7月21日(火)14:00【無料zoomセミナー 】メディアが取材したくなる広報の使い方

詳細
これまで120社以上の「広報・PRの家庭教師」を担ってきた株式会社シプード代表の舩木真由美が、「ネットショップの学校」コミュニティの開催するオンライン広報セミナーにて、「メディアが取材したくなるための広報術を1時間で学ぶ」をテーマに登壇します。
当日は、広報の基礎から効果的な露出獲得に向けた実践的な方法までを、経営者や広報・PR初心者向けに解説予定です。

   *お申し込みはこちら(facebook)

【お話し予定の内容】
・広報の基礎・攻めの広報PR戦略の解説
・広報の役割と効果
・広報と広告の違い
・広報活動の3大要素
・ベストな情報発信手段とタイミング
・他社の成功事例
・使いこなすべき「広報3種の神器」
・実際の企画立案の裏側
・メディアが取り上げたくなるニュースとは など

Fintechという新しい概念を1年かけて啓発した成功事例や、会社トップが広報の有効性を理解し、広報組織立ち上げを率先した結果、新しい来客増モデルを確立し年間1億円の広告費を90%削減した事例、また採用に効果的な広報ノウハウなどを幅広く解説します。


【当日の詳細】
・日時:2020年7月21日(火) 14:00〜15:00
 (※終了時刻は過ぎる可能性があります。遅刻、早退は自由です。)
・場所:オンライン
 (WiFiとzoom環境が整っている場所にてご参加ください。)
・参加費:参加費0円(税込)
・定員:特になし


■登壇者ご紹介
<株式会社シプード 代表取締役 舩木真由美>

大学卒業後、人気テレビ番組(とくダネ)の制作に携わる。その後、大手PR会社を経て、楽天株式会社の広報に従事。楽天市場のPR担当として広報組織の立ち上げに参画。楽天賞3回受賞。2014年独立。PR代行業が主流のなか、企業の中の広報人材を育てる業界初の「広報・PRの家庭教師サービス」を立ち上げる。Fintechスタートアップのマネーフォワード社をはじめ、テック系スタートアップから銀行や製薬会社まで、約6年で120社以上の広報・PR担当者を育成し、ニュースになるネタの探し方から記者との関係作りまで幅広く指導。合言葉は「企業の広報育成、泥臭く」。趣味はラーメンの食べ歩きと温泉めぐり。
*株式会社シプード:http://shipood.com/
*Facebook:https://www.facebook.com/shipood/
*Twitter:https://twitter.com/funakin

■株式会社シプード概要
会社名:株式会社シプード
代表者:代表取締役 舩木 芳雄・舩木 真由美
設立:2011年2月21日
所在地:東京都港区芝大門1-3-17 玉家ビル4F
資本金:1,000万円
URL:https://shipood.com/

事業内容:
シプードは「広報・PRの力で社会課題を解決」をモットーに、2つのサービスを提供し、企業の「自走する広報・PR組織の確立」を支援しています。

(1)広報・PRのビジネス家庭教師サービス
 これから広報・PR活動を始めたい・強化したいという企業に対して、“広報・PRのビジネス家庭教師”としてPR活動計画立案と実行のアドバイスやメディアへのプロモート活動支援など、様々なノウハウを提供。スタートアップを中心に現在まで120社以上の企業の広報・PR担当者を支援しています。

(2)クラウド記者クラブ「PRONE(プロネ)」サービス:https://prone.jp/
 「プレスリリース配信」や「記者のネタ募集投稿への応募」など、PCやスマホから記者にPRができるサービス。2019年7月に提供を開始し、中小企業・スタートアップ約100社の導入実績がある。(新型コロナ影響下のPR活動支援のため、当面「無料」で利用可能。)


■お問い合わせ
株式会社シプード 関田
TEL:03-6277-2181 MAIL:pr@shipood.com
続きを読む