20-06-03-18-34-48-345_deco.jpg
先日、私のブログをリブログして下さった方のところへ訪問👀✏️

私が書いたblogが良い伝わり方をして、
更に笑って貰えたなんて、
とても嬉しく思います✨😊
 文章の中に

『持つことに意義があるのか
持っている人に意義があるのか
乗りこなすことに意義があるのか

存在そのもの。
カウンタック。』

こんな言葉がありました🏎️



うーん、
どこに“意義”があるのだろう~?



“意義”の有り方も見る角度や見る人、それに所有して年々変化してる様に思いますが、所有している人は、
『どうしてカウンタックを購入したんですか?🏎️』
といった質問に対して

『好きだから\(^^)/❗ニコ』

と一言!

❗!!( ; ロ)゚ ゚


まぁ、確かにそうだろうけど😫💦笑。


主人にとっては、
“存在そのもの”に意義がある 🏎️
私は勝手にこれが当てはまる気がします✨😆 💓


誰と比べて張り合うわけでもなく、
ただ自分の好きなことを追及して、
同じ思いの人と楽しい事を共有する、

そんな生き方って素敵だし、とっても羨ましいなぁ😫❗
そう思う今日この頃です。


20-06-03-18-35-36-778_deco.jpg


そういえば私は主人に、
『カウンタックのどこが好きなの❔クラッチも重いし⚡ステアリングも重い⚡視界も悪くて運転しずらい車なのに🏎️❗』
と聞いた事があります💨

それに対しての返事は、

『形も含めて存在全部かな❗
それにカウンタックは“運転しずらい車”なんじゃないよ🏎️
クラッチ重い視界が悪いとか、最初からそうゆう車なんだから、乗りたかったらそれに自分が合わせるべき。😊
運転いってう人がいたら、それはその人の努力が足りないだけだよ。✨


とゆうものでした🙇...

❗!!( ; ロ)゚ ゚

恐れ入ります🙇

そうか、、欲しいくせに“運転しずらい”なんて言う人にはそもそも乗る資格すら無いような神がかった存在なんだな、、、、💦💦💦(レイラの解釈)



でもそれって、日常生活、仕事、
色々なことにいえる事だな..と思って、、。  

“できない”  “わからない”  
人生色々あるけど、もしかしたらあれも、あれも、私の努力不足だったのかもしれないな~

なんて、自分に重ねて色んな事を考えてしまいました💦💦💦💨🐈



うーん。
車は奥が深い❕🏎️


とゆうわけで、長くなりましたが
リブログありがとうございました😊🍒

20-06-03-18-36-40-432_deco.jpg



ここでひとつ、車に対して『移動のツール』としか思っていなかった私の価値観が変わった事を綴った1ページを乗せたいと思います😊💎
(※ファミリーカーや、普段乗りする車は移動のツールで変わりありません✋
)

過去ブログ『車が主役のカーライフ』


今日もご覧頂き、
ありがとうございました😺

Storia Layla💕

旦那さんの誕生日🎂💗
20-05-31-15-48-14-653_deco.jpg
お昼は久しぶりに2人だけで
蟹料理を食べに🍽️🦀💕
20-05-31-16-56-47-751_deco.jpg
ノンアルで乾杯✨🍻💕
旅館にいるような感覚でゆっくりご飯が食べれるのは幸せ💕🦀

大好きなタラバの唐揚げも食べれたよ~❤️
20-05-31-17-04-37-099_deco.jpg
色んな事話してあっとゆうまに時間が経ってしまいました✋💦💦
旦那さんも喜んでくれて良かった❤️

外に出たらちょうどISETANも○l○lも閉まってて、閑散としてました😊✨
20-05-31-18-07-51-105_deco.jpg
その後は久々のプチドライブへ❤️
stayhomeは解除になったみたいだけど、年子&数ヶ月の赤ちゃんがいるので私はまだまだstayhome😊💎
だからドライブは貴重な時間です👰🏎️
(あ、カウンタックじゃないよ😆)
20-05-31-18-19-56-735_deco.jpg
青空気持ちがいい~☀️😍
その後は我が子2人をお迎えに行って、夜はおうちで手巻き寿司🍣🍣

食べるのに夢中で写真撮り忘れた👀📷✨

夜のお祝いは部屋を内緒で飾り付けて、
内緒で作ったポスターを貼って、
上の子にお手伝いしてもらいながら
(主に壊していく担当💦笑)

準備頑張りました~❤️
20-05-31-18-04-09-648_deco.jpg

そして今回は旦那さんにとって特別な誕生日だったので、年の数の薔薇をpresent🌹 🌹🌹
20-05-31-21-07-18-281_deco.jpg
出会う前、そして出会ってからの1年1年全てに『ありがとう』と『最大の感謝』の気持ちを込めて年の数だけ🌹

最後は薔薇風呂にしよう💕😆





そして私的に一番楽しみにしてた
注文ケーキ😍😍😍💕

旦那さんのカウンタックをそのままケーキにして頂きました😍❤️

準備して、火をつけて、
旦那さんを呼んで、いざご対面❤️🕴️
20-05-31-20-01-51-665_deco.jpg
わ~~~❤️❤️😍

凄く感動して喜んでくれた😍💕🏎️ 
私も嬉しい~
色んな方向から撮ったケーキ🎂
20-05-31-15-52-22-885_deco.jpg
可能な限り忠実に再現してくれていて、本当に凄い🍰❤️
20-05-31-15-55-57-060_deco.jpg
車高の低さとか、フロントとバンパー部分一直線とか、しっかり再現されてる❤️
20-05-31-16-04-44-013_deco.jpg
ハネの形はさすがに三角じゃなかった😆
20-05-31-16-49-47-742_deco.jpg
後ろも難易度が高いっ❕👀


最初の注文の時はお店の人も
『ランボルギーニは分かりますけども、カウンタックってなんですか!😱』
って感じだったのに、この短期間で作り上げる凄い技術でした❤️
20-05-31-15-43-37-488_deco.jpg

食べてしまうのは勿体無いけど、
食べないのはもっと勿体無いので、、🍽️

いただきます🙏🍽️
20-05-31-16-14-25-362_deco.jpg
甘くて美味しいケーキでした😆😆❤️

車体の中はスポンジです🍰✨
20-05-31-16-00-09-133_deco.jpg
ご馳走さまでした❤️❤️



さて、私からのpresent、
実はもう1つありました😊✨

オーダーメイドで作った新作の、
ネグローニのドライビングシューズです💕
20-05-31-16-41-46-000_deco.jpg
これがまた凄く
履き心地がいいのだとか👰❤️

旦那さんはネグローニ2足目👞👞
1足目はクリスマスプレゼントでした✨🎁✨

最先端カーボンや最高級の革を惜しみ無く使ったラグジュアリーな履き心地らしい~❤️
(ネグローニ説明より)

靴の中敷きの事を『バケット インソール』って説明に書いてあって、なんだか住む世界と次元が違う気がしたのは内緒の話💦✋笑

中身のデザインは、実際履いてくれたら後々のブログで公開できるといいな😆👞💕


20-05-31-17-59-12-397_deco.jpg

これからも

沢山楽しいことをして、🏎️
沢山幸せを感じて、❤️
沢山嬉しい事に囲まれて、🤗

キラキラで輝かしい人生を
歩んでいけますようにっ❤️

改めてお誕生日おめでとう🎉

I love you.
20-05-31-20-48-24-041_deco.jpg


Storia Layla💕

大黒埠頭PA🚐

いつもこの場所に車を止めて、目の前にあるベンチに座りながらゆっくり車を眺めている主人ですが、割と高確率で車を止めた瞬間、カウンタック好きの方にベンチを秒で奪われてしまう(ベンチは誰のものでもないので全く問題ない👍)様で、このポールに座っている事が多々😊✨
20-01-23-02-57-30-245_deco.jpgどんな気分なのか真似して座って居たところを写真に納めてくれていました😆

格好だけ真似をしても、気分までは分かりません..(>_<)⚠️


主人は自分の拘りで、愛車はノーマルで乗るのが好きです😊🏎️
(車にピカピカ電飾をしたり、奇抜なパーツを着けたり、ラッピングをしてビカビカにしたりしないとゆう意味)

った車は、もしいじってあるところがあっても基本的ノーマルのパーツに戻しています✨😊

20-01-23-03-00-11-927_deco.jpgそして一回乗ると、出動時間がどれだけ短くとも2時間近くのお掃除タイム✨が車庫で開催されています😊❤️

見ているだけで車に対しての愛情がとても強いのが伝わってきて、そんな主人の宝物の助手席に乗せてもらえるのもなんだか嬉しいものです🏎️



さて、カウンタックとゆう車はバンパーからフロントガラスが一直線なのをご存知ですか?
20-01-23-03-01-04-505_deco.jpg
20-01-23-03-02-39-512_deco.jpgものすごい計算され尽くした設計だそうで、横からのシルエットが素晴らしいと思いました✨

ドアの開き方は、ガルウィングと言われることが多いですが、カウンタックは正確には『スイングトップ』というみたいです😊
20-01-23-03-43-40-585_deco.jpgまた、こちらの車..
昼も夜もメーター類の電気が弱いのか、水温もスピードメーターもほぼ見えません(>_<)‼️
20-01-23-03-04-55-138_deco.jpg横から見るとこのようにかろうじて緑のライトが見えますが、正面から見ると真っ黒です😆💨💨💨💨




もし、私の以前の車ブログも見てくださっている方がいれば、カウンタックとゆう車がいかに理不尽な事が多く、かなり運転しずらい車なのかがお分かり頂けると思うのですが、
カウンタックのオーナー様方はそれをまるで『笑い話』のように楽しそうにお話をされるので、オーナー様にとってのこの車の存在の大きさ(むしろ存在してくれるだけでいい車)や、偉大さを感じずにはいられません🙇
20-01-23-03-10-35-913_deco.jpg
そのオーナー様の『笑い話』の一例ですが、

『前が見ずらい』(車としてだめでしょ😫!)
『ワイパーが運転席までこない』(ワイパーの意味あるの?!💦)
『車線変更で後ろが全く見えない』(助手席の人は車線変更の度に気持ちは死んでる💦)
『エンジン入れると排ガスで痛くて目が開かない』(壊れてるの😭??)
『エンジンがかからなくても気にしない』(なんで気にならないの?😭)
『エンジンを掛けたければ(掛かってください❤️)と念じるのが一番大切』(もはや神頼みの領域😫?!)
『ハンドル取れても気にしない』(気にしてください!)
『万が一事故って燃えたら安全なところに避難をし(全部燃えろ~)と念じる』(ひぇーーΣ(゚ロ゚ノ)ノー)


レイラには、足を踏み入れようと思っても何年修行しても入れない領域なんだと思います🙇


20-01-23-03-07-57-241_deco.jpg
好きなことを好きなように出来るように、自分の責任を自分で取って生きることは孤独なことでもあるのかもしれませんが、
ずっとそうやって誰に何を決められるでもなく自分の道を進む姿を見守って行きたいと、そう思います✨

20-01-23-03-12-25-484_deco.jpg

Storia layla🏎️


カウンタックブログ
~まとめ~

↑このページのトップへ

LINE BLOGでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでクッキーの使用を承認頂いたものとさせていただきます。