい。
https://twitter.com/Invest9Crypto4 

BTC、ETH、NOAH、USDT、BNX、QDAO、JPY日本円で清算が可能な特別な請求書『Preferred invoice』を発行致します。

 

本日は以上です。

今回あえて触れなかった数多くの課題問題については、AOI優待非公開配信にてお伝えします。

 

それではまた次回一般公開blogをお楽しみに!!