BLOG COLUMN

ブログ・コラム

家づくりコラム

2020.02.23

いいね 0

【住宅コラムvol.5】収納上手な家づくり~新築で失敗しないための収納アイデア3選~

収納上手な家づくり~新築で失敗しないための収納アイデア3選~




宮城県・埼玉県内で新築分譲住宅、建売・注文住宅を検討されているみなさまへ

こんにちは、大進建設です。

注文住宅を建てる際、「収納スペースがたくさん欲しい」と思われる方は多いのではないでしょうか。
そして入居後、後悔の声が多いのも収納スペースなのです。
今回は適材適所に収納スペースが確保され、家族の生活スタイルに合った収納ができるプランをご紹介します。


<目次>
  1. 玄関の収納アイデア
  2. リビングの収納アイデア
  3. キッチンの収納アイデア
 

1.玄関の収納アイデア

広いスペースが確保できる「土間収納」がおすすめ

 

玄関の収納というと、まず思い浮かべるのは靴や傘ですよね。昔は靴を収納する、いわゆる下駄箱があるだけでしたが、今では多くの家で「土間収納」が採用されています。
土間収納とは、玄関から土間続きになっている収納スペースのことです。玄関の土間収納といっても人によって用途はいろいろ。
靴や傘を収納するのが主なだけではありません。外出時に着るコート類、帽子や手袋、レインコート、ヘルメットの他にも、ゴルフバッグ、ベビーカー、自転車などの大きなもの、アウトドア用品や子どもが外で遊ぶ道具など汚れたり濡れたりしたものも収納できます。玄関横に土間収納があれば、利便性もよくなり、すっきりと片づいた印象になるでしょう。

一方で、土間収納のスペースを確保することで玄関が狭くなったり、湿気や臭いがこもらないように対策をしなくてはいけないという注意点もあります

 

2.リビングの収納アイデア

人が物が集まりやすいリビングには「リビングクローゼット」がおすすめ

 


リビングは家族みんなが集まる場所なので、当然物も集まりやすくなります。文房具、日用品などの小物類、雑誌や書類などがそのまま放置されていることも多いのではないでしょうか。
そんな散乱しがちな物を一箇所に集約できるのが「リビングクローゼット」。家族が集まる場所だからこそ、みんなが共有して使うもの、リビングに置いておくと便利なものを、家族の生活スタイルに合わせて収納できるスペースがあるといいですよね。
クローゼット内に引き出しやボックスを設置し、用途別に整理整頓して収納すると使いやすくなります。
家族でクローゼット内に何を置くか相談し、定位置を決めてしまえば、物をなくしたり探したりすることも少なくなるはずです。

 

3.キッチンの収納アイデア

魅せるキッチンにするなら「パントリー」がおすすめ



最近人気のキッチン収納「パントリー」。パントリーとは、いわゆる食品庫のことです。調味料や飲料、食料品のストックはもちろんのこと、調理器具や食器、スペースに余裕があれば電子レンジなどの家電製品も置くことができます。
パントリーがあると食料品が買いだめできたり、キッチンが片づき、すっきり見えたりします。
パントリーには、ウォークインタイプ、食品棚のような浅型タイプなどがあります。
パントリーを設置することによって、キッチンが狭くなってしまったり、作業効率を考えていないと家事動線が悪くなってしまう可能性もあります。
設置を検討する前に、何を収納するのか、キッチン戸棚の収納スペースだけで十分間に合うかなど、考えることも必要かもしれませんね



収納といってもいろいろな種類があります。今家にある物、これから必要な物をしっかりと把握し、どこに何を収納すればいいか、まずは「収納計画」を立ててみましょう。
物をたくさん収納できる場所を作るのではなく、必要な場所に必要なものを収納できる場所を作ることが大切です。まずは身の回りの整理整頓から始めてみるのもいいかもしれませんね。
大進建設はこういった収納のお悩みも受け付けております。展示場にてご相談致します!


いいね 00000