現代編
まぁ、韓ドラ沼落ちしちゃったんですよ・・・。
以前はといえば、韓国の映画こそちょくちょく見ていたものの、ドラマに関してはそんなに興味もなかったんですが・・・・、まさに今年になってからどはまりしまして…。
今言えるのは、韓ドラこんなに面白かったの?ってこと。
独特の癖は強いんですが、なんか中毒性があるんですよね・・。
沼落ちの元凶はたぶん梨泰院クラスあたりだと思うんですが、今となっては定かではございません・・・。
コロナ自粛に乗じて、山のような韓ドラ華ドラを次から次へと見まくったから、いまさらはまった順番とか覚えてないんですよね。
とにかく自分史上、かなり短期間に大量視聴したせいで、ただでさえ少なめメモリで回していた脳内が、ごった返しておるのです。
そこで頭の整理も兼ねまして、これまで見たなかで個人的にすご~~~く面白かったドラマをひとまずアウトプットしたいと思います。
ちなみにアタイ韓ドラ初心者なので、先達に頼り教えてもらいながらこの道を歩んでおります。
ただ最近は思うように時間がとれなくなりつつあって、当然まだ見ぬ名作もあろうことですし、「韓ドラの良さをオレが教える!」的な趣旨はございませんので、テキトーなことを書いちゃうかもだけど大目に見てね。
面白かった韓ドラをピックアップします
熱血司祭(2019)
合言葉は麻婆麺!!
つーか、キム・ナムギル さんが司祭姿で回し蹴りを決めるドラマです。
ぶっちゃけクッッッッソ面白いです。
状況さえ許すなら、不眠不休で全話一気見できちゃう!
ナムさん演じる熱血司祭をとりまくキャラクターたちが検事といい所長といいチンピラといいまぁクズだらけなんですが魅力的で、検事とマフィア系が同じ教会でミサに出席してたりして笑う。
このあまりにもカッコ良いナムさんを見た後遺症として、長身でスタイルの良い俳優さんは、みんな神父服着て走ってくれ!!と脳内ディレクターと化した私が夕日に向かって毎日のように叫んでいます。
まぁいずれ手が震え始めたら、感想を書かずには治まらないヨカンはあります。
ひとまず今は、サワリだけでも見てくれ。
OSTも最高です!!上がる!!
赤と黒(2010)
スタンダールの「赤と黒」がベースなので、安定のクオリティです。
それだけだったら、「めっちゃ面白い!」とまでは言わないんですが(コラ)、なんと主演がキム・ナムギル(↑熱血司祭の)さんで、共演がキム・ジェウクさんなんですよ!!
そいで、とくにダイレクトなシーンはないんですが、キム・ナムギルの存在がめっちゃ色っぽい。
特によろしいのは前半ですね、前半です!前半が圧倒的に良いドラマなのです。
なんせナムさん演じるシム・ゴヌクがスタントマンという設定なので、お色直しのたびにデレデレします!!
スカイダイビングあり海ポチャあり出血ありシャワーシーンありで、髪型もあらゆる萌えにみっちり対応バージョンです。ただしハンチングはそこまで似合ってない。
正直、なんで前半前半と強調するかといいますと、後半はあろうことかスタントマンじゃなくなってしまうのです!!
しかもミステリアスなツンツンがどんどんとろけてしまうので、悪い男好みの私のテンションは後半が進むにつれダダ落ちなんですが、お話自体は佳境に入りますしナムさんのイケメンぶりは健在ですので、ずるずると完走できました。
U-NEXTでも見られるし、アマゾンプライムでも見られます。
コスパで言うならプライムが最強ですね!
大丈夫、愛だ(2014)
小説家(チョ・インソン)と精神科医(コン・ヒョジン)のヒーリングラブコメディ・・・・・・・と思って見たらえらい目に遭いました!
最初こそ、「心を病んだ人たちの一風変わったコメディ」という感じがしっくり来るんですが、後半がガチすぎて号泣してしまいました。
めっちゃハード!!まじハード!!辛かったけど涙で濡れたバスタオルを絞りながら悶えました!
それ以上は言えない!!!!
言えないったら言えない!!!
心の問題を抱えて辛い思いをしてる人みんなに、こんなふうに理解して支えてくれる人たちがいればいいのに!!
スポンサーリンク
花游記-ファユギ-(2017)
現代の妖怪退治奇譚。
モトネタは西遊記なんだけど、アレンジが自由なので最っ高~~~~に面白かったです!
前半の萌えは、三蔵に対して食欲を覚えながらも、孫悟空が三蔵を守らずにはいられないという事情にあります。
悟空の腕の緊箍児(きんこじ)は「愛」で服従させるという、斬新なグッズなのです。
「守ってやるよ。(緊箍児のせいで)お前(三蔵チン・ソンミ)を愛してるから。」
とまぁそんな態度の悟空様に、ヒロインのチン・ソンミならずともキュン死しそうなドラマです。
あと五行山を脱出した悟空は牛魔王ん家に転がり込んで好き放題しながら暮らしてるんですが、妖怪のみならずゾンビもからんで大変にぎやかなことになっています!!
ところがゾンビめっちゃ可愛いからね・・・ゾンビちゃんが腐らないよう、画面の向こうとこっち側で応援の嵐です。
つーかみんなマジ可愛い。アタイは沙悟浄推しですが。
ちなみに「悪い日本人!」みたいな描写もあるんだけど、そこは日本人として、ストレートに歴史を振り返らざるを得ませぬね。
まぁアタイのゴタクよりも、猿についてはぜひ、じよんおんま様のブログをご堪能ください。
超オススメです!猿の魅力、バッチリ納得できると思います!!
キム秘書はいったい、なぜ?(2018)
ぶっちゃけ完走してないんですが(オイ)、時々見てます。
一気見したくなる話というより、いつ見ても見るたびに面白い安定の箸休めドラマだと思います。
基本私はいったん視聴を休みますと、スーっと熱がひくんですが、このドラマに関してはいまのところそれがないです。
アタイ、これまでの人生は大体ホラー脳で生きてきましたし、純粋ラブコメ(ヤクザとかゾンビとか殺人鬼が出てこないラブコメ)に対しては「見れるようになった」ばかりでいまだに生まれたての小鹿状態、決して得意とまではいかないんですが、なんということでしょう!これはかなり楽しいんですよ。
ストーリーが~~というより、シチュエーションが面白いんですね。そして主役の二人、パク・ソジュンとパク・ミニョンが超かわいくて、目の保養としてはこれ以上のものはない。
ぜったい手放せないドラマです。
配信はいまのとこ、U-NEXT独占状態の模様です。
梨泰院クラス(2020)
DVDでなければNETFLIXで独占配信かな?
このドラマの面白さはもう言うまでもないので、OSTをお勧めします。
アタイは風呂場でヘビロテしてます。
それをきっかけにGUCKKASTEN・・・ハ・ヒョヌにハマったのですが、何度アレクサにお願いしても、聞き届けてもらえません。
やっぱCD買うっきゃないかもしれません・・・。
たぶんこの記事は増殖します
他にもなにか思いついたりスケッチを描いたらボチボチ足します・・・。
その2に続けていこうかな~。