▶インストゥルメント
?
?
▶ドラム
▶その他
BPM: 160
▶インストゥルメント
|右下の「Pitch」を0.21
16分アルペジオ
8分アルペジオ
|Multiモード、PositionをⅡに
?
▶ドラム
▶その他
BPM: 163
▶インストゥルメント
|右下の「Pitch」を0.21
|+ビブラート
?
? ベース2種のアタックを調整し左右に振ると似る
▶ドラム
▶その他
BPM: 174
▶インストゥルメント
?
|ビブラートかけてる?
|コーラスかけてる?
▶ドラム
▶その他
BPM: 160
▶インストゥルメント
※Closeかも
|EQをかけるとよい
▶ドラム
▶その他
BPM:
▶インストゥルメント
左パン
|EQをかけるとよい、イメージャー使用?
|左パン寄りめぐらい
|右パン寄り
|左パン担当
|右パン担当
?
▶ドラム
▶その他
BPM:
▶インストゥルメント
左パン
右パン
?
▶ドラム
|コンプレッサーあり
▶その他
BPM:
▶インストゥルメント
|金属音みたいなのが聴こえるところで使用されている。
|1~8小節は確定 REVelation使用?
|動画の箇所、とサビで鳴っている?
? あと3台ほど
右パン
? 冒頭
Spiceを切る
メイン2台+低音の3台
▶ドラム
|コンプレッサーあり
▶その他
BPM: 170
▶インストゥルメント
|二台あり。最初からあるのがL20ぐらい、途中から入るのがR20ぐらい
|Osc1→Type: Multi/Phase: 5/No. 1.0
|Osc2→Type: Multi/Phase: 0/No. 1.0
|エディターでディレイを切る
|Expressionとかを使うと似る
|2000~7000Hzらへんを6dbぐらい削る
|ファッってやつはAttack Timeを変えると似るけど多分違う・・・
|Tone 1 Wave Number[L]: 0161 VlSolo Vib A
|Tone 1 Wave Number[L]: 0242 AltoSax Vib
|イメージャーで若干音を広げて高音をガッツリ切るとかなり近い
▶ドラム
|コンプレッサーあり
▶その他
BPM: 173
▶インストゥルメント
|イントロの方。低音担当
|メロディの方。高音担当
?
?
?
▶ドラム
▶その他
BPM:
▶インストゥルメント
|オシレーターを編集している?
?
|エディターでディレイを切る
▶ドラム
|コンプレッサーなし?
★GA4の音量を下げてキック以外の音量を上げると
キックの音量が(相対的に)小さいまま独特のサウンドを再現できる
▶その他
BPM: 168
▶インストゥルメント
|空間エフェクトをかけると似る。TG3内部エフェクト?
?
?
▶ドラム
▶その他
BPM:
▶インストゥルメント
メイン
?
? 右パン Tpの1oct下
?
冒頭やや低音 ピアノとユニゾン
?
{Electri6ity] メイン2台+低音の3台
|ギターは左右パンに割り振った状態でアンプの種類を変えるか片方少し10msぐらいずらすと似る
▶ドラム
▶その他
BPM: 170
▶インストゥルメント
?
?
?
?
?
▶ドラム
▶その他
BPM:
※マスターにはリミッターだけ挿すとよい
▶インストゥルメント
メイン
伴奏
|Osc1→Type: Multi/Phase: 5/No. 5.0
|Osc2→Type: Multi/Phase: 0/No. 5.0
|Osc3→Wave: のこぎり波/Type: Multi/Phase: 0/No. 5.0/Detune: 10
|Ozone 8/9 Imager…Stereoize: ON - 6ms/Bands Link: ON - 40
|EQはを参考に
? 中央
? 右
? 左
オクターブ?
?
?
?
▶ドラム
|リバーブかイメージャー使用?
▶その他
BPM: 170
※マスターにはリミッターだけ挿すとよい
▶インストゥルメント
メイン
伴奏
▶ドラム
▶その他
BPM:
▶インストゥルメント
中域以上を切る
?
▶ドラム
▶その他
BPM:
※妖精大戦争と同じ
|