移植苗のリン浸漬処理でイネ増収と冷害回避に効果 アフリカの安定イネ生産に貢献 国際農研2020年4月24日
国際農研は4月23日、マダガスカル国立農村開発応用研究センターと共同の研究で、移植苗のリン浸漬処理がリン欠乏圃場でのイネ増収と生育日数の短縮につながることを解明したと発表した。また、生育日数が短縮することで、生育後半の低温ストレス回避につながることを実証した。同実証により、リン欠乏や低温ストレスに悩まされるアフリカの安定的イネ生産への貢献が期待される。
マダガスカルは、日本人の2倍以上のコメを消費するアフリカ随一の稲作国。しかし、イネの生産性は停滞しており、主食であるコメの安定供給と農村地域の貧困削減を妨げている。その結果、マダガスカルは、国民の77%が1日1.9ドル未満で暮らす世界の最貧国の一つに数えられている。
イネの生産性を阻害する要因として、農家が貧しいために肥料を購入する資金が少ないことや、栄養が乏しい土壌が広く分布していることが挙げられ、特に、作物の三大栄養素の一つであるリンは、土壌中の存在量が少ない。また、土壌のリン固定能が高いために、施肥をしても土壌に吸着し、イネに吸収されにくいという問題があった。
そこで、同研究は、かつて日本で実践されていた揉付(もみつけ)などにもヒントを得ながら、リン固定能の高い土壌でも、少ない肥料で効率的にイネの生産性を改善できる施肥技術の開発をめざした。
同研究で着目したリン浸漬処理は、リン肥料(重過リン酸石灰)と水田土壌を混合した泥状の液体(スラリー)に苗の根を30分程度浸してから移植する、小規模農家にも実践しやすい局所施肥技術の一つ(図1)。 マダガスカルの農家のほ場で、2年間にわたり同技術の効果を評価したところ、リン浸漬処理を施すだけで、無施肥に比べて59~171%、表層施肥に比べて、同量もしくは半分の施肥量で9~35%、籾収量が増加することを確認。リン固定能の高い熱帯の貧栄養土壌でこの技術の効果が高いことが明らかになった(図2、1)。
さらに、リン浸漬処理は、無施肥に比べて約3 週間、表層施肥に比べて約10日間、イネの生育期間を短縮できることが分かった。
その結果、同技術は、標高の高い地域における生育後半の低温ストレスを回避し、イネの登熟不良の改善にも有効であることが示された(図2 、2)。
リン欠乏がイネの発育を遅延させることはよく知られているが、同研究では、リンの施肥法の違いにより顕著に生育日数が変化することがわかった。それにともない、環境ストレスが回避できることも生産現場で初めて実証することに成功した。
マダガスカルをはじめ、サブサハラ地域のイネ生産は、リン欠乏のみならず、水不足や低温・高温ストレスなど生育期間中の様々な環境ストレスにさらされている。同成果は、こうした栽培環境での安定的なイネ生産にもつながることから、学術的にも実用的にも価値が高いといえる。
この成果は、マダガスカルの現地メディアにも広く取り上げられ、農家や行政機関の関心が高まっている。
今後は、マダガスカルの共同研究機関、農業畜産水産省、肥料会社、JICA技術協力プロジェクトPAPRIZ2などと協力し、数百世帯の小規模農家を対象とした実証試験を予定。実証試験で得られたデータを基に、同技術の効果や農家が実践する上での課題を抽出し、技術の汎用化と広域への普及をめざす。
同技術が普及することで、マダガスカル政府が掲げる2023年までのコメの自給達成や、同様の生産課題を抱えるサブサハラ地域の安定的なイネ生産と、同地域の食料安全保障や貧困の削減への貢献が期待される。
最新の記事
-
中村純誠JA全厚連 理事長 コロナ禍でのJAの役割と使命を考える【負けるな! コロナ禍 今始まる! 持続可能な社会をめざして】2020年7月11日新型コロナウイルス感染の拡大で、最も厳しい対応を迫られたのは病院および医療関係者であった。JA厚生連の病院も、公的医療機関の一つとしてコロナ対策...
-
JA全農 桑田義文代表理事専務 使命果たす事業に誇りを【負けるな! コロナ禍 今始まる! 持続可能な社会をめざして】2020年7月10日
-
(188)新型コロナウイルス感染症と米国の食肉生産【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2020年7月10日
-
野菜の病害防除13 土壌病害(3)【防除学習帖】第59回2020年7月10日
-
コンプライアンス1【いまさら聞けない営農情報】第59回2020年7月10日
-
基本計画実現に全力 JAの役割を誠実に 中家全中会長抱負2020年7月10日
-
週刊新潮記事の農薬安全性評価に反論 農薬工業会2020年7月10日
-
北海道産を身近に「おいしい」はエールプロジェクト開始 ホクレン2020年7月10日
-
「かんきつ胡椒」3種が新登場 和歌山県産かんきつ商品のカタログ発刊 伊藤農園2020年7月10日
-
SNSキャンペーン「#高知家のちゃぶだい結び」 高知のグルメをおすそわけ2020年7月10日
-
九州の工場で生産再開 デンカ2020年7月10日
-
福岡県ブランド牛「博多和牛」を破格値で 畜産農家応援第2弾2020年7月10日
-
秋の家庭菜園は3つの「守る」がポイント タキイ種苗2020年7月10日
-
「アンデス」使ったパフェ・クレープのコラボメニュー限定販売 サカタのタネ2020年7月10日
-
IoTデータ活用し持続可能な養豚繁殖モデルを実証 ユニアデックス2020年7月10日
-
愛媛大学との研究連携協定・寄付講座を23年3月末まで延長 井関農機2020年7月10日
-
販売子会社2社を来年1月1日付で経営統合 井関農機2020年7月10日
-
元年度農林水産融資減少に転じる、農業者向け10%減の3781億円 日本公庫2020年7月10日
-
2020年3月期決算短信を公表 日本農薬2020年7月10日
-
前年同期比3%減収、8%の経常減益に 北興化学工業第2四半期連結決算2020年7月10日
-
【JA人事】JA東京みらい(東京都)新組合長に大山裕視氏(6月19日)2020年7月10日