つくば市一ノ矢神社の大ケヤキ 倒壊

つくば市の一ノ矢神社にあった大けやきが、観測史上最大の雨量を記録した前線通過によって倒壊しました。


画像



樹齢は300年を越えていたようですが、1995年の枯死宣告により県の天然記念物指定を外れたようです。


もっとも、巨木としては威厳を放ち、神社の境内にその存在感を示していました。


今回、全く根本から倒壊しており、保存は難しそうです。


最後の姿になりそうです。


画像




画像



画像

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!

ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。

→ログインへ

なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた
面白い
ナイス
ガッツ(がんばれ!)
かわいい

気持玉数 : 0

この記事へのコメント

ミウルス
2012年05月05日 09:52
はじめまして。昨日ヤフーの質問でビアンテのキャリアでの返答ありがとうございました。ブログも毎回見させていただいてます。ビアンテのキャリアにボートを乗せるときは直接バーの上に乗せてますか?それとも ボートキャリアなどを付けていますか?
ちなみに、以前は神栖市の方に住んでいました。霞ヶ浦とか懐かしいです 現在は静岡県浜松市在住です
ロッキー
2012年05月05日 12:18
ミウルスさんへ

ありがとうございます!

載せる時は直接バーに載せてます。

2本のキャリアの間隔が狭く、さらに結構前に付いているので後方から載せられないのです。

なので、サイドから載せるようにキャリアレールを自作しました。

そのうち写真を撮って載せますね。

とりあえず次記事はキャリアのみです。

神栖にお住まいだったんですか!

鹿島港、早くまた安心して釣りに行きたいです!

浜松も良いじゃないですか!?

羨ましい環境ですね!

この記事へのトラックバック