固定されたツイートIT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·2019年7月11日菩薩の心で、エンジニアが「ゆるく幸せに」働くための転職・キャリアについての情報を発信してます。 ・東京都町田の「動物園のようなIT企業」で「週30時間だけ働く」人事 ・28歳までフリーター きらいなものは上から目線の面接担当者です笑 スキルupできる、SES/SIerの見分け方が知りたい方はDMを1727458
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·10時間企業側がカジュアル面談の時点から前のめりに質問してほしいと思うのは自由ですが、「面接ではない」という建前のもと「質問がないのは印象が悪い」と言われると企業側のおごりを感じますし、何よりもユーザー体験として美しくない点がつらいですね。 だまし討ち感が強くて、相当いけてないUXです。521131
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·10時間【YouTube 第126回】 iOSとAndroid向けに同時に開発ができるFlutterですが ①今後どのくらいシェアが伸びるか ②案件を獲得する難易度 ③どんな人が学ぶのがおすすめか を人事目線で解説します。かなり現実的な内容になっており、サロンなどを運営してる方はごめんなさい笑 https://youtu.be/HJIhM7qbZX41219
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·10時間カジュアル面談で候補者が「特に質問はない」と答えるのは印象が悪いとのお話を見かけましたが、僕は全然そうは思いません。 面談担当者の役割は努力して候補者に自社に興味を持ってもらうことなので、その責任を候補者に一方的に押しつけるならAIで十分です。人が業務としてやる必要はないですね。2857
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·17時間人間は面白いもので得意なことは「できて当たり前」と感じやすいので、自身の強みを定期的に再発見する努力をしましょう。 今も大学院に在学中⇒2年前に応用情報を取得された方が「自分はエンジニアに向いてないかも」とのことですが、在学中に応用情報を取得されている時点でものすごく優秀ですよ。1082
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月13日エンジニアの転職でコネは重要です。技術スタックがややマッチしないor経験年数が短めのケースでも人脈があれば面接に進めたりします。 ただそれは入口のお話であって、自身で期待値を上げたら企業側からは自ら努力して成果を出すことがより求められます。しんどくても簡単に投げ出さないことです。210128
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月13日下記の理由でおすすめの案件です。 ①フルフレックスで柔軟に働ける ②一緒に働くメンバー(僕もよくお話する方です)の技術レベルが高い 一方で「働き方の融通が利くぶん、限られた時間で成果を出す責任感の強い方」かつ中長期で参画できることが望ましいです。数ヶ月のみの腰かけだと厳しいです。引用ツイートまーしゃ@marsha_hmw · 7月12日8月頃からPM兼、手を動かせる人を1名募集。(贅沢な募集なのは重々承知です) 遺伝子などのデータを扱うプロジェクトです。 求めるスキル: Java2年以上、アジャイル開発経験あり 積極的に発言する人 弊社で働くメリット: フルフレックスなので朝遅くても大丈夫 気圧に弱くても大丈夫 ツイ廃歓迎3833
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月13日未経験者を採用する際、企業側にとって「候補者の就業環境への期待値が高すぎないこと」は重要です。 元飲食業や元美容師⇒エンジニアの僕の知人たちは「週1休み・1日12時間勤務の前職と比べると、少々残業があろうと天国」というお話をされていて、比較する対象しだいで幸福度が変わってきますね。234159
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月12日経営者・CTOなどの経歴や社員インタビューに目を通すのは重要で、過去に働いた環境は企業の社風に強く影響します。 興味深いのは同じ事象を経験した人でもふれ幅があり、ブラック企業で働いた人でも ①社員も同じようにブラックに働いてほしい ②真逆のホワイトな環境を目指す 2パターンがあります。550
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月12日エンジニアで仕様を把握して「背景が理解できる人」は一定数いますが、先入観を捨ててフラットに人付き合いができる人は思った以上に少ないですね。 興味があれば ①その人の育った環境・働いていた企業 ②誰に影響を受けたか などを知ると、その人の本質を知るヒントが隠されていることが多いです。2784
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月12日僕は「平日の夜や土日に勉強するのがつらい」と感じる人は無理にエンジニアでなくてもよいのでは?と考えます。 その位、学習意欲がおうせいであることはエンジニアの仕事において優位性があります。 それが嫌ならかけ合わせで「☓採用」「☓特定の業界知識に詳しい」等のニッチ戦略で闘うことです。418124
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月12日他の仕事で通用しない⇒エンジニアで一発逆転はほぼ無理だと思ってください。 継続して楽しく仕事をするエンジニアはほぼ下記の3パターンのどれかです。 ①他の業界・職種でも成功できる(した)人 ②元々プログラミングへの適性が高い人 ③センスがなくても平日の夜・土日に一心不乱に勉強できる人673281
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月11日今は微妙な時期で個人の判断しだいですがフリーランスの方は ①リモート案件 ②全部ではないが現場に一部出勤する必要がある案件 だと②の方が幅広い業務を任せてもらえることが少なくないです。 テキストだけでは現場の情報をくまなく拾うのは難しいですし、経験が浅いうちは②も悪くないです。2346
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月11日僕の知人は今年4月にIBMに新卒入社しましたが、在学中にモバイルアプリの開発インターンの経験がありました。 希望を出したら「モバイルアプリの開発のプロジェクト」に配属が決まったようです。 大手SIerは配属の融通が利きづらい印象ですが、意欲と行動が伴う人はチャンスがもらえるものですね。3999
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月10日せっかくなのでジャーニーの40歳で発掘されたボーカルの動画を貼ります。本当に上手いです笑 世界のスーパースターと比較するのもどうかと思いますが、エンジニア転職を目指す方も「人生で後悔がないと言いきれるくらい本気で努力したのか?」は考えてみてもよさそうです。Journey - Don't Stop Believin' (Live 2009) [Official Video]Music video by Journey performing Don't Stop Believin'. iTunes ► http://smarturl.it/JourneyManilaDigital BluRay ► http://smarturl.it/JourneyLiveManilaBR DVD+...youtube.com213このスレッドを表示
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月10日仕事に困らない状況を作るには「本気で自分を応援してくれる人」を5人見つけましょう。 僕が好きなジャーニーという有名バンドの今のボーカルは ①40歳のときYouTubeで歌っているのをフィリピンで発掘された ②動画をアップし続けたのは本人でなく熱烈なファンの1人だった という経緯があります。1877このスレッドを表示
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月10日フリーで「Goがやりたい」「Reactがやりたい」といった要望は理解できますが、企業側の本音としては「中長期的にお付き合いしたい高スキルの人なら任せることはあるけど、基本的に個人開発で頑張ってね」という回答です。 僕が発注する側なら面白い仕事はプロパーに任せます。(信頼できる人なら別)623173
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月9日7月16日 (木) 19:00~の@lapras_inc 様主催のイベントに登壇します。 僕のLTが「中小企業がエンジニア採用で無双できる理由」と思い切った内容ですが、SNSの活用しだいで採用活動は激変します。 余談ですが僕がTwitterを始めたのは2019年4月末、当時はフォロワーの方々がゼロからのスタートでした。引用ツイートLAPRAS Inc.@lapras_inc · 7月9日7/16(木)開催の「ここが辛いよ採用担当」をテーマにしたオンラインイベントの5名のLT登壇者・タイトルを公開しました。 ① 「採用計画無理ゲー問題の背景にある問題」LAPRAS伊藤哲弥 @tetsuyaito_2 ②「【あなたの会社は大丈夫?】スカウト採用の危険性を再考した話」Tookaさん twitter.com/lapras_inc/sta…このスレッドを表示836
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月9日初学者がGoで実務経験を1年⇒フリーになれるかですがたぶん難しいです。 理由は多いパターンが「Javaなどで作られた中~大規模のサービスをGoでマイクロサービス化」ですが、求められるのはJavaの言語仕様をよく理解している&「Goの実務経験者」です。 Goだけできてもその人に需要はないでしょう。418124
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月9日一方で富士通のテレワークの導入はこれから進める「ジョブ型の人事制度」とセットになると、長時間働いて頑張るふりをしてた人が可視化⇒真っ先に早期退職のターゲットになるでしょう。 特に40代以降で危機感のない人の意識はまず変わらないので、そういう人には容赦しないという前振りに思えます。511102
IT菩薩@モロー(毛呂 淳一朗)@Morow99956707·7月9日富士通がテレワークの導入を本気で進めてますね。単身赴任の廃止とセットなら「できる」社員の幸福度は大きく上がるでしょう。 社内の給与レンジは簡単に変えられませんが、目先の給与より「柔軟な働き方と家族との時間を大事にしたい人」は少なくないので、若手の定着率を上げるにはよい施策です。318106