<前の放送
2020年7月13日(月)
次の放送>
最終更新日:2020年7月6日(月) 9時56分
居酒屋の達人・太田和彦が、広島県竹原市の名店を巡ります。この“安芸の小京都"で再会した名杜氏の仕込んでいる酒とは!? 夜の居酒屋では、瀬戸内の海の幸で美酒三昧!
今回の番組内容
居酒屋の達人・太田和彦が、広島県竹原市を旅します。 竹原市は南を瀬戸内海に面し、古くは海上交通の要衝として、大いに栄えた港町です。 江戸から明治にかけて作られた屋敷が、そのままに残されている「町並み保存地区」は、“安芸の小京都"とも呼ばれる街並みです。 そして、竹原の町ではその名の通り、行く先々で竹の群生が目を引きます。
今回の番組内容2
享保18年創業の『竹鶴酒造』では、本物の純米酒造りに情熱を燃やす、広島屈指の杜氏との久々の再会がありました。こちらでは、平成の最後に仕込まれた酒をテイスティング! そして訪ねた居酒屋一軒目は、昭和63年開店の『美食酒家 とん吉』。 こちらでは、評判の日本酒の中から、今、店で呑めるものが書き出されています。 肴には、牡蠣。そのエキスを残さず頂く、太田流の「殻酒」を披露!!
今回の番組内容3
二軒目は、昭和62年開店の『味いろいろ ますや』。 こちらは、竹原出身の夫婦が切り盛りしています。夜は「お任せコース」一本というお品書き。 コースのトップバッターは、旬の刺身盛り合わせから。二皿目は、煮魚。瀬戸内の嬉しい味は、まだまだ続きます…。 竹原の魅力を、じっくりと紹介します。
番組内容
◆居酒屋と旅の達人・太田和彦が、居酒屋探訪ふらり旅。 訪れた旅先で、昼は古き良き街並みや古刹を散策。そして夜は…地域に根付いた“上質な居酒屋"を厳選して訪問。こだわりの銘酒や料理をじっくりと紹介します。 暮れなずむ旅先の街。居酒屋の暖簾をくぐり、銘酒と肴を愉しんで…主人やおかみと交わす、二言三言…。 ふらりと入った店が、旅一番の思い出となる…。そんな「あぁ、行きたい…」と思ってしまう旅へ、皆様と。
出演者
- ナレーション
- 鈴木博
太田和彦(居酒屋探訪家/アートディレクター/作家)
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい! https://www.bs11.jp/education/furari-sin-izakayahyakusen/
その他
<前の放送
2020年7月13日(月)
次の放送>