メス誘う匂い成分特定 東大や京大、ワオキツネザルで

2020/4/26付
情報元
日本経済新聞 朝刊
保存
共有
その他

東京大学の東原和成教授らは京都大学霊長類研究所などと共同で、マダガスカル原産のワオキツネザルのオスが繁殖時期に分泌し、メスをひきつける匂いの成分を特定した。人が嗅ぐと果実の爽やかな香りがする物質で、男性ホルモンの増加に伴って増えていた。

多くの動物は繁殖の相手やライバルを見分けるときに匂いが重要な役割を果たす。意思疎通につなげているとみられる。人でも、赤ちゃんの匂いが母親の感情に影響を与えるとい…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップ



日経電子版、初回1カ月無料! 今すぐ体験