『直撃!シンソウ坂上』

2020.07.16更新

バラエティ・音楽

元プロ野球選手・片岡篤史を「新型コロナウイルス」から救った人物とは!?

片岡篤史

『直撃!シンソウ坂上』

7月16日(木) 21時~21時54分

今夜の『直撃!シンソウ坂上』は、崖っぷちから生還し九死に一生を得た方々のエピソードを、綿密な取材のもとに作成した再現ドラマとともに振り返っていく。なお、スタジオゲストとして、小沢一敬(スピードワゴン)、竹内由恵が出演する。

2011年9月、沖縄・石垣島で女性4人が半日以上も海に漂流したものの奇跡的に助かったというニュースが。生還した熊代さんによれば、当日は波が高く、しかも遊泳注意の看板が出ていたが、浅瀬で遊ぶくらいならとシュノーケリングを始めたという。しかし、海に入ってわずか3分ほどで強い離岸流によって4人はおよそ200m沖まで流されてしまう。能代さんたちは陸に向かって必死に泳ぐが、離岸流の速度は速いところで秒速2m、とても流れに逆らって泳げる速さではなかった。長時間の漂流で体力も限界に近づき、助かることを諦めかけていた時に、ある漂流物によって4人は助かることに。彼女たちを救った漂流物とは一体?

石垣島で漂流した女性たち(再現ドラマより)

坂上忍

自宅のトイレに8日間も閉じ込められた女性の運命とは?

自宅のトイレに監禁された女性(再現ドラマより)

小沢一敬

竹内由恵

左から)小沢一敬、坂上忍、竹内由恵

10年前、当時63歳のひとり暮らしの女性・下田さんが自宅のトイレに8日間も閉じ込められた。下田さんがトイレに入るとドアが勝手に閉まり、いくらドアノブを回しても開かない。下田さんをトイレに閉じこめた意外なものとは?トイレには窓がなく、携帯電話をリビングに置いていたため、下田さんは誰にも連絡を取ることができない。トイレ監禁2日目、下田さんは脱水症状に襲われ、唇はひび割れ、歯茎と舌は真っ白に。そこで下田さんは、抵抗はあったもののトイレの水を飲み、置いてあったお清め用の塩で歯茎をマッサージするなどの行動で対応した。下田さんは半年前に職場を定年退職していたため、気づいてくれる同僚がいなかったのも不運だった。孤独に襲われ、自暴自棄にもなった監禁8日目、突然トイレのドアが開き、下田さんは救出された。ドアを開けたのは一体誰だったのか、そして彼女を奇跡的に救った、彼女が毎日欠かさず行っていた行動とは果たして?

再び、感染者数が増加し、収束の気配が見えない「新型コロナウイルス」。この「新型コロナウイルス」は、元プロ野球選手の片岡篤史にも襲い掛かった。4月7日の夜、球界の先輩・高木豊と電話で話していた際、高木はしきりにせき込む片岡を心配し、病院に行くように勧める。片岡は自身も熱っぽさも感じていたため、念のため病院へ。肺のCTを撮影した結果、肺炎と診断され、PCR検査も行うことに。すると、結果は陽性、この時は会話ができるほど症状が軽かったが、入院した夜に容体が急変、肺が締め付けられるようで激しくせき込み、呼吸が困難に。3日間、食事を取ることもできず体重は10キロも落ちてしまい、片岡は死を身近に感じたという。家族との面会も許されず、孤独だった片岡を崖っぷちから救ったのは、ある人物からのメールだった。

他にも、「知られざるスゴいシンソウ この人だれ?」のコーナーでは、中学1年生の時に芸能界にスカウト、9頭身の超美少女として話題になり、パリコレからバラエティー番組まで引っ張りだこだった女性をクイズ形式で紹介する。2015年には南国の楽園・ハワイに移住し、家族4人でスローライフを満喫している女性とは果たして誰なのか?彼女のハワイでの暮らしぶりや自宅を公開する。

世間を騒がせた「人・事件」などの“今”を、坂上が追跡&直撃し、真相を突き止めていく“ジャーナリズムバラエティー”『直撃!シンソウ坂上』に乞うご期待。

番組概要

『直撃!シンソウ坂上』
■放送日時
7月16日(木) 21時~21時54分
■出演者
MC:坂上 忍
VTR出演:片岡篤史 他
スタジオゲスト(五十音順):小沢一敬(スピードワゴン)、竹内由恵

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。

このページのトップへ