サイト管理人シム・セツヤ監修本『手取り15万円でも年60万円貯まる節約のレッスン64』 当サイト管理人本→通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ監修書籍。詳しくは「翔泳社から節約本が出版されます。

通信費節約4つの戦略・インターネット回線見直しで通信費節約ワザ!保存版

通信費節約4つの戦略!節約最強パターン!保存版!

 

通信費節約4つの戦略★節約パターン

  • 第1戦略★まずSIMフリースマホを安く手に入れる
  • 第2戦略★自宅に安く高速な光回線で無線Wi-Fi環境を構築パケット節約
  • 第3戦略★そして、外でのスマホの通信費を安くする
  • 第4戦略★ポケットWi-Fiでどこでもネットの通信費節約(一人暮らし向き)

 

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的最強パターンです。

 

こんな感じで自宅の固定電話、家族全員のスマートフォン料金などぜ~~んぶ含めて4人家族月1万円の通信費です。

 

このサイトをじっくりと読んでもらえば、その方法が分かります。

 

ここでは、サイト全体のまとめです。

 

通信会社の料金体系やサービスは、

 

複雑でわかりにくいです。

 

調べて比較するのメンドクサイです。

 

そこを、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤが、引き受けました。

 

通信費の節約を考えるときに、他を調べなくてもいいようにまとめました。

 

インターネット光回線の契約を比較するの面倒です。

 

 

 

第1戦略★まず高性能のスマホを安く手に入れる。

 

通信費で一番コストがかかっているのは、はっきり言います。au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアのスマホ、携帯料金です。

 

au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアから脱却して、格安SIMの世界へ踏み出してください。

 

SIMフリースマホ

 

SIMフリースマホが必要

 

格安SIMを入れることの出来るSIMフリースマホを買って、安い通信費でスマホを運用してください。

 

これだけでメチャクチャ通信費の節約ができます。

 

そのためには、まず、SIMフリースマホを手に入れてください。

 

SIMフリーとか、格安SIMとは

 

SIMフリーとか、格安SIMとか、よくわからない人は、下の記事を読んでから、また、こちらに戻ってきてください。

 

読むの少し大変ですが、毎月の通信料金が劇的に安くなります。ガンバッテください!!

 

通信費の節約目指して!ガンバッテ!

 

SIMカードとは簡単に説明すると

 

スマートフォンをインターネットにつなげたり、携帯電話として使う場合に、SIMカードというものを差し込んで利用します。

 

SIMカード

 

SIMカードは、インターネットや携帯電話網にアクセスするいろんなデータを持っていて、スマホ個体の識別やら、契約している通信会社の情報やらを記録してあるものです。

 

SIMカードがないと、通信ができません。(厳密には、Wi-Fiがあればインターネットにはつながりますが・・・)

 

SIMフリースマホとは

 

それからSIMカードを入れるスマートフォンです。

 

スマートフォンには、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアが販売しているスマホと、そうでないスマホがあります。

 

au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアのスマホは、そこの会社のSIMカードしか使えないようにロックをかけています。

 

(最近は、大手キャリアのものでもロックのかかっていないのが増えました。)

 

それで、SIMロックのかかっていないスマートフォンで、いろんな格安SIMカードも使えるようにしてあるものをSIMフリースマホとよんでいます。

 

 

それでは、格安SIMとかSIMフリースマホとか、お分かりだという前提で次にすすみます。

 

 

SIMフリースマホの入手先です。

 

SIMフリースマホ本体はここが安いイオシス

 

格安SIMカードが使えるSIMフリースマホを手に入れます。

 

イオシスは、新品から中古までいろんな機種を探すことができます。

 

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤが、いつも使っているお店です。

 

 

中古パソコンもいっぱい。中古でも保証があり安心。新品未使用品もたくさんあり、ほとんどの機種を探すことができます。

 

保証があるので、Amazonよりこちらを選んでいます。管理人おすすめ機種は2~3万円の中上級機スマホ。

 

1万円以下もたくさんあり。

 

 

第2戦略★自宅のインターネット回線契約を見直す。光回線を比較しておススメは?

 

SIMフリースマホを手に入れたところで、まずは、自宅でのパケット節約を目指します。

 

パソコンもタブレットもスマホも全部光回線の定額使い放題のインターネット光回線にします。

 

パソコンもタブレットもスマホも全部光回線の定額使い放題のインターネット光回線にします。

 

最後の第4戦略で取り上げますが、無制限モバイルWi-Fiという方法もあります。

 

家の中でスマホは、光回線からのWi-Fiを使えば、スマホのパケット料金を使わないで済みます。

 

大きな動画とか音声なんかのデータは、家のWi-Fiでダウンロードします。

 

外でのスマホは、メールとLine、Facebook、InstagramとかのSNSくらいにしとけば、スマホの通信料金の節約が大幅にできます。

 

それくらいなら、月に2GBもあれば十分です。

 

スマホの高速LTEコースで3GBくらいまでの安いコースにしとけば十分です。格安SIMなら1000円前後で済みます。

 

自宅Wi-Fiでパケット節約

 

そのためには、自宅でのネット回線は、容量無制限の光回線です。

 

(無制限のモバイルWi-Fi、WiMAXという手もありますが、それは下の方で解説。)

 

インターネット光回線の比較分類

 

光回線は、この中から選べばいいと思います。

 

インターネットの光回線を分類すると、NTTフレッツ光、NTT光回線網を利用している光コラボレーション、auひかり、超高速回線のNURO光、地方限定のeo光、コミファ光、ピカラ光などに分類できます。

 

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的におススメの順番で言うとこうなります。

 

おススメの順番

  1. 関東、関西、東海、九州の一部、北海道地域限定NURO光
  2. auひかり
  3. 光コラボレーション
  4. 地方限定のeo光、コミファ光、ピカラ光など
  5. NTTフレッツ光
  6. Softbank Airは工事不要で無線高速ネット

 

インターネット光回線を選ぶ方法

 

これでも迷います。

 

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤのおススメは、スマホを格安SIMで500円~1500円くらいで持ち、光回線を安くて高速のNURO光にします。

 

格安SIMを利用している人で、NURO光のエリア関東、関西、中部東海、九州、北海道以外の人は、格安SIMとのセット割引のあるプロバイダー系の光回線を選びます。

 

auスマホ、ソフトバンクスマホ、ドコモスマホから離脱できない人は、それぞれのスマホセット割引のある光回線にします。

 

そんな観点で以下をご覧ください。

 

光回線の比較一覧

関東、関西、中部東海、九州、北海道地方で速い!安い!うまい!的な光回線はNURO光でしょ!

NURO(ニューロといいます。)

NURO光の特徴
  • 超高速の2Gbpsの光ファイバー回線
  • 超高速の450Mbps無線ルーター付
  • 有料ウイルスソフトも料金内
  • プロバイダーも料金内
  • 全部コミコミで月4,743円ということはこれに決まりといった内容です。
  • ソフトバンクのスマホ料金との割引サービスもあります。
  • 光電話もあり。
  • これデメリット→エリアが関東、関西、中部東海、九州、北海道限定。

NURO光のサービスエリア
  • 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
  • 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
  • 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
  • 九州2県:福岡、佐賀
  • 北海道

NURO光の詳しい記事はこちら

NURO光 世界最速2Gbps
NURO光本社取材記録・インターネット契約比較、工事内容など


NURO光の申し込みはこちら

NURO 光 今なら3万5千円キャッシュバック



通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは名古屋在住です。NURO光にしました。日本の光回線のなかでNURO光が、一番いいんじゃないかと思います。


NURO光を引いてみて実際の速度は、調子のいい時で1Gbps超えます。夜間の混み合う時でも100Gbpsは出ます。データ速度で困ることなくなりました。


NURO 光 今なら3万5千円キャッシュバック!


auスマホ持ちにはauひかりの組み合わせでメチャ節約

auスマートバリューでスマホと光回線をauに統一するとめちゃ安くなります。auひかりは、特典、キャッシュバックとかいろいろあります。

  • 戸建て・5100円
  • マンション・3800円
  • auスマートバリューでauスマホ持ちには最大2000円割引で家族で10回線までOK

auひかりは代理店が乱立気味でキャッシュバックとか特典とかが、入り乱れています。比較したい方は、詳細ページへ、イチ押しのauひかりは、下記の申し込み先です。

auひかりの詳しい記事auひかりの申し込みページ

auスマホ、auスマートバリュー、auひかり関連記事はこちらにもあります。

光コラボレーション・NTTフレッツ光とのコラボの選定方法
  • 光コラボレーションの方がプロバイダー料金コミで安い
  • 回線はNTTフレッツ光なので同じ
  • プロバイダー独自の特典サービスあり
  • 現在NTTフレッツ光の人は転用で光コラボへ
  • スマホとのセット割引で安くなるところを選ぶ
  • 高速ネットならIPv6に対応を選ぶ

NTTフレッツ光の光回線を直接契約するよりもプロバイダー経由の光コラボの方が、プロバイダー料金コミで安くなってます。プロバイダー独自のサービスがあったりします。回線はNTTそのものですから品質は同じです。


今までNTTと直接契約していた人も転用手続きで安くできます。WEBから申し込みできます。


光コラボレーションを選ぶ判断は、スマホとのセット割引があるか、高速ネット回線が欲しい場合は、IPv6が使えるかです。


光回線の月額料金が多少高めでも、同系列のスマホ契約で割引があるかで、契約の判断をすると通信料金の節約が出来ます。


光コラボの中でauスマホとのセット割引が適用できるところ

So-net光コラボ、割引が多い

月額基本料金高そうだが、各種の割引が多いので安い。auスマホ持ちには光コラボなのにメチャ安くなる。

  • 戸建て・5700円
  • マンション・4600円
  • auスマートバリュー最大2000円10回線まで
  • 長割り30ヶ月契約約束で500円割引、さらに戸建て400円・マンション600円割引
  • IPv6に無料対応なので夜間も高速ネット

So-net光コラボの詳しい記事So-net光コラボの申し込みページ

ビッグローブ光・auスマートバリュー、au セット割、格安SIMとの割引

  • 戸建て・4980円
  • マンション・3980円
  • auスマートバリューOK、最大2000円の10回線まで割引
  • ビッグローブ光×au セット割1200円1回線のみ
  • BIGLOBEモバイル同時契約で300円割引
  • IPv6対応

ビッグローブ光の詳しい記事ビッグローブ光の申し込みページ


@nifty光・auスマホ割・ニフモ割引

  • 戸建て・5200円
  • マンション・3980円
  • auスマホセット割・1200円割引1回線分のみ(auスマートバリューではない)
  • 格安SIMのニフモとの割引・200円割引

@nifty光の詳しい記事@nifty光の申し込みページ


ソフトバンクスマホと光コラボのセット割引のあるところ

ソフトバンク光・ソフトバンクおうち割

  • 戸建て・5200円
  • マンション・3800円
  • キャッシュバックあり28000円など代理店多いので詳細ページを
  • ソフバンスマホおうち割1000円最大10回線までOK

ソフトバンク光の詳しい記事ソフトバンク光の申し込みページ


ドコモのスマホと光コラボのセット割引があるところ

ドコモ光・ドコモスマホとセット割引

  • 戸建て・5200Aタイプ、5400円Bタイプ
  • マンション・4000Aタイプ、4200円Bタイプ
  • ドコモセット割主回線のみでスマホ回線により金額まちまち
  • IPv6対応のプロバイダーを選ぶべし

下記申し込み先はIPv6対応。

ドコモ光の詳しい記事ドコモ光の申し込みページ


格安SIMと光コラボとのセット割引のできるところ

OCN光・OCNモバイル割引

  • 戸建て・5100円
  • マンション・3600円
  • 格安SIMのOCNモバイルとの割引・200円割引、5回線まで

OCN光の詳しい記事OCN光の申し込みページ


私の光ファイバー体験談はこちら→「我が家のネット回線と電話回線+格安SIMスマホで5人家族月1万円で維持


光コラボレーションについて詳しくはこちらで解説→「光コラボレーションとは?プロバイダーと光回線サービスが一体に

東海地方で光電話セットで格安料金(auスマートバリュー対応)

So-net コミュファ光


愛知、三重、岐阜、静岡の中部地方のCMでやってるコミュファ光。


So-netプロバイダー料込、ギガのスピード、光電話も300円でNTTより安くコミファ光電話同士無料通話、光テレビもあり。


auスマホを持っている人はスマートバリューで1スマホごと1410円割引も適用できる。

関西地方はeo光、テレビ、光電話セットで格安料金、auスマートバリュー対応

価格もリーズナブルで1年間2953円~で、工事費無料で、商品券最大15,000円もついてくる!

大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県、福井県の一部の地域でいろいろキャンペーンやっている光回線です。

スーパースタート割、工事費無料、商品券キャンペーンとかあり、au携帯ユーザーならスマートバリューでセット割もあり。
四国地方は、【ピカラ光】

愛媛、香川、高知、徳島4県の四国地方の光ファイバー回線です。四国電力系の光回線。工事費無料やキャンペーンをやってます。

インターネット申込みなら【ピカラ光.com】
NTTフレッツ光・NTT東日本、NTT西日本

NTT光回線の本家です。今では、NTTフレッツ光回線をプロバイダーなどの通信業者にインフラを卸て、プロバイダー名で販売を強化しています。これを光コラボレーションと言います。


しかし、光回線はNTTフレッツ光を直接契約して、プロバイダーをいろいろと変更してみたい方、会社組織で電話回線などNTT独自のサービスを必要としている場合、NTTフレッツ光の直接契約が必要です。


下記が月額基本料金で、ここから2年契約の割引を利用すると1000円ほど安くなります。

  • NTT東日本・・・戸建てタイプ5700円、マンションタイプ4350円
  • NTT西日本・・・戸建てタイプ5400円、マンションタイプ4500円

NTTフレッツ光の本家直接契約については、こちらで詳しく記事にしました。申し込み先も特典の多いところです。

NTTフレッツ光の詳しい記事NTTフレッツ光の申し込みページ

NTTフレッツ光で速度が出ないで悩んでいる人は、プロバイダーを変更しよう
Softbank Airは工事不要で無線高速ネット容量無制限

光回線ではありませんが、無線での高速インターネット回線です。Airターミナルに電源入れるだけで工事不要でネット使えます。WiMAXとの違いは、無線ですが、登録住所でしか使えません。

  • 月額4880円
  • ソフトバンクスマホとセット割で1000円割引、10回線までOK
  • 他社ネット回線や他社携帯会社からの乗り換え解約金還元制度あり
  • キャッシュバッあり

Softbank Airの詳しい記事Softbank Airの申し込みページ

 

第3戦略★外出時スマホの通信費を安く、格安SIM比較でおすすめはこれ。

 

SIMフリーのスマホに格安SIMをさしてスマホ通信料金の劇的な節約ができます。

 

バカ高い!au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアから早く脱却して、格安SIMの世界に大いなる一歩を踏み出しませんか!

 

格安SIMカードを販売しているところです。

格安SIMのMVNO比較一覧

とにかく安くしたいというライトユーザー、初心者向け

公式ページ

詳しい記事

LINEモバイル

LINEモバイル500円で子供にスマホを持たせる方法・SNS放題Music放題

格安スマホ「TONE」

TONE mobile容量無制限で初心者向け格安スマホ格安SIM

b-mobile

b-mobileはソフトバンク系格安SIM、990円から音声通話付きあり、ソフバンスマホ持ちの通信費節約に

携帯電話番号を捨ててもいい、データ通信専用とIP電話でOKのミドルユーザー向け

公式ページ

詳しい記事

LINEモバイル

LINEモバイル500円で子供にスマホを持たせる方法・SNS放題Music放題

格安スマホ「TONE」

TONE mobile容量無制限で初心者向け格安スマホ格安SIM

エキサイトモバイル

エキサイトモバイルの格安SIMは低価格で5枚発行家族シェア、低速でもバースト機能で速くブラウジング快適

UQ mobile

UQmobileは5分かけ放題が安くて家族割引もあるね。au系

mineo

mineo(マイネオ)はauのスマホ端末で格安SIMが使えるぞ!

楽天モバイル

楽天モバイル格安SIMは楽天ポイント貯まる、スーパーホウダイ最低速度1Mbps、電話かけ放題

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONE・格安SIMカード体験記録

IIJmio

IIJmioみおふぉん・ドコモ系au系の格安SIMあり、相互シェアも可能

BIGLOBE 格安SIM

BIGLOBE モバイルの格安SIM

DTI SIM

DTI SIM LTE1G600円から。ネット放題、電話放題もあるけど

イオンモバイル

イオンスマホはサポートがあって初心者向き格安スマホ・格安SIM

今までの携帯電話番号は捨てたくない、でも通信料金を安くしたいMNP派ミドルユーザー向け。新規で携帯電話番号付きのスマホを持ちたい人もこれ。かけ放題オプション追加でキャリアからの乗り換えに。

公式ページ

詳しい記事

LINEモバイル

LINEモバイル500円で子供にスマホを持たせる方法・SNS放題Music放題

格安スマホ「TONE」

TONE mobile1000円で容量無制限、音声通話オプションでMNP

エキサイトモバイル

エキサイトモバイルの格安SIMは低価格で5枚発行家族シェア、低速でもバースト機能で速くブラウジング快適

UQ mobile

UQmobileは5分かけ放題が安くて家族割引もあるね。au系

mineo

mineo(マイネオ)はauのスマホ端末で格安SIMが使えるぞ!

楽天モバイル

楽天モバイル格安SIMは楽天ポイント貯まる、スーパーホウダイ最低速度1Mbps、電話かけ放題

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONE・格安SIMカード体験記録

IIJmio

IIJmioみおふぉん・ドコモ系au系の格安SIMあり、相互シェアも可能

BIGLOBE 格安SIM

BIGLOBE モバイルの格安SIM

DTI SIM

DTI SIM LTE1G600円から。ネット放題、電話放題もあるけど

イオンモバイル

イオンスマホはサポートがあって初心者向き格安スマホ・格安SIM

b-mobile

b-mobileはソフトバンク系格安SIM、990円から音声通話付きあり、ソフバンスマホ持ちの通信費節約に

外でばりばりネットも電話もするヘビーユーザー向け

公式ページ

詳しい記事

LINEモバイル

LINEと他SNS使い放題、LINEMUSIC放題で音声通話SIM大容量もありなら安い

格安スマホ「TONE」

TONE mobile1000円で容量無制限、音声通話オプションでMNP

Y!mobile

Y!mobile(ワイモバイル)ってどうよ?ほんとに安いか?通信品質は?格安SIMとの違いは?

UQ mobile

UQmobileは5分かけ放題が安くて家族割引もあるね。500Kbpsで使い放題あり。au系

 

スマホの通信料金節約でどこのMVNOと格安SIMを選んだらいいのかわからない場合は、この記事をどうぞ。長文保存版です。

 

具体的にどこがいい?・MVNOと格安SIM講座第6回

 

格安SIMそもそもからの解説はこちら
スマホ通信料金を格安にする方法・MVNOと格安SIM講座
スマホ通信料金を格安にした実践記録

 

第4戦略★最強の通信費節約は無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)

 

これは、一人暮らしに向いている通信費の節約方法の究極のパターンです。

 

一人暮らしのインターネット回線の契約で悩んでいるのなら、無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)という選択もありです。

 

無線のインターネット契約回線なのに、高速インターネットの無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)です。

 

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、今までは、WiMAX2+をおすすめしていましたが、携帯スマホの4G回線を利用した使い放題の無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)が出現したので、これをおすすめします。

 

しかし、4G回線を利用した無制限モバイルWi-Fi系は、ユーザーが多い会社だと、時々、通信障害を起こす危険をはらんでいます。

 

WiMAX2+、ポケットWi-Fi、モバイルWi-Fiといわれる高速で無線のインターネット回線があります。

 

WiMAX2+か、4G回線のモバイルWi-Fiかどちらかにするかをまず決める必要があります。

 

それぞれに一長一短があり微妙な選択になります。

 

WiMAX2+は速度制限がある

 

WiMAX2+は、KDDIが提供しているQU-WiMAX回線で、携帯やスマホの4G回線無線ネット回線とは別物です。

 

高速な無線ネット回線ですが、3日間で10GB以上使うと次の日の夜間帯で低速になる速度制限があります。

 

わりと緩い速度制限になってきましたが、それでもヘビーユーザーにとっては、夜間帯に速度制限になるのが使いづらいところです。

 

10GBというには、1日中YouTubeをつけっぱなしにして、10GBを使うか使わないかといった容量になります。
現実的に、そこまで使う人は少ないでしょう。

 

実質使い放題と考えても結構です。

 

しかし、WiMAX2+は、山間部や海岸線などでつながらないところがまだまだあります。

 

アウトドア派には、あまりお勧めできません。

 

人口密集地でしか生活しない人にはいいでしょう。

 

速度制限なし使い放題の無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)

 

au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの4G LTE回線をトリプルキャリアで自動切換えするクラウドSIMという技術を利用した無制限のモバイルWi-Fiです。

 

無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)がたくさん出てきました。

 

高速回線が無制限の使い放題ですから、固定回線の代わりになります。

 

ポケットWi-Fiというのは、もともとはY!mobileの商標ですが、一般名称として浸透しています。

 

同じ定義でいうとモバイルWi-Fiのほうが正しいと思います。

 

どこでもインターネットの無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)、WiMAX2+

 

無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)、WiMAX2+のWi-Fi環境は持ち運び自由。しかも容量無制限。

 

家のなかでもアパートでも、マンションでも、もちろん外でも喫茶店でも、学校でも職場でも公園でもエリア内ならどこでもインターネットにつながります。

 

小型ルーターのまわりで、パソコンでもタブレットでもスマホでもゲーム機でも無線Wi-Fiを使えるなら全部インターネットにつながります。

 

工事不要

 

無線なので、光回線のように工事の必要なし。申し込んですぐにルーターが届くので、進学、就職とかで引っ越しして一人暮らしには、非常に便利です。

 

スマホはSIMカードすらいらない

 

常時、無線ルーターとスマホを持ち歩けば、スマホのSIMカードすらいりません。スマホの電話は050のIP電話にすれば電話も使えます。

 

そうすれば、月額料金3000円~4000円程度で済みます。

 

一人暮らしには最強の通信料金節約術です。

 

どこでもネットの無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)、WiMAX2+

  • 一人暮らしのネット環境はコレ一つにする。
  • 月額約3000円程度で高速インターネット回線を自宅でも外でもOK。
  • ルータが届けば即使える、光回線のように工事不要。
  • 常にルーターとスマホを持ち歩けば、スマホのSIMカードすらいらない。
  • 通信料金最強の節約術。

 

無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)、WiMAX2+の比較表

 

モバイル回線おすすめ表【2020年5月調査】
プロバイダのリンク 開始月料金・37カ月~料金・3年間支払い総額 契約期間、速度制限など
【限界突破WiFi】
softbank、au、DoCoMo回線を自動切換えエリア広い
通信制限無しおすすめ
初月3500円日割り
以後ずーと3500円
3年総額129500円
安い!
2年契約、月間容量無制限、3日制限も無し、海外利用もOK。
BroadWiMAX
2年以上利用で安い、乗り換え補助ありWiMAXならおススメ
初月2726円
37ケ月~4011円
3年総額131352円
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
詳細記事こちら
DTI WiMAX2+
3年目から安い長期契約で安い
初月0円
37ケ月~3760円
3年総額130430円
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
詳細記事こちら
カシモWIMAX
長期利用で安いが旧端末
初月0円
37ケ月~4079円
3年総額130368円
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
詳細記事こちら
GMOとくとくBB WiMAX2+キャッシュバックなしで月額安いコース
3年までは安い4年から高くなる
初月2170円
37ケ月~4263円
3年総額124830円
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
詳細記事こちら
So-net モバイル WiMAX 2+
若干高めだがサポート充実2年10カ月~最新機種へ無料変更あり
初月0円
37ケ月~4379円
3年総額145656円
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
詳細記事はこちら
GMOとくとくBB WiMAX2+
37100円キャッシュバックあるがキャッシュバックめんどう
初月3609円
37ケ月~4263円
3年総額155769円
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
詳細記事こちら
BIGLOBE WiMAX 2+
23000円キャッシュバックあるがキャッシュバックめんどう
初月0円
37ケ月~4380円
3年総額156310円
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
詳細記事こちら
UQ WiMAX
WiMAX本家で料金高い、13000円キャッシュバックあるが、キャッシュバックメンドウ
初月3696円
37ケ月~4380円
3年総額160008円
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限
詳細記事はこちら

 

無制限のポケットWi-Fi(モバイルWi-Fi)のみについては、こちらのページにて詳しくまとめました。
無制限モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)比較表作りました。

 

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ




       

通信費節約4つの戦略★節約パターン

  1. SIMフリースマホを安く手に入れる
  2. 安く高速な光回線で無線Wi-Fi環境構築パケット節約
  3. そして、外でのスマホの通信費を安くする
  4. モバイル回線で究極の通信費節約(独り暮らし向き)
通信費節約4つの戦略・光回線、格安SIM、ポケットWi-Fiでネット契約見直しパターン集

こちらのページでは、完全無制限のモバイルWi-Fiのみを調査して比較した表をまとめました。

TOPへ