今回は久しぶりのシングルモルト、ボウモア15年 ゴールデン&エレガントを飲みます。

バーボン樽原酒で構成された変わり種

gae_ボウモア15年 ゴールデン&エレガントは、免税店向けとして2017年にリリースされました。

このゴールデン&エレガントの特徴としては、ファーストフィルのバーボン樽原酒を使っていることにあります。

ボウモアではバーボン樽原酒、シェリー樽原酒を使ってヴァッティングを行っていますが、同じアイラモルトの中でもシェリー樽原酒からのレーズンを思わせる香りが特徴的と言えます。

しかしこのゴールデン&エレガントでは、バーボン樽原酒がメインになっているため、同じくバーボン樽を主体にしているラフロイグやアードベッグに対して、どういうキャラクターになっているか、注目していきたいと思います。

バーボン樽原酒っぽさがあまり感じられない

グラスからの香り、液色

香りはアイラモルトらしい正露丸を思わせるピートの香りと、ラムレーズンが広がります。
液色は少々濃いめの琥珀色です。

ストレート

香りは、正露丸とヨードの香りが一気に広がり、後からライム、レーズン、カカオと続きます。
味わいは、アルコールからの辛みは少なめで、甘みと酸味が半々に感じ取れます。

レギュラーの12年や15年に比べると、レーズン、ブドウの香りは控えめです。

ロック

正露丸のようなピートは抑え気味になり、ライムの爽やかさが目立つようになります。その後、レーズン、そしてリンゴの甘い香りが続きます。

加水が進むと、ブランデーを思わせるような濃厚なブドウの香りが広がっていきます。

味わいは、ほろ苦さが出るものの、すぐさま甘みが口いっぱいに広がります。

ハイボール

1:3で割ると、正露丸のピートとレーズンが一緒に訪れます。その奥からライムの香りが続き、奥からカカオも訪れます。

味わいは、苦みが前に来きたあとで奥から酸味が続きます。
香りは豊かですが、苦さが少々強めの印象です。

まとめ

バーボン樽原酒をメインに使っていると言っても、あまりバニラの香りがしっかり来る印象は薄く、シェリー樽原酒由来のレーズンの香りがまだ強い気がします。

一応は正露丸や海藻のようなピートは健在で、アイラモルトだとはわかりますが、特段にうまいかというとクエスチョンがつきます。

それでも15年熟成なので、飲みやすさの点で言えば○です。

1L、アルコール度数は43度、価格は7000円ほどです。700mL換算をすれば4900円なので、15年ものとしては割安かと思います。

<個人的評価>

  • 香り B: 正露丸を思わせるピートのあとにライム、レーズン、カカオ。加水でリンゴも。
  • 味わい B: ストレートでもアルコールからの辛みは少ない。全体的にはほろ苦さと酸味がメイン。
  • 総評 B: 総じてうまいが、バーボンカスクを使っていると言うには中途半端な印象が否めない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボウモア 15年 ゴールデン&エレガント 43% 1000ml
価格:6200円(税込、送料別) (2020/7/14時点)