FC2ブログ
FC2 Analyzer

昭和19年 ハングル電報打電可


朝鮮総督府令第96号 電報規則の改正
昭和19年(1944年)年3月25日 朝鮮総督府官報第5140号


1 朝鮮内の電報料金

  日本語 15字以内 50銭 
      15字を超えるときは5字以内を増すごとに 10銭

  ハングル 7字以内 50銭 
       7字を超えるときは2字以内を増すごとに 10銭

  欧文  5語以内 50銭
      5語を超えるときは1語を増すごとに 10銭



2 朝鮮と内地、台湾との間の電報料金

  日本語 朝鮮内の場合と同じ料金

  ハングル 取り扱いなし

  欧文  朝鮮内の場合と同じ料金||





 この資料は何だい?




 見てのとおり、昭和19年での朝鮮の電報料金。日本統治が終わる1年前の時点でもハングルで電報が打てたってことね。




 ん? ソートクフはハングルの使用を禁止したって話じゃなかったのかい?



 まあ、韓国ではそういう話になってるわね。例えば、これは中学校の教科書だけど、こんなふうに教えれば、教えられたほうは総督府はハングルの使用を全て禁止したっていうふうに思うでしょうね。






 ところが昭和19年でもハングルで電報が打てたってわけか。つまりハングルを禁止していたわけじゃねーんだな? 堂々と使って良かったってわけだ。




 電報ってのは緊急のときに使うもんだからさあ、「チチキトク スグカエレ」とかね。ハングルで電報が打てるってのはやっぱ大事なことだったんじゃない?




 そりゃそーだけどな、しかし料金はハングルの方が高かったんだな?



 そうね。例えば20字の電報の場合、日本語なら60銭、ハングルなら120銭だから2倍ね。



 何だか、ハングル電報の料金は高くして実際には使えないようにしてたんだ、とか言い出しそうだな。



 ウーン、そこまで言うかしらね。使わせないつもりなら最初からハングル電報の取り扱いをしなけりゃいいでしょ? 電報システムを運営していたのはたぶん日本人が中心だったろうから、ハングル電報となればそれなりの手間がかかったんじゃない?



 まあ、そんなとこかな。で、この資料はウチの飼い主が見つけて来たのかい? ウチのブログは名前の割には自前の資料ってのはほとんどねーんだけどさ。翻訳モノばかりで。




 そうなのよね。実はこれも toapanlangさんて人からのもらいもの。ここね。http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=4za5aba5fbbqnabcbc&sid=1835396&mid=1045
 ウチの飼い主よりも本格的な資料収集してる人みたい。お礼言っとかなくっちゃね。



 そうだな。
スポンサーサイト



プロフィール

Chaamiey

Author:Chaamiey
別名 茶阿弥
男性 熊本県在住
写真は元飼い猫のちゃあみぃ

最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
来訪者数
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR