【20.06.05追記】このページに記載の内容につきまして、ご指摘の点がございましたら、cyclemainte@anocora.comまでご連絡ください。
ご指摘いただいた点については公開し、ご返答をさせて頂きたいと思っています。
ご連絡いただく際、公開できる記載範囲をご明示頂ければ幸いです。
【ここまで】
2018/10/15作成の最初の記事
2020/04/30追記記載の記事
2020/05/07追記改定の記事
2020/05/15現在記事は削除されています。
このやりとりについてですが、あるサイトに公平な目で判断してくれないかと依頼しています。 このブログなんかよりもはるかに大きなサイトですが、その管理者さんがどう判断するのかは知りませんが、こちらとしてはあなたのやり方の問題点を追及してくれるのではないかと期待しています。 投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月25日 (火) 23時28分 |
これはロードバイクの話ではなくママチャリの話になってしまうのですが、今回の件はいつもいろいろ情報を教えてくれる読者様よりのタレコミになります。 サイクルベースあさひさんで、ママチャリを買ったりすると勧められるものに【パンク防止剤(通称 スライム)】というものがあるそうです。 これについてあるところで論争になっているというタレコミを頂きまして、ふーんと思いながら見ていました。 読者様からは一連の話を見た上で感想を頂きたいとのことです。 パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。より引用 |
こちらが指摘しているのは問題追及の方法です。に大きな疑問を感じました。 本文の冒頭では、
私の立場では、スライムが善なのか悪なのか、わかりません。
第三者がこの自転車屋のページを見たときに、知識がある人は相当な違和感を持つと思います。
なぜなら、やり方に疑義があるから。
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。<2020年4月追記>より引用
まず最初に、私自身が他人を裁ける立場ではないので、以下に書くことはあくまでも【問題だ】というよりも【問題になる疑い・可能性がある】程度の話だと思ってください。追求するのもおかしいと書かれていますし、実際疑義として提示されているのは、
実際に問題なのかどうなのかまでは知りませんし、私がそれを追求するのもおかしい気がしまうので。
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。より引用
あさひの権利を侵害してまでやることなのかと、疑問に感じますし、知識がある人が読めばあの子らさんの手法がおかしいことに気がつくでしょうし、おかしいことをしている人の意見を世間が信用するほど社会は甘くありません。他にも、同様のご指摘をこの方からは繰り返し頂いています。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です |?2018年9月24日 (月) 23時37分
そもそも、同様の考え方の元、当店に対して疑義を提示する記事を作成されたのでしょうか?
至極当たり前に捉えていた、追記で頂いた論評ですが、気づいてみたら、何故無関係のroadikenaviさんが論評を書かれるのでしょうか?
読者さんからのタレコミで感想を書いただけの人からの論評にしてはずいぶん熱心に書かれたものに思えます。
【20.06.07追記】こちらのページで本文(疑義)と追記(論評)の差を対比してみます。【ここまで】
そんな疑問を持たれるのが嫌で、追記で頂いた論評を5月4日に削除されたのでしょうか?
だから回答したことを正当化する仕方なくの文言が入っているんですね。追記
<2020年4月追記、5月4日全面訂正>
コメントを公開しなければ公開で質問する、と脅しとも言えるコメントを投稿されたので仕方なく【公開質問】に対して回答しましたが、続々と新しいページを作成するなど、こちらの理解をはるかに超えています。
いったい何を求めているのでしょうか?私と議論して、何のメリットがあるのでしょうか?
正直、この方が要求していることの真意がわかりませんが、こちらとしては今後議論するつもりはありません。無意味な論争ですので、当サイトに対して言及しているページの全削除をお願いいたします。
お願いしても聞き入れるつもりがないなら、残念ですが、法的な解決に頼るしかありません。
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。追記より引用
それを踏まえた上で、こちらの記事について、回答します。公開質問の文言が削除されていると言い張られれば、否定する方法はないですけれど。
https://anocora.com/Slime_criticism/index.html
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。追記より引用
状況証拠?と推論だけなので、何を疑っているかは書きません。
まず、知恵袋・・さんから最初に頂いた疑義は
の記載に対し、以下のコメントを頂いていますので、『原典が残っていないので、記憶に基づく記載になりますので、間違っていたらごめんなさい。
「スライムパンク防止剤がバルブ腐食を起こすという科学的な根拠を示せ。
サイクルベースあさひは被告で、腐食を言い立てる当店が原告だから、挙証責任は当店にある。」
という趣旨だったと思います。』
>知恵袋で回答させていただいた者です。さんの言葉で頂いたコメントの趣旨を纏めて戴けますか?
すみません、この文章の意味がよくわからないのですが、何を纏めればいいのでしょうか?
何を要求されているのかよくわかりませんが、合っているかはわかりませんが知恵袋で当方が書いた内容という意味でしょうか?
もしそうであれば、こちらが言いたいのは『示せ』などと命令した覚えもないという意味です。
『こうしたほうがいいのでは??』という提案はいくつか差し上げましたが、命令調で書いた事実はないという意味です。
もしこの件でなければ、何を纏めて欲しいのかもうちょっと補足願います。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月19日 (水) 21時34分
まず纏めについてですが、私が言いたかったことは【命令口調で書いた覚えはない】ということだけであって、あなたが書いた内容とほぼ同義です。「スライムパンク防止剤がバルブ腐食を起こすという科学的な根拠を示せ。」で間違いはないと思います。
「示せ」と私が書いたとしたら、知恵袋のやり取りを見ていない方からしたら、荒々しい無理難題を押し付ける無法者のように思われませんか?
私が書いたのは、あくまでも命令系で迫ったことはないということだけを明確にしたかったのです。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月20日 (木) 01時03分
こちらの記事に、立証を纏めています。
因果関係の証明(自然科学)と立証(法学)
事実的因果関係と相当因果関係
ある方からこんな証明の仕方を教えて頂きました。
スライムが本当に腐食を起こすのか、チューブ20本くらい買ってきてスライム入りと無しで1年後の様子、2年後の様子を見るのでもいいでしょうし、実際にどれくらいスライム被害があるのかは知りませんが、一つ一つ記録を取って検証するとか。
ロードバイクが欲しい!初心者向けナビ
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。
(/http://roadbike-navi.xyz/archives/6959/)より引用
実行するには至りませんでしたが、実行しなかったのはこんな言い方が、証明になるかと思ったからです。
「世の中に存在するスライムパンク防止剤が注入されていないタイヤと、スライムパンク防止剤が入ったタイヤを無作為に抽出して得られた、パンク防止剤が入ったタイヤでのみバルブの腐食が発生しているとの経験」
は、統計的な検証にはなりませんか?
個人の経験では信用できないという方はこちらのサイトにスライムパンク防止剤に関するブログを収集していますのでご覧ください
製造物責任記事では、コメントを頂いた方の考え方に合わせて返答しました。
本音はこちらです。
経験に基づいてブログを書き、サイトを運営しています。
ブログやサイトの記載に科学的証明は必要か?
にも記載しましたが
立証って必要ですか?
【20.04.30追記】経験に基づいて記載した内容は、反証されない限り事実として認めるべきだと思います。【ここまで】
間違った記載があれば、理由を示して間違いを指摘してください、納得できる理由であれば記載を修正します。
「世の中に存在するスライムパンク防止剤が注入されていないタイヤと、スライムパンク防止剤が入ったタイヤを無作為に抽出して得られた、パンク防止剤が入ったタイヤでのみバルブの腐食が発生しているとの経験」 は、統計的な検証にはなりませんか?
と
【20.04.30追記】
経験に基づいて記載した内容は、反証されない限り事実として認めるべきだと思います。
【ここまで】
のみです。
お二人?とも、当店の経験は証明にならないとのお立場のようですが、【20.05.12追記】 に記載した、経験の重さを何故感じてくださらないのでしょうか?
そもそもですが、なんでA社はあさひに修理費の支払いを求めたのか、その根拠については疑わしい気がします。
というのも、スライムによってバルブが腐食していたからあさひの責任、ということで請求しているようですが、お客さんは被害者になりうるので根拠を示せば請求権があると思うのですが、C社は何ら被害を受けていないので請求する権限があるのかは疑わしいところです。
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。より引用
2A,【あのこらさんがあさひに修理費を求めた法的根拠は何ですか?またその正当性について教えてください】スライムパンク防止剤がバルブを腐食することの立証は終わっていると思いますので、この前提は、お二人?の中でも有効なはずです。
<解説>
既に解説は書いていますが、損害賠償として求めたのか、代理人という立場なのか、代理人ならその資格はあるのか、全く違う根拠に基づく請求なのかを教えてください。
根拠がない請求は、かつあげとさほど変わりないことと考えています。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月25日 (火) 11時24分
請求<せいきゅう>お二人とも、この定義とは異なる使い方をされているようです。
商取引において(当然の事として)決められた代価を支払うよう求めること。請求書・請求伝票が伴う。
ナビゲート ビジネス基本用語集 https://www.navigate-inc.co.jp/term/term-sa.html
そしてあなたに立証しろと求めているのではなく、あなたの方向性で活動することの社会的な意義がわからないので、もう少しお考えになられたほうがいいのでは?という提案です。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月20日 (木) 23時19分
こちらが指摘しているのは問題追及の方法です。
私の立場では、スライムが善なのか悪なのか、わかりません。
第三者がこの自転車屋のページを見たときに、知識がある人は相当な違和感を持つと思います。
なぜなら、やり方に疑義があるから。
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。追記より引用
SACRAが新コラムを発表。これはいったい・・・記事でも、どっちもどっちと書きながら、記事の大部分はSACRAさんへの批判記事です。
どっちもどっちと書くなら、サイクルベースあさひさんの店長への批判がもう少しあってしかるべきだし、筆が滑ったにしても、本来記事と無関係の部分まで記載する必要はないと思います。
この記事を読んだ後は、SACRAさんへの悪いイメージしか残らないと思います。
「イオンバイクの新型クロスバイク、KAGRAを見てきました。」記事と、
「クロスバイクの定番!FUJI SPARROW(スパロー)。」 記事を見比べて
片や、系列店でしか買えないのが、デメリットかもしれなくて、片やデメリットの言及はありません。
「あさひがメリダとコラボった結果=スクルトゥーラ300の誕生。」
「【2018年モデル】MERIDAのGRANSPEED 250MD。かなり個性的なクロスバイクに見えるが・・・」
などでは、ちゃんとデメリットととして書かれている内容もあり
「クラリスやソラでもきちんと調整すれば変速性能は上がる。」
「海外通販・国内通販でロードバイクを買う人へ。【初心者でも簡単に組み立てられた】系の記事には要注意!」
「変速性能とディレーラーのグレードはそれほど関係なかったりする話。」
「4月を迎え、通学にロードバイク購入を考えている人からの相談が増えています。」
では、あさひさんの技術力を低く評価されているので、
私の目線が違っているのかもしれません。
【2020.06.16追記」
あさひさんを嫌いとおっしゃる「知恵袋で回答させていただいた者です。」さん
誤解しないでいただきたいのですが、あさひ側を擁護するつもりはありません。
私もあさひに自転車を壊されたこともありますし、むしろあさひは嫌いです。
ただ、あなたの問題追及の方向性についてはかなり疑問を持ちましたので、知恵袋で意見させていただきました。
もう少し冷静に、どのような手法で問題を提起していくのが社会的な利益があるのか、考えてみたらいかがでしょうか?
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です。 | 2018年9月19日 (水) 08時50分
傍観者の立場で感想を書かれたroadbikenaviさん
私自身、スライムを見たことも触ったこともありませんので、スライム自体の効果や弊害があるのかないのかについては一切知りませんし、言及しません。
しかしながら感想を頂きたいという話なので、一応書かせていただきます。
当サイトはロードバイク系のサイトなのですが・・・
ロードバイクが欲しい!初心者向けナビ
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。
(/http://roadbike-navi.xyz/archives/6959/)より引用
まず最初に、私自身が他人を裁ける立場ではないので、以下に書くことはあくまでも【問題だ】というよりも【問題になる疑い・可能性がある】程度の話だと思って下さい。
実際に問題なのかどうなのかまでは知りませんし、私がそれを追求するのもおかしい気がしまうので。
ロードバイクが欲しい!初心者向けナビ
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。
(/http://roadbike-navi.xyz/archives/6959/)より引用
一連の流れを見て思ったことですが、正直なところ【ふーん】くらいしか思いませんでした。
というのも、スライムの効果や弊害については無知なので、そこについてはよくわからないからです。
これが結論といえば結論です。
ロードバイクが欲しい!初心者向けナビ
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。
(/http://roadbike-navi.xyz/archives/6959/)より引用
なぜ、あなた方には無関係の当店とサイクルベースあさひさんとのやり取りに首を突っ込まれるのでしょうか?
あさひさんの回答に対する当店の見解があなた方に及ぼす影響はありますか?
どうしても、公開されたあさひさんの回答に関わらなければいけない理由があったのでしょうか?
【ここまで】
「騒動の流れ」の中で
C社がX氏のIPアドレスを自社サイト内で公開し、複数のIPアドレスを使って偽者ではないのかと疑義を呈する
と書かれていますが、偽物との疑義はどこから出てきたのでしょうか?
確認のために調べたところ、IPアドレスを少なくとも4つ持っておられるのですね。
>今は事業所(といっても一人ですが)のPCから書いており、昨日は自宅のPCから書いております。
>そしてこの事業所のPCからここに書いたことはあるはずですが??
事業所のPCはどれに当たりますか?
投稿: あのこら | 2018年9月25日 (火) 17時54分
まず、IPアドレスを公開するなんて、マナーもへったくれも無い方なんですね。
これが事業所のPCです。
当方の環境では可変IPになっているはずなので、数日でIPアドレスは変わると思いますので、ここで書いたものがいくつあるのかなんて把握していません。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月25日 (火) 20時39分
まず、IPアドレスを公衆に晒した件に付いて詫びるのが筋ではないですか?
IPアドレスを晒すこと自体に法的な問題があるのかないのかは知りません。
たぶんないでしょう。
しかしながら、ここにおいては管理者たるあなた以外にはIPアドレスが分かるわけもなく、それを晒すという行為がマナー違反、管理者として守るべきマナーも守れない方とは議論するつもりはありません。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月25日 (火) 23時28分
申し訳ないですが、同日中に自宅でも、事務所でもないアドレスで投稿して、可変IPアドレスと言い抜けされるような方に謝るつもりは有りません。 先に証拠をお見せしただけです。 晒すのは忍びないので、削除だけはしておきました。
投稿: あのこら | 2018年9月26日 (水) 00時25分
再び事業所のPCからですが、可変IPなのはプロバイダーの仕様ですからこちらでどうにもならないことくらいもわからないのですね。
そもそも可変IPをご存じなのか知りませんが。
ただ一つ分かったのは、あのこらさんは自己の利益のためなら、管理者しか知りえないような個人を特定できる可能性がある情報もネットで平気で流す人間だということです。
恐らく顧客数5000人以下の事業所なんでしょうから、個人情報保護法で罰則もありませんしね。
別に顧客情報をネットで流しても、個人情報保護法でのお咎めはないでしょうから。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月26日 (水) 10時25分
>そもそも可変IPをご存じなのか知りませんが。
大丈夫ですよ、我が家も可変IPですから、可変IPで、アドレスのどの部分が変わるかぐらい知っていて書いています。
4つのIPアドレスが、どの事業者のものか調べておきましょうか。
【2018.10.09追記】
同じアドレスから、PCとスマホでアクセスされていますので、ルーターを使われているはずですが、可変IPと言われているアドレスはルーターに与えられるものです。
ルーターの電源をoff→onしない限りIPアドレスは変わりません。
それもご存じなく、可変IPアドレスを語らないでください。
投稿: あのこら | 2018年9月26日 (水) 11時07分
でIPアドレスに関するやり取りは終わりました。
複数の人が同じ名前で、投稿しているのでは、との疑問は持ちましたが、偽物との疑問は持ちませんでした。
roadbikenaviさんと「知恵袋で回答させて頂いた者です」さんがライターと読者以上の親密な関係と仮定すると、roadbikenaviさんしかご存じない情報があって、それに基づいた「偽物との疑義」に信憑性を感じてもいいのでしょうか?
そうすると、
まず、趣旨の件、お詫びいたします。
訂正しますので、
知恵袋で回答させていただいた者です。さんの言葉で頂いたコメントの趣旨を纏めて戴けますか?
頂いた内容の通り修正させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
投稿: あのこら | 2018年9月19日 (水) 16時08分
と何度か纏めをお願いした結果の
>命令口調は改まったと認めて頂けますか?
そこにこだわる理由は何かあるのでしょうか?
何の意図があってそこにこだわるのか理解できませんし、何度も書いているようにその件は回答済みです。
問題の本質はそこにはないので、意味も意図もわからないことを要求されても答えません。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月20日 (木) 15時38分
にも、別な理由があったのかなと、考え始めてしまいました。
あのこらさんは【検索順位が上がること】を一つの目標としているようですが、私が調べた範囲では【自転車 パンク スライム】などといったキーワードでしか上位表示されていないように感じます。
スライムに関するウェブサイトは、私が見た範囲では少数です。
こういったキーワード自体検索ボリュームがほぼゼロに等しいと思われますし、このキーワードで上位表示するサイトを作ることは簡単にできます。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月20日 (木) 11時06分
こんな方法ではあさひには全くと言っていいほどダメージも与えられないでしょうし、スライムが害だという啓蒙にも、社会全体のごくわずかな層に伝わるかどうかにしかならないでしょう。
これには、多くの一般人がママチャリの細かい事象については無関心だということも含めて書いています。
投稿: 知恵袋で回答させていただいた者です | 2018年9月20日 (木) 23時19分
さらに要らぬお節介かもしれませんが、この啓蒙HPは私の調べによると、ほとんどアクセスがないようです。
世の中の人の多くがママチャリには無関心だということもあるかもしれませんが、現状のアクセス数ではあまり啓蒙になっていないような気もします。
パンク防止剤のスライムって知ってます?ママチャリに使うものらしいですが。より引用
コメントを頂いていた私ですら、あまり気に掛けていなかった、本筋とは離れた、探すのに苦労した知恵袋さんのコメントです。
roadbikenaviさんの記事中では、二つのコメントを見事に纏められています。
今頃気づくのも迂闊な話ですが、「大きな疑問」で提示した引用の中で、
本文では、「私がそれを追求するのもおかしい気がしまうので」と第三者の立場を表明されていますが、追記では「こちらが指摘しているのは問題追及の方法です。」と当事者の立場を表明されているように思えます。
私が見落としている、立場を変化させる要因が、ロードバイクが欲しい!初心者向けナビ管理者様へ【2020_04_19版】やプロジェクトへの疑問に対する回答の補足にあったのでしょうか?
roadbikenaviさん
私の解釈に間違いがあるといわれるなら、公開可能な形で、cyclemainte@anocora.comまで説明をお寄せいただきたく、お願いいたします。
20.06.07 追記や改定で読みにくくなっていたので、いったん整理しました、改定前の魚拓です
20.06.16 サイクルベースあさひさんを擁護?の記載順を変更、文言追記
20.06.21 サイクルベースあさひさんを擁護?の改定前の魚拓です
20.07.10 「当事者であることを表明されているように思えます。」項目を追記 改定前の魚拓です。