クリエイターのアカウントを無料でフォローしよう!
クリエイターから限定ニュースレターを受け取れたり、活動状況をマイページのタイムラインでチェックできるよ!
「シドニアの騎士」ファンクラブのみなさん
いかがお過ごしでしょうか?
本日よりTVシリーズ第1期『シドニアの騎士』の再放送がスタートしますね!
この再放送をよりお楽しみいただくために、当時制作に携わっていたスタッフから「TVシリーズ第1期の楽しみ方」をお聞きしてきましたので、ファンクラブのみなさんにぜひご紹介します!
それでは、ファンクラブのみなさんに向けて配信~!
――この配信は東亜重工重力祭運営局の提供でお送りいたします。
第1話:エグゼクティブプロデューサー守屋が語るTVシリーズ第1期の楽しみ方
スタッフクレジット 『シドニアの騎士 あいつむぐほし』
エグゼクティブプロデューサー 守屋 秀樹
------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:TVシリーズ 第1期でどのような役割をされていましたか?
第1期からエグゼクティブプロデューサーを担当しています。
企画の立ち上げから制作資金集め、制作全体や宣伝を統括する役割ですね。
Q:TVシリーズ第1期で印象に残った思い出や苦労した事、エピソードがあればお願いします
アニメ『シドニアの騎士』はポリゴン・ピクチュアズが初めて日本の深夜アニメ向けに制作した作品ですが、アニメ化実現までは本当に苦労しまして、時間もかかりました。企画自体は2011年末ごろから始めたのですが、そもそもCGで深夜アニメが制作/放送されたことがない時代でしたから。ポリゴンも海外の長編シリーズで実績はあったのですが、CGアニメで日本のアニメファンが受け入れてくれるかは未知数。どんなものができるか分からない中で、弐瓶先生からアニメ化にOKを出していただいて、制作資金もキングレコードさんがリスクをとってメインで出資してくれたおかげで、ポリゴン・ピクチュアズ企画で初の長編プロデュース作品として『シドニアの騎士』が制作できることになったのです。
Q:お気に入りのシーンや特に力を入れたシーンやプロダクトはございますか
アニメ映像で自分のこだわりで入れてもらったのは、アイキャッチの「シドニア百景」ですね。どうしても原作の絵をアニメで使いたくて、弐瓶先生や監督に提案して採用してもらいました。
そして、ポリゴン初の日本向けアニメということで、シドニアの制作が始まったのですが、プロダクション工程では、最初に第1話を制作したのではなく、長道と星白が漂流する5話を作りました。「登場キャラやアクションが少なそうなので、テストを兼ねれる」ということで選ばれたのがこの話なんです。5話のコンテを担当されたのは、シドニアのあと、ポリゴンの第2弾プロデュース作品になるアニメシリーズ『亜人』の監督をしていただいた安藤裕章さん。コンテは素晴らしかったのですが、ポリゴンとしては初の試みが多く、どんなアニメになるか映像ができるまで心配していました。でも、その仕上がりが想像以上に良くて、「これだったらいける!」とスタッフみんなが自信を持てたあの瞬間は、良い思い出ですね。
また、第1期の監督である静野さんや、副監督だった瀬下さん、当時は編集を担当していたTadyと、朝までポストプロダクションをしたこともありました。確か、最終話の12話だったかと思います。最後の戦闘の爆発シーンは実は素材が1枚絵しかなかったのですが、Tadyが腱鞘炎になりながらポスプロで色々エフェクトを追加してくれて迫力のあるシーンにしてくれました。今回発表した新作でTadyが監督を務めることになりましたが、一緒に苦労してシドニアを作ってきた仲間なので、感慨深いですね。
Q:好きなキャラクターは?
クローン落合かな。弐瓶先生に自分の写真を送りつけて、わざわざ「守屋 in シドニア」を描いていただいたのですが、その似顔絵がちょっとクローン落合に似てまして(笑)、愛着があるんです。ちなみに瀬下さんも「ヒロユキin シドニア」を描いてもらってました(笑)。
クローン落合といえば、第1期9話の「降ろしの儀」のシーンです。落合役の子安武人さんがプレスコ収録でアドリブで叫んでくれたのですが、そこは監督より「原作通りの言葉でお願いします!」と修正指示をだしてもらって、原作通り「んぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいい」と叫んでいただきました(笑)。
『シドニアの騎士』TVシリーズ第1期再放送情報
TOKYO MX、BS11:7月11日(土)毎週25:30〜
ニコニコ生放送:7月18日(土)毎週24:30〜
ニコ生視聴URL:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326702017
=====================================
今回の記事はいかがでしたか?
スタッフの方のお話しを聞くとより一層アニメの面白さが増しますよね!
こちらのコーナーは、テレビシリーズ1期放送中、毎週金曜日に更新予定です。
次回配信もお楽しみに!
よければコメントまたはいいねボタンをよろしくお願いします。
それでは次回配信でまたお会いしましょう!
©弐瓶勉・講談社/東亜重工重力祭運営局
ごあいさつ
この度は、『シドニアの騎士』期間限定オフィシャルファンクラブにご入会いただきありがとうございます!
このファンクラブは、『シドニアの騎士』ファンの皆さんと一緒に、2021年の劇場版公開とゲーム化プロジェクトを盛り上げたいという想いから発足しました。
最新情報や限定情報など、ファンのみなさんに喜んでいただけるよう運営してまいりますので、今後ともよろしくお願いします。
情報は、こちらの「活動報告」で随時公開してまいりますので更新をお楽しみに!
また、「活動報告」にはコメント機能といいねボタンがついています。
もしよろしければぜひご参加ください!
入会特典について
『シドニアの騎士』単行本15巻で掲載されている弐瓶先生描き下ろしイラストを使用したファンクラブの証となるファンキットをご用意しました。
下記Googleドライブよりダウンロードをお願いします。
■スマホ用壁紙 ■Twitterヘッダー ■Twitterアイコン
<その他の入会特典について>
■劇場版およびゲーム化プロジェクト最新情報&限定情報
→「活動報告」で随時公開してまいりますので更新をお楽しみに!
■劇場アニメーション映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』
特典付 前売券ファンクラブ先行販売
→販売時期は追ってご連絡いたします。販売まで今しばらくお待ちください。
■ゲームスタッフロールに名前掲載
→ゲームリリース時にゲーム内でご確認ください。
公式アカウントはこちら
- 劇場版公式サイト:https://sidonia-anime.jp/
- ゲーム化プロジェクトサイト:https://knightsofsidoniagame.com/
- 公式Twitter:https://twitter.com/sidonia_anime
これから一緒に盛り上がっていきましょう!
©弐瓶勉・講談社/東亜重工重力祭運営局