固定されたツイート鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·2月11日複雑化した先が見えない世界、頭のごちゃごちゃをとるためのブログはこちらより。「鈴木イズム」~思考の整理日記~鈴木 進介|note株式会社コンパス 代表取締役。人材教育、コンサルタント、著者、思考の整理家®。著書に『1分で頭の中を片づける技術』など11冊。noteは僕の頭の整理用です。(個人サイト) https://www.suzukishinsuke.com/index.htmlnote.com110
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7分#GoToキャンペーンを中止してください #GoToキャンペーンを中止してください #GoToキャンペーンを中止してください 今のタイミングじゃねーだろ 大雨で被災して観光客の受け入れどころではない地域は切り捨てか?「#GoToキャンペーンを中止してください」Twitterで広まる。地方からは「感染拡大すれば人災」の声東京都では連日、新型コロナウイルスの新規感染者数が100人超え。キャンペーンが感染拡大を引き起こすのではないかとの懸念の声が広がっている。huffingtonpost.jp
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·42分人を見極めるコツを覚えておくと人間関係に困らないよ。ってことを動画で語りました。 ↓↓↓ https://youtu.be/s5b-16MfxQc2
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·4時間気をつけたい言葉づかい。 「というわけで…」 「やっぱり…」 不必要に多用する人いるけど、どんな文脈なのかな。たとえば、「…というわけで」って「どういうわけ?」 自己の頭に流れている文脈から切り取って話しても相手には伝わらないよ(^^;) しっかりと頭の中を整理して相手視点で話そう。1
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·13時間今日はコーチング講座で登壇。 “思考の整理×コーチング“ コーチングって理論は難しくないけど やるのは意外に難しい。 知るとできるの間には大きな溝があるもの。 “理解→知識→行動→継続→改善“ 全ての間にある溝を越えてこその成長だよね。どこか一点だけできてドヤ顔するのはやめようね。19
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月13日時間管理の達人になる3つのコツ ~タイムマネジメントはこれだけ覚えておこう~ 主導権を時間管理でも持ちたいものですよね。そんなことを動画で語ってみましたよ。 ↓↓↓ https://youtu.be/yMZlj_Xzka8
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月13日よく会話の中で分かりやすくするためにたとえ話をすることがあります。でもね、僕は「プロレスでたとえるなら・・・」「ONE PIECEで言うなら・・・」とたとえられてもサッパリ分からん。言い回しの前に、相手の理解度や興味の把握を優先しようよ。そのたとえ話、誰もが理解できると思うなよ~。16
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月13日「これからイノベーションを起こすのなら、未来をあれこれ思い描くフューチャリストではなく、“今ここ”で創造するナウイストになろう」←同意! コロナ後に「活躍できる人」「できない人」の差 必要なのは「未来を語る人」ではない |https://toyokeizai.net/articles/-/361225… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiよりコロナ後に「活躍できる人」「できない人」の差 | リーダーシップ・教養・資格・スキルどんな時代が来ても揺らがない人とは、世の中の需要をしっかり確認し、誰がどの需要を埋めているか、どの役割がまだ埋まっていないのかを見渡したうえで、自分の役割をきちんと全うできる人のことだと僕は思います…toyokeizai.net11
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月13日「Go To トラベルキャンペーン」は、よく分からなかったけど、これでスッキリ! Go To トラベルキャンペーンにどう対応すべきか? - それ、僕が図解します。Go To トラベルキャンペーンにどう対応すべきか? - それ、僕が図解します。7月22日からGoToトラベルキャンペーンが始まります。 最新情報は観光庁のページでご確認ください。 Go To トラベル事業関連情報 | 観光庁 と、いいつつつ、知りたい情報があんまりないんですよね。特に、PDFに書いてある「事務局によるもののほか、7月13日(月)から各運輸局主催で開催される事業者向けの説明会」。き…zukai.pro2
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月13日コロナ後、出張先で初めてもらうクーポン券。市内ほとんどの店で使えるからありがたい。大切に消費させてもらおう。飲食店の応援に繋がれば嬉しい1
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月12日【他人に任せる技術】 ~仕事を抱え込みすぎなあなたが知っておくべき5つのポイント~ 一人で頑張っても疲弊するだけで限界がありますよね。他人に任せ、他人を巻き込むことで“テコの原理“を働かせましょ。 そんなことを動画で語りましたよ。 ↓↓↓ https://youtu.be/NgPsrZ7Hjcg12
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月12日久しぶりの晴天。 “諸悪の根源“と名指しされた東京から 飛行機出張は複雑な気分だね。 毎週飛行機乗っているけれど… 今日も仕事頑張ろ。 #エアポート投稿おじさん13
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月12日今月読み直す本の第一号。 任天堂の伝説的社長だった 岩田さんの本です。 ビジネス書なのに温かく 背中を押してくれるテイストの本。 珍しいね、温かいビジネス書って。 文章の書きっぷり以前に岩田さんの 人柄、仕事のスタンスが溢れ出る。 良書中の良書かも。15
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月12日今日の出張のお供にこの2冊を選定。 異なる切り口の本を同時に読むことで発想を豊かにする2冊同時読書法。 自己啓発書と小説の組み合わせ。1
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月11日仕事のシビアな場面でこんな言葉を多用されるとイラッとするワースト3 〜関連 〇〇系 〇〇等 言葉に逃げの余地を残した保険をかけるの?官僚の作文でもあるまいし。 徹底的に準備し、意思決定を。 意思決定したら、覚悟を持って 真剣勝負で言葉を使おうよ。 仕事のシビアな場面くらい。1
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月11日知ってるつもり? 今さら聞けない「目標の明確化法」 大いに語ってみたよ。 ↓↓↓ https://youtu.be/NIbtMDy2_5Q
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月11日自宅書斎の机の引き出しを開けてみたら…この本を入れっぱなしだったので即読へ。 昔、ビジネス書を読むくらいならしっかりと弁証法を身につけておきなさい。これだけで充分だと知人に言われてから気になっていた弁証法。 哲学の専門家は難しい書き方だけど本書はとっても読みやすい良書でしたよ。110
鈴木しんすけ # 思考の整理家®︎@compas_suzuki·7月11日プレゼン研修を某企業向けに行うのだけど、以下の問題定義は受講生にしたいと考えています。 ”自粛を要請する” ”夜の街関連” 自粛は自分でするものなのに要請するって日本語おかしくね? 夜の街って何?キャバの場合、昼キャバもあるけど。”関連”はどこまでが範囲? ビジネスなら曖昧な言葉はNG。5